【お風呂上りの新ルーティン】ユニークな冷感グッズ出た!火照った顔をくるくる♪クリームがよく伸び~る
【ダイソー】5点ローラー詰め替えチューブとは?

ダイソー「5点ローラー詰め替えチューブ」220円
材質:チューブ:ポリエチレン、フタ:ポリプロピレン、ヘッド:ポリプロピレン、ステンレス銅
容量:120ml
ダイソーの詰め替え容器シリーズの一つで、ヘッド部分にステンレス製の5点のローラーがついています。
手を汚さずにボディクリームを塗って、マッサージすることができます。
こちらは細長くてヘッドがまっすぐになっているタイプですが、太くてヘッドが斜めになっているタイプもありましたよ。
アルコールにも対応しています。
袋から出してみました。
持ち運びもしやすいサイズなので、旅行にも持って行けそうです。

ヘッド部分には透明のキャップがついているので、衛生面も安心です。

チューブを押すと、ヘッドの真ん中の穴からクリームが出てきます。

すごいなと思ったのが、下のように矢印でON、OFFの切り替えができるようになっています。
ONにすると、クリームを出すことができます。

下の画像のようにOFFにすると、クリームが出てこない仕組みになっています。
切り替えは、本体部分とヘッド部分を持って、カチッと音がするまでひねるだけ。
軽い力で簡単にできましたよ。

ヘッド部分を回して、ペットボトルのフタを開けるようにすると、容器にクリームが入れられますよ。

詰め替え部分は直径約1.5cmなので、容器によっては詰め替えにくいかも…?

【ダイソー】5点ローラー詰め替えチューブでボディクリームを塗ってみた!
では、実際にボディクリームを入れて使ってみますよ♪

ヘッド部分を下にして、容器を軽く押すと真ん中の穴からクリームが出てきます。
シャバシャバした水っぽいものだと、出すぎてしまいそうなので、クリームタイプが使いやすそうですね。

では、腕にボディクリームを塗ってみます。
少しクリームを出して、ローラーを小さく円を描くように動かしてみました。

ステンレスなので、ローラーがほどよくひんやりして気持ちが良いです♪
ローラーを5回ほど円を描くように回すと、下の画像のようにクリームが肌に馴染みました。

お風呂上りに腕や足にも使ってみましたが、ひんやりして気持ちが良く、何より手を汚さずに塗れるのがうれしいポイント♪
手のひらで伸ばしてからクリームを塗るよりも、少ない量でしっかりと塗れましたよ。
ズボラなわたしは手が汚れるのが嫌で、ボディクリームを塗るのがいつも面倒に感じてしまうのですが、これさえあれば毎日続けられそうです♪
【ダイソー】5点ローラー詰め替えチューブで日焼け止めを塗ってみた!
次に、日焼け止めを入れて使ってみましたよ。
日焼け止めも、塗るたびに手がベトベトになるので、塗るのが面倒に感じていました。

まずは、ヘッド部分を下に向けて、チューブを軽く押しながらすーッと腕に日焼け止めを伸ばします。

日焼け止めの上を、ローラーで円を描くようにクルクル伸ばしていきます。

手を使わなくても、ローラーだけでしっかり日焼け止めを塗ることができました♪
いつもお出かけ先で日焼け止めを塗りなおすと、手のひらについた日焼け止めを洗うのが面倒に感じていたのですが、これなら手を汚さずにしっかり塗りなおせるので、場所を選ばず気軽に塗ることができますね♪
ズボラなわたしでも、こまめに塗りなおしができそうです。
ローラーがひんやりしているので、暑いときに塗りなおせばひんやりして気持ちよさそうですね♪

持ち運ぶ時は、忘れずに矢印をOFFにして持ち運びましょうね。

ダイソーの5点ローラー詰め替えチューブ、220円でいいの?と疑問に思うほど便利なアイテムだと思います♪
塗るだけでなく、マッサージもできるので、1度使ったらもう手放せないかも!?
とくにわたしのようなズボラな人にはとってもおすすめなので、ぜひ試してみてください♪
※記事内で紹介した商品は掲載当時の情報であるため、在庫状況、価格などが異なる場合がございます。