356A:グローバルX S&P500 キャッシュフロー・トッ...の画像はこちら >>


2025年4月16日に【グローバルX S&P500 キャッシュフロー・トップ100 ETF】(銘柄コード:356A)を新規上場することから、この新しいETFの特徴、組成や設定のねらいについてご紹介いたします。

基本情報

銘柄名・
コードグローバルX S&P500 キャッシュフロー・トップ100 ETF(356A)ファンドの特色米国の代表的指数であるS&P500指数に含まれる銘柄のうち、10年以上フリーキャッシュフローがプラスで、資本効率性などが優れている100銘柄から構成される、「S&P 500 Quality FCF Aristocrats Index (配当込み、円換算)」との連動を目指すETFです。対象指標S&P 500 Quality FCF Aristocrats Index(配当込み、円換算)対象指標の概要S&P 500 Quality FCF Aristocrats Indexは、S&P Dow Jones Indices LLCが開発した株式インデックスです。
基本的にS&P500指数に含まれている銘柄から、10年以上連続でフリーキャッシュフロー(FCF)がプラスである企業を抽出し、さらにFCFスコアによって選定された100銘柄から構成されています。

・S&P500指数を母集団とし、おもに以下のプロセスによって組入銘柄を選定します。

✓組入候補銘柄の選定
母集団のうち、以下セクターおよび産業※に属する銘柄を除外します。
不動産、銀行、保険、モーゲージ不動産投資信託(REIT)、専門金融、資産運用会社・資産管理銀行、投資銀行・証券会社
過去10年以上、FCFが連続でプラスである銘柄を抽出

✓組入銘柄の選定
組入候補銘柄群のうち、FCFスコア上位100銘柄を選定

・各銘柄の組入比率は、浮動株調整後時価総額とFCFスコアの積によって算出されます。ただし、1銘柄につき上限5%、下限0.05%となります。また、セクターウェイト※は40%が上限となります。
・原則として毎年4月、10月に指数構成銘柄および構成比率の見直しを行ないます。

※業種名および産業名は、原則としてS&PとMSCI Inc.が共同で作成した世界産業分類基準(GICS)によるものです。

計算期間毎年4月11日~10月10日、10月11日~翌年4月10日
(※最初の計算期間は2025年4月14日から2025年10月10日まで)分配金支払基準日毎年4月10日、10月10日(年2回)管理会社Global X Japan株式会社信託受託会社三井住友信託銀行株式会社売買単位1口単位信託報酬0.18%(税込0.198%)以内上場日2025年4月16日(予定)

新しいETF組成の思い

グローバルX S&P500 キャッシュフロー・トップ100 ETFは、米国の代表的な株価指数であるS&P 500に含まれる銘柄のなかでも、フリーキャッシュフローが10年以上プラスであり、より優れたファンダメンタルズが期待できる100銘柄から構成されるETFです。

新しいETFの特徴

長期投資に有効なフリーキャッシュフロー・ファクター

フリーキャッシュフローとは、企業のキャッシュ創出力を表す指標で、企業が事業活動で稼いだ収入から事業に必要な費用や設備投資等の支出を差し引いた後に残る、自らの裁量で使える余剰資金を示しています。米国においてフリーキャッシュフロー・ファクターのファクターリターンは、バリュー・ファクターやグロース・ファクターと比較して、長期間安定したリターンを積み上げています。短期的には、バリュー・ファクターやグロース・ファクターに着目した投資の方が優位に働く局面もありますが、米国株への長期投資を考えた場合、企業のフリーキャッシュフローに着目した投資戦略は有効な手段であると考えられます。

356A:グローバルX S&P500 キャッシュフロー・トップ100 ETF
(注)期間はデータが取得可能な2002年10月末から2025年2月末まで、月次データ。ユニバースはS&P 500です。
フリーキャッシュフロー・ファクターのリターンは「フリーキャッシュフロー/企業価値」ファクターのリターンです。
(出所)BloombergよりGlobal X Japan作成

S&P 500構成銘柄の中から、フリーキャッシュフローに着目して、100銘柄を抽出

当ETFの連動対象指数では、S&P 500構成銘柄の中から、フリーキャッシュフローに着目して、100銘柄を抽出しています。十分なフリーキャッシュフローを有する企業は、成長投資や株主還元施策のほか、債務返済において有利な立場にあると考えられ、フリーキャッシュフローの活用による企業価値の向上及び株価の上昇が期待されます。

356A:グローバルX S&P500 キャッシュフロー・トップ100 ETF


対象指数の2025年2月末時点の構成銘柄には、クレジットカード大手のビザとマスターカード、大手IT企業のメタ・プラットフォームズやアルファベットなどの、安定した収益基盤を有する企業が含まれています。また、セクターでは、情報技術セクターや金融セクターをS&P 500と比較してオーバーウェイトしています。

356A:グローバルX S&P500 キャッシュフロー・トップ100 ETF
(注)2025年2月28日時点
(出所)Bloomberg、S&P Dow Jones IndicesよりGlobal X Japan作成
356A:グローバルX S&P500 キャッシュフロー・トップ100 ETF
(注)2025年2月28日時点、四捨五入の関係で100にならないことがあります。
(出所)S&P Dow Jones IndicesよりGlobal X Japan作成

対象指数のパフォーマンスを見てみると、長期的にはS&P 500を大きくアウトパフォームしています。また、暦年別騰落率でも、2001年から2025年までの25年中17の年でS&P 500をアウトパフォームしている*ことからも、安定的に市場を上回るパフォーマンスが期待できると考えられます。

*2001年は2001年4月20日から年末まで、2025年は年初から2025年2月28日までのパフォーマンスで比較しています。

連動指標のパフォーマンス

【S&P 500 Quality FCF Aristocrats Index (配当込み、円換算ベース)のパフォーマンス推移】※1

356A:グローバルX S&P500 キャッシュフロー・トップ100 ETF


【S&P 500 Quality FCF Aristocrats Index (配当込み、円換算ベース)の暦年別の騰落率】※2

356A:グローバルX S&P500 キャッシュフロー・トップ100 ETF


※1 S&P 500 Quality FCF Aristocrats Indexの算出開始日は2024年9月23日。算出開始日以前の指数に関する情報は全て指数算出会社がバックテストしたデータ。期間はデータが取得可能な2001年4月20日から2025年2月28日まで。

各指数は配当込み、円換算の指数値を使用しています。また、指数値は2001年4月20日を基準日に100とし、指数化してあります。
(出所)BloombergよりGlobal X Japan作成

※2 S&P 500 Quality FCF Aristocrats Indexの算出開始日は2024年9月23日。算出開始日以前の指数に関する情報は全て指数算出会社がバックテストしたデータ。2001年はデータが取得可能な2001年4月20日から年末まで。2025年は2025年2月28日まで。各指数は配当込み、円換算の指数値を使用しています。
(出所)BloombergよりGlobal X Japan作成

※上記は、過去の実績・状況または作成時点での見通し・分析であり、将来の市場環境の変動や運用成果を示唆・保証するものではありません。また、税金・手数料なども考慮しておりません。

【参考情報】

● 情報ベンダーコード
(ETFコード)
Bloomberg:356AJT Equity
(対象指標)
Bloomberg:SP5QFAUT Index

● 対象指標の算出要領
https://www.spglobal.com/spdji/en/documents/methodologies/methodology-sp-qly-fcf-aristocrats-indices.pdf

※指数のディスクレイマーについては下記をご参照ください。
S&P 500 QUALITY FCF ARISTOCRATS INDEX (配当込み)はS&P Dow Jones Indices LLCまたはその関連会社(「SPDJI」)の商品であり、これの使用ライセンスがGlobal X Japan株式会社に付与されています。S&P®、S&P 500®、US 500、The 500、iBoxx®、iTraxx®およびCDX®は、S&P Global, Inc.またはその関連会社(「S&P」)の商標です。

Dow Jones®は、Dow Jones Trademark Holdings LLC(「Dow Jones」)の登録商標です。これらの商標の使用ライセンスはSPDJIに付与されており、Global X Japan株式会社により一定の目的でサブライセンスされています。指数に直接投資することはできません。グローバルX S&P500 キャッシュフロー・トップ100 ETFは、SPDJI、Dow Jones、S&P、それらの各関連会社(総称して「S&P Dow Jones Indices」)がスポンサーとなっておらず、推奨、販売、または販売促進されているものではありません。S&P Dow Jones Indicesは、グローバルX S&P500 キャッシュフロー・トップ100 ETFの所有者またはいかなる一般人に対して、証券全般または具体的にグローバルX S&P500 キャッシュフロー・トップ100 ETFへの投資の妥当性、あるいは全般的な市場のパフォーマンスを追跡するS&P 500 QUALITY FCF ARISTOCRATS INDEX (配当込み)の能力に関して、明示または黙示を問わず、いかなる表明または保証もしません。指数の過去のパフォーマンスは、将来の成績を示唆または保証するものでもありません。S&P 500 QUALITY FCF ARISTOCRATS INDEX (配当込み)に関する、S&P Dow Jones IndicesとGlobal X Japan株式会社との間における唯一の関係は、当インデックスとS&P Dow Jones Indicesおよび/またはそのライセンサーの一定の商標、サービスマーク、および/または商号をライセンス供与していることです。S&P 500 QUALITY FCF ARIS-TOCRATS INDEX (配当込み)は、Global X Japan株式会社またはグローバルX S&P500 キャッシュフロー・トップ100 ETFを考慮することなく、S&P Dow Jones Indicesによって決定、構成、計算されます。S&P Dow Jones Indicesは、S&P 500 QUALITY FCF ARISTOCRATS INDEX (配当込み)の決定、構成または計算に際して、Global X Japan株式会社またはグローバルX S&P500 キャッシュフロー・トップ100 ETFの所有者のニーズを考慮する義務を負いません。S&P Dow Jones Indi-cesは、グローバルX S&P500 キャッシュフロー・トップ100 ETFの管理、マーケティング、または取引に関して、いかなる義務または責任も負いません。S&P 500 QUALITY FCF ARISTOCRATS INDEX (配当込み)に基づく投資商品が、指数のパフォーマンスを正確に追跡する、またはプラスの投資リターンを提供する保証はありません。 S&P Dow Jones Indicesは、(改正米国1940年投資会社法に定義する)投資顧問、商品取引顧問、コモディティ・プール・オペレーター、ブローカー・ディーラー、受認者、プロモーターでも、合衆国法典第15巻第77条k項(a)に列記する「専門家」でも、税務顧問でもありません。
S&P Dow Jones Indicesが、証券、商品、暗号通貨又はその他資産を指数に採用した場合にも、それは、S&P Dow Jones Indicesがかかる証券、商品、暗号通貨またはその他の資産を購入、売却または保有するよう推奨したことにはならず、また投資助言もしくは商品取引の助言とはみなされません。
S&P DOW JONES INDICESまたは第三者ライセンサーは、S&P 500 QUALITY FCF ARISTOCRATS INDEX (配当込み)またはその関連データ、あるいは口頭または書面の通信(電子通信も含む)を含むがこれに限定されないあらゆる通信について、その妥当性、正確性、適時性、または完全性を保証しません。S&P DOW JONES INDICESは、これに含まれる過誤、遺漏または中断に対して、いかなる義務または責任も負わないものとします。S&P DOW JONES INDICESは、明示的または黙示的を問わず、いかなる保証もせず、商品性、特定の目的または使用への適合性、もしくはS&P 500 QUALITY FCF ARISTO-CRATS INDEX (配当込み)を使用することによって、またはそれに関連するデータに関して、Global X Japan株式会社、グローバルX S&P500 キャッシュフロー・トップ100 ETFの所有者、またはその他の人物や組織が得られるべき結果について、一切の保証を明示的に否認します。上記を制限することなく、いかなる場合においても、S&P DOW JONES INDICESは、利益の逸失、営業損失、時間または信用の喪失を含むがこれらに限定されない、間接的、特別、懲罰的、または派生的損害に対して、たとえその可能性について知らされていたとしても、契約の記述、不法行為、または厳格責任の有無を問わず、一切の責任を負わないものとします。S&P DOW JONES INDICESは、Global X Japan株式会社の商品の有価証券届出書、目論見書またはその他の募集資料を審査しておらず、いかなる部分も作成および/または証明しておらず、またS&P DOW JONES INDIESはそれらを管理していません。S&P DOW JONES INDICESのライセンサーを除き、S&P DOW JONES INDICESとGlobal X Japan株式会社との間の契約または取り決めの第三者受益者は存在しません。

編集部おすすめ