単元未満株って知ってる?の画像はこちら >>


本来は100株単位で購入する株式が1株から購入できるため、株式投資初心者でも少額で手軽に購入できる単元未満株。会社員は単元未満株についてどれくらい認知しているのだろうか。

単元未満株への認知度について全国の20~40代の会社員1,177人を対象に調査した。

Q1. 単元未満株を知っていますか?

知っている 43.9%
知らない 56.1%

単元未満株について知っている人は全体の半数弱となった。単元未満株は少ない資金でも投資が始められることから、気軽に個別株投資を楽しめる投資方法であるが、認知度はそこまで高くないようだ。

Q2. 単元未満株のメリットはなんだと思いますか?(複数回答)

少ない予算でも購入できる 71.6%
気軽に取り組みやすい 55.9%
複数の企業の株を購入できる 20.8%
その他 0.4%
特にない/わからない 1.6%

単元未満株のメリットについて尋ねると「少ない予算でも購入できる」「気軽に取り組みやすい」といった回答が多く寄せられた。やはり単元未満株は少額で取引できる点からも通常の株式投資に比べて魅力を感じている人が多いようだ。また、複数の企業の株が保有できる点にメリットを感じているという人も多かった。

Q3. 単元未満株を購入してみたいと感じますか?

してみたいと感じる 78.6%
してみたいと感じない 16.9%
わからない 4.5%

単元未満株を購入してみたいと回答した人は78.6%であり、多くの人が単元未満株を購入してみたいと感じていることがうかがえる。株式の購入には抵抗があるという人でも、単元未満株であれば少ない投資額で株を購入できるため、関心を持っている人が多いのかもしれない。

単元未満株は、少額で取引できることから、気軽に取り組みやすいといったメリットがある。提供されているサービスによっても異なるが、配当を実施している銘柄の場合には、保有株数に応じて配当を受け取れる場合が多い。ただし、単元未満株の購入は、通常の単元株とは売買方法や手数料が異なるケースや、議決権行使や株主優待は対象外となるケースがほとんどのため、購入の際は自分にとってのメリット・デメリットをしっかり確認しておこう。

(藤田祐依)

〈あわせて読みたい!〉
株式投資のメリットと初心者が気をつけるポイントを解説!
株の買い方を4STEPで紹介!押さえておきたい2つの注意点も説明

「あなたご自身に関するアンケート」
調査方法:インターネットによる調査
調査時期:2025年2月
調査対象:全国20~40代の会社員
有効回答数:1,177件

編集部おすすめ