秋の食卓を彩る『秋サケ』。これから旬を迎えるタイミングで、水揚げ量や価格に明るい兆しが見えています。
9月、入荷が始まったのは北海道で水揚げされる秋サケ。事前の水揚げ予想では、去年の6割ほどと過去最低水準になるとみられていましたが…
【山津水産 小出大輝さん】
「実際、好スタートで、サイズも大きく、水揚げ量も去年と比べて2倍くらい増えているので今年は期待できる」
7年9カ月に及んだ“黒潮の大蛇行”の終息で海水温が徐々に下がり、水揚げ量は予想を大きく上回ることに。
また、産卵を控えて栄養をたっぷり蓄えた今は味の良さにも定評があると言います。
【山津水産 小出大輝さん】
「脂のりもある中で、さっぱりとした味わいもある旬の食材として優秀な魚」
生食だけでなく、どんな加熱調理にも合うという秋サケ。そのお味は…
【記者リポート】
「身がふっくらしていてやわらかい。香ばしい味噌の風味がサケの甘みをしっかりと引き立てています」
9月中旬から下旬にかけてピークを迎える秋サケの水揚げ。
【山津水産 小出大輝さん】
「去年までは不漁続きで価格が高値だったので、手が出しづらい魚だったが、(今年は)手に取りやすい価格で提供しつつ、秋の魚が食卓に並ぶ状況になるよう願っている」
秋の訪れとともに食卓にも旬を取り入れてみてはいかがでしょうか。