こんにちは!鹿児島県でとうもろこし・西洋野菜を栽培する農家の瀬川知香です。みなさん、レアチーズケーキって自宅で作ったことはありますか?材料を混ぜて冷やし固めるだけのスイーツですが、ゼラチン必須でハードル高そう、とも思っちゃうんですよね。
そんなときは、焼かない「テリーヌ」にしてみてはいかが?テリーヌは普通オーブンで焼き固めますが、クリームチーズ多めで作ると、焼かなくても自然と固まります。今回は、ホワイトチョコのコクに粉末緑茶の風味と色を加えた豪華版です♪

飲みきれない粉末緑茶で「ケーキ2種」作ってみた!レンチンorフライパンで別次元の仕上がり♪【農家直伝】

クリチでねっとり&お茶の風味爽やか「緑茶&ホワイトチョコのテリーヌ」

ゼラチン不要!チーズの力で固める「緑茶&ホワイトチョコのテリーヌ」作ってみた♪ほろ苦ミルキ〜【農家直伝】


材料
粉末緑茶…20g
卵黄…2個分
砂糖…大さじ2
生クリーム…100ml
ホワイトチョコレート…120g
クリームチーズ…200g

※下準備として、クリームチーズは常温に戻しておきます。

作り方
1.耐熱容器に卵黄、砂糖、生クリームを加えて混ぜる。

ゼラチン不要!チーズの力で固める「緑茶&ホワイトチョコのテリーヌ」作ってみた♪ほろ苦ミルキ〜【農家直伝】


2.ホワイトチョコレートを小さく割りながら加える。

ゼラチン不要!チーズの力で固める「緑茶&ホワイトチョコのテリーヌ」作ってみた♪ほろ苦ミルキ〜【農家直伝】


3.ふんわりとラップをかけて、600Wのレンジで1分30秒加熱する。

ゼラチン不要!チーズの力で固める「緑茶&ホワイトチョコのテリーヌ」作ってみた♪ほろ苦ミルキ〜【農家直伝】


4.別のボウルにクリームチーズを入れて、ハンドミキサーでなめらかになるまでよく混ぜる。

ゼラチン不要!チーズの力で固める「緑茶&ホワイトチョコのテリーヌ」作ってみた♪ほろ苦ミルキ〜【農家直伝】


5.そこに3のチョコレート液を加えて、よく混ぜる。

ゼラチン不要!チーズの力で固める「緑茶&ホワイトチョコのテリーヌ」作ってみた♪ほろ苦ミルキ〜【農家直伝】


少しずつ加えて、その都度よく混ぜましょう。

6.5に粉末緑茶をふるいにかけながら加えて、泡立て器でよく馴染ませる。

ゼラチン不要!チーズの力で固める「緑茶&ホワイトチョコのテリーヌ」作ってみた♪ほろ苦ミルキ〜【農家直伝】


ゼラチン不要!チーズの力で固める「緑茶&ホワイトチョコのテリーヌ」作ってみた♪ほろ苦ミルキ〜【農家直伝】


7.容器にクッキングシートを敷き、6を流し込む。冷蔵庫で8時間以上冷やしたら完成。

ゼラチン不要!チーズの力で固める「緑茶&ホワイトチョコのテリーヌ」作ってみた♪ほろ苦ミルキ〜【農家直伝】


ゼラチン不要!チーズの力で固める「緑茶&ホワイトチョコのテリーヌ」作ってみた♪ほろ苦ミルキ〜【農家直伝】


表面が平らになるようにならしましょう。


ゼラチン不要!チーズの力で固める「緑茶&ホワイトチョコのテリーヌ」作ってみた♪ほろ苦ミルキ〜【農家直伝】


時間をかけて冷やしたことで、しっかり固まりました!
ゆっくりとクッキングシートを剥がして…。

ゼラチン不要!チーズの力で固める「緑茶&ホワイトチョコのテリーヌ」作ってみた♪ほろ苦ミルキ〜【農家直伝】


お好きなサイズにカットします。

ゼラチン不要!チーズの力で固める「緑茶&ホワイトチョコのテリーヌ」作ってみた♪ほろ苦ミルキ〜【農家直伝】


ゼラチン不要!チーズの力で固める「緑茶&ホワイトチョコのテリーヌ」作ってみた♪ほろ苦ミルキ〜【農家直伝】


ひと口食べると、口の中でまったりとろける~♡
粉末緑茶の風味と濃厚な味わいを楽しめます。クリームチーズのコクとホワイトチョコのやさしい甘味が、緑茶の苦味を包み込んでいて食べやすいです。これは、あと引くおいしさ♡
クリームチーズをたっぷり入れたので、ゼラチンも火も使っていませんが、ちゃんと固まっています◎。

粉末緑茶って飲むイメージが強いかもしれませんが、このようにお菓子作りにも向いています。
きれいな緑色で香りも豊かですので、どんどん取り入れたいですね。

オーブン要らずで材料をグルグル混ぜて冷やすだけで作れる「緑茶&ホワイトチョコテリーヌ」。
思い立ったときにさっと作れる、おもてなしスイーツです。
ぜひ、スイーツレパートリーに加えてみてくださいね♪

今後も農家として、また宿の女将として、畑の様子・宿やまちの様子を鹿児島からお届けしていきます!

★「畑旅」についてはこちら
ご利用案内 - 鹿児島県南九州市頴娃町の暮らしの宿 福のや、
https://www.fukunoya-ei.com/guide/

ゼラチン不要!チーズの力で固める「緑茶&ホワイトチョコのテリーヌ」作ってみた♪ほろ苦ミルキ〜【農家直伝】
頴娃のお福分け瀬川知香(せがわ ちか)さん

鹿児島生まれ、鹿児島育ち。高校卒業後、旅行業界を志し、大阪の旅行系専門学校に進学。大阪の旅行代理店、高知県の観光協会、鹿児島県内の観光系NPO法人勤務を経て2015年に南九州市頴娃町に移住。
これまでの観光業での経験を活かし、宿泊施設の運営や農業体験プログラム「畑旅(はたたび)」の企画等を行う。2018年にとうもろこし農家に嫁ぎ農業にも従事するようになる。農業と観光の連携に邁進する。

★暮らしの宿 福のや、(宿泊施設案内)
https://www.fukunoya-ei.com/
★大野岳の麓 茶や、(宿泊施設案内)
https://chaya-ei.jimdofree.com/
★頴娃のお福分け(畑の様子や農産物の案内)
https://eino-ofukuwake.jimdofree.com/
編集部おすすめ