こんにちは!元パティシエで現在は2児の母をしている室崎さゆりです。気温が高いとバナナってすぐに黒くなっちゃいますよね。
【おうちでミスド気分】ダブルチョコな「米粉のチョコバナナ焼きドーナツ」作ってみた!揚げずにふわ甘♡
トースターで焼ける!「ふかふかバナナブレッド」
材料(2個分)
バナナ…1本(80g)(※1)
[A]
米粉(※2)…60g
ベーキングパウダー…3g
塩…ひとつまみ
※1 バナナの甘みを活かしたレシピになるので、完熟バナナを使うのがおすすめ。また、バナナの大きさによって生地状態は変わります。小さめのバナナの場合は米粉を減らし、大きめの場合は増やすなどして生地の固さを調節してください。
※2 米粉の種類によって、仕上がりや生地状態が変わります。レシピでは業務スーパーの米粉を使用しています。
作り方
1.バナナをつぶしてペースト状にする。
フォークなどを使ってつぶしてください。
2.[A]を加え、ゴムベラでボウルに擦り付けるようにしっかり混ぜ合わせる。
生地は「ぼってりしているけれど、ベタついて手で丸めることはできない」くらいのやわらかさを目安にしてください。
3.トースター用の天板にアルミホイルを敷き、油(分量外)を薄く塗る。生地を2つに分け、アルミホイルの上にこんもりと落とす。
なんとなく丸いくらいでOK!
4.600W(または180℃)のトースターで約13分、表面がうっすら色づくまで焼く。
あっという間にできあがりー!今日はちょっと簡単すぎましたかね(笑)。
ちなみにトースターから出してすぐだとアルミホイルから剥がれにくいので、1分ほど熱を落ち着けると、きれいに剥がせますよ。
冷めるにつれて表面に硬さがでるため、保存には不向き。
よって、食べごろは断然焼きたて!外はカリッと、中ほわほわを味わえます♡
バナナだけのやさしい甘さにほんのりきかせた塩もポイント。
甘ったるくないので、朝ごはんや子どものおやつにもぴったりです。
発酵も成形もオーブンも使わないから、いつでもささっと作ってパン欲を満たせちゃう。
びっくりするくらい簡単なので、ぜひお試しくださいね!
今回のレシピは、Instagramで動画でもご紹介しています!ぜひご覧ください。
この投稿をInstagramで見るぺぽ(室崎さゆり)元パティシエの砂糖・油ひかえめおやつ(@pepokabocha3)がシェアした投稿
室崎さゆり
製菓学校卒業後、洋菓子店で6年勤務経験ありの元パティシエ。現在は男の子2人の母。
身近な材料だけを使った、砂糖・油控えめの、身体にやさしいおやつをInstagramなどで紹介中。
ただ減らすだけではなく、材料の特性を活かして味や食感にこだわり、妥協なしの【ちゃんとおいしい】レシピを心がけている。
身体への負担が少なく食べた後ももたれない、派手さはないけれどじんわりほっとする、家庭料理のようなおやつを目指す。
Nadia artistとしても活動。
福岡在住。
インスタグラム
https://www.instagram.com/pepokabocha3/
そんな甘々なバナナは、ぜひおやつに加工してみてください♪今日ご紹介するのは、超お手軽「ふかふかバナナブレッド」。Instagramに投稿して以来、「笑っちゃうくらい簡単にできるのにハマるおいしさ!」というコメント続出のレシピなんです!砂糖は使わないのに甘く熟したバナナのおかげでやさしい甘さに♡朝食にもおやつにもおススメです!
【おうちでミスド気分】ダブルチョコな「米粉のチョコバナナ焼きドーナツ」作ってみた!揚げずにふわ甘♡
トースターで焼ける!「ふかふかバナナブレッド」

材料(2個分)
バナナ…1本(80g)(※1)
[A]
米粉(※2)…60g
ベーキングパウダー…3g
塩…ひとつまみ
※1 バナナの甘みを活かしたレシピになるので、完熟バナナを使うのがおすすめ。また、バナナの大きさによって生地状態は変わります。小さめのバナナの場合は米粉を減らし、大きめの場合は増やすなどして生地の固さを調節してください。
※2 米粉の種類によって、仕上がりや生地状態が変わります。レシピでは業務スーパーの米粉を使用しています。

作り方
1.バナナをつぶしてペースト状にする。

フォークなどを使ってつぶしてください。
2.[A]を加え、ゴムベラでボウルに擦り付けるようにしっかり混ぜ合わせる。

生地は「ぼってりしているけれど、ベタついて手で丸めることはできない」くらいのやわらかさを目安にしてください。
3.トースター用の天板にアルミホイルを敷き、油(分量外)を薄く塗る。生地を2つに分け、アルミホイルの上にこんもりと落とす。
ゴムベラで丸くする。

なんとなく丸いくらいでOK!
4.600W(または180℃)のトースターで約13分、表面がうっすら色づくまで焼く。

あっという間にできあがりー!今日はちょっと簡単すぎましたかね(笑)。
ちなみにトースターから出してすぐだとアルミホイルから剥がれにくいので、1分ほど熱を落ち着けると、きれいに剥がせますよ。

冷めるにつれて表面に硬さがでるため、保存には不向き。
よって、食べごろは断然焼きたて!外はカリッと、中ほわほわを味わえます♡

バナナだけのやさしい甘さにほんのりきかせた塩もポイント。
甘ったるくないので、朝ごはんや子どものおやつにもぴったりです。

発酵も成形もオーブンも使わないから、いつでもささっと作ってパン欲を満たせちゃう。
びっくりするくらい簡単なので、ぜひお試しくださいね!
今回のレシピは、Instagramで動画でもご紹介しています!ぜひご覧ください。
この投稿をInstagramで見るぺぽ(室崎さゆり)元パティシエの砂糖・油ひかえめおやつ(@pepokabocha3)がシェアした投稿

製菓学校卒業後、洋菓子店で6年勤務経験ありの元パティシエ。現在は男の子2人の母。
身近な材料だけを使った、砂糖・油控えめの、身体にやさしいおやつをInstagramなどで紹介中。
ただ減らすだけではなく、材料の特性を活かして味や食感にこだわり、妥協なしの【ちゃんとおいしい】レシピを心がけている。
身体への負担が少なく食べた後ももたれない、派手さはないけれどじんわりほっとする、家庭料理のようなおやつを目指す。
Nadia artistとしても活動。
福岡在住。
インスタグラム
https://www.instagram.com/pepokabocha3/
編集部おすすめ