川でクマに襲われる被害が相次いでいる新潟県内。専門家は「川などはクマの移動経路になっている場合がある」と話していて、山から近い川に行くときは注意が必要です。

9月27日、南魚沼市での三国川の河川敷で釣りに来ていた埼玉県の男性がクマに襲われケガをしたほか、28日は湯沢町の大源太川で投網漁をしていた男性がクマに襲われました。こちらは、ケガはありませんでしたが…

【近くに住む人】
「ここら辺で出るのは珍しいのでちょっとびっくりした」

川沿いで相次ぐクマによる被害。専門家は過去の取材でこう注意を呼びかけていました。

【長岡技術科学大学 山本麻希 准教授】
「川や水路が山奥から市街地に続いていたりすると、割とそういう中を移動してきてしまうということがある」

川などはクマの移動経路になっている場合があるため、釣りなどで山から近い川に行くときには注意が必要です。

編集部おすすめ