サクサクの衣を付けてジュワっと揚げたコロッケ。みんな大好きですよね!普通はじゃがいもで作るけど、ちょっと冬っぽさも出したいな~と思っていたとき、ピッタリなレシピを長野県の農家に教えてもらいました!その名も「かぼちゃのハム包みフライ」。
もうポテトには戻れない!?「かぼちゃコロッケ」作ってみた!肉巻き&チートマでイタリア~ン♡【農家直伝】
断面がカラフルだからお弁当にも!「かぼちゃのハム包みフライ」
材料(4人分)
かぼちゃ…200g
[A]
水…150ml
めんつゆ(3倍濃縮)…小さじ1
いんげん…4本
にんじん…1/4本
プロセスチーズ…1個
マヨネーズ…大さじ1/2
ハム…4枚
小麦粉…適量
卵…1個
パン粉…適量
揚げ油…適量
[添え野菜]
キャベツ…適量
トマト…お好みで
作り方
1. かぼちゃは種とワタを取り、ラップをふんわりとかけて包丁が通りやすくなるよう、600Wの電子レンジで2~3分加熱する。粗熱が取れたら皮を剥いて、適当な大きさに切る。鍋に[A]を入れ、沸騰したら切ったかぼちゃを加え、落しブタをして味が染みるまで煮る。
落としブタがない場合は、アルミホイルなどで代用可能です。
2. いんげんは小口切り、にんじんは粗みじん切りにして、塩を適量入れた湯(分量外)でさっと茹でたらザルにあげる。プロセスチーズは5mm角に切っておく。
3. 1のかぼちゃをつぶし、2の野菜とマヨネーズを加えて混ぜる。
4. 3の粗熱が取れたらハムの上に広げ、真ん中にチーズをのせて、半分に折り包む。
かぼちゃは揚げてもはみ出しにくいので、ハムで完全に包まなくてもOK。
5. 小麦粉、溶き卵、パン粉を付けて、きつね色になるまで揚げれば出来上がり。
ハムで包まれていない部分にも、しっかり衣を付けましょう。
揚げていたら、かぼちゃの甘い香りがしてきました~。
千切りにしたキャベツとくし切りにしたトマトと一緒に、お皿によそっていただきまーす!
半分に切ってみたら、かぼちゃの黄色にいんげんの緑、にんじんのオレンジ、チーズの白…と、とってもにぎやかな色合い!
中に入れたチーズが程よく溶けて、ホクホクとなめらかな食感のかぼちゃと口の中で混ざり合っておいしいです~。
ハムの塩味がかぼちゃの甘味をより一層引き立てています。コロコロに切ったいんげんとにんじんの食感も楽しい♪
かぼちゃは一度煮てしっかりと下味を付けているので、ソースなしでもおいしく食べられます。
揚げたてはサクサク、ホクホクでもちろんおいしいですが、冷めてもご飯がモリモリすすむ味なので、お弁当にも最適♪
いつものじゃがいもコロッケもいいけれど、旬のかぼちゃを使って作る変わり種「かぼちゃのハム包みフライ」もオススメ!
みなさんもぜひ、作ってみてくださいね。
★今回のレシピは、JAみなみ信州「お料理レシピ」からのご提供でした。ぜひ、こちらもご覧ください。
https://www.ja-mis.iijan.or.jp/recipe/6783
やわらかく煮たかぼちゃに、いんげんやにんじん、チーズを混ぜ合わせ、ハムで包んで揚げるという一風変わったコロッケだそう♪甘~いかぼちゃでさっそく作ってみよう!
もうポテトには戻れない!?「かぼちゃコロッケ」作ってみた!肉巻き&チートマでイタリア~ン♡【農家直伝】
断面がカラフルだからお弁当にも!「かぼちゃのハム包みフライ」

材料(4人分)
かぼちゃ…200g
[A]
水…150ml
めんつゆ(3倍濃縮)…小さじ1
いんげん…4本
にんじん…1/4本
プロセスチーズ…1個
マヨネーズ…大さじ1/2
ハム…4枚
小麦粉…適量
卵…1個
パン粉…適量
揚げ油…適量
[添え野菜]
キャベツ…適量
トマト…お好みで
作り方
1. かぼちゃは種とワタを取り、ラップをふんわりとかけて包丁が通りやすくなるよう、600Wの電子レンジで2~3分加熱する。粗熱が取れたら皮を剥いて、適当な大きさに切る。鍋に[A]を入れ、沸騰したら切ったかぼちゃを加え、落しブタをして味が染みるまで煮る。



落としブタがない場合は、アルミホイルなどで代用可能です。

2. いんげんは小口切り、にんじんは粗みじん切りにして、塩を適量入れた湯(分量外)でさっと茹でたらザルにあげる。プロセスチーズは5mm角に切っておく。


3. 1のかぼちゃをつぶし、2の野菜とマヨネーズを加えて混ぜる。



4. 3の粗熱が取れたらハムの上に広げ、真ん中にチーズをのせて、半分に折り包む。


かぼちゃは揚げてもはみ出しにくいので、ハムで完全に包まなくてもOK。
5. 小麦粉、溶き卵、パン粉を付けて、きつね色になるまで揚げれば出来上がり。

ハムで包まれていない部分にも、しっかり衣を付けましょう。



揚げていたら、かぼちゃの甘い香りがしてきました~。
こんがり良い色でおいしそう!

千切りにしたキャベツとくし切りにしたトマトと一緒に、お皿によそっていただきまーす!

半分に切ってみたら、かぼちゃの黄色にいんげんの緑、にんじんのオレンジ、チーズの白…と、とってもにぎやかな色合い!
中に入れたチーズが程よく溶けて、ホクホクとなめらかな食感のかぼちゃと口の中で混ざり合っておいしいです~。
ハムの塩味がかぼちゃの甘味をより一層引き立てています。コロコロに切ったいんげんとにんじんの食感も楽しい♪

かぼちゃは一度煮てしっかりと下味を付けているので、ソースなしでもおいしく食べられます。
揚げたてはサクサク、ホクホクでもちろんおいしいですが、冷めてもご飯がモリモリすすむ味なので、お弁当にも最適♪
いつものじゃがいもコロッケもいいけれど、旬のかぼちゃを使って作る変わり種「かぼちゃのハム包みフライ」もオススメ!
みなさんもぜひ、作ってみてくださいね。
★今回のレシピは、JAみなみ信州「お料理レシピ」からのご提供でした。ぜひ、こちらもご覧ください。
https://www.ja-mis.iijan.or.jp/recipe/6783
編集部おすすめ