イタリア料理のチェーン店「サイゼリヤ」が大好きだというリュウジさん。お店で一番注文したであろうという「小エビのカクテルサラダ」をどうしても再現したいと、試行錯誤した結果、自信作が出来たとYouTubeで再現レシピを公開。
サイゼリヤオリジナルのおいしいオーロラソースを、調味料を混ぜるだけで作れるとのこと。冷凍のむきエビもひと工夫するテクニックも必見。お店の味をおうちで再現出来るのはうれしいので、さっそく挑戦!

空心菜炒めが大好きなので…安価な小松菜で作ったら『異常に旨い一皿が出来た!』(リュウジ)ってさ♪

リュウジさんのX(旧Twitter)がこちら!

このドレッシングだけでも覚えて欲しい。サイゼリヤで一番うめえあの料理、完全再現

俺の大好きな小エビのカクテルサラダをドレッシングから再現して作りました

このオーロラドレッシングがマジで良い出来なのでこれだけでも絶対やって!

レシピはこちら!https://t.co/wEJtGnzcby pic.twitter.com/bEoBkPxIcM— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) July 13, 2024


サイゼリヤで一番頼んだと言っても過言ではない「小エビのカクテルサラダ」を再現したと、ショート動画をX(旧Twitter)にポストしていますよ。

サラダにかけるオーロラドレッシングがポイントのようで、このドレッシングだけでも覚えて欲しいと書かれています。

サイゼリヤのサイトでメニューを見てみると、本来のメニュー名は「小エビのサラダ」と書かれていて、50年も愛され続けているサイゼリヤドレッシングがかかっているようです。

リュウジさんは、このサイゼリヤドレッシングを常備している調味料で再現出来ると、動画で紹介していましたよ。

筆者はサイゼリヤの「小エビのサラダ」を食べたことがありませんが、とてもおいしいドレッシングのようなので、再現レシピに挑戦してみます。

ドレッシングがポイント!「サイゼリヤの小エビのカクテルサラダ」を再現!

リュウジがサイゼリヤの「あのドレッシング」完全再現!というわけで「小エビのカクテル」が完コピ出来た話


【材料】(作りやすい分量)
レタス…200~250g
トマト…100g
むきエビ(冷凍)…100g
パプリカパウダー…適量

(オーロラドレッシング)
マヨネーズ…60g
ケチャップ…15g
うま味調味料…5振り
みそ…小さじ1
砂糖…小さじ1
ガーリックパウダー…7振り
チリペッパー…3振り
塩こしょう…3振り
無調整豆乳または牛乳…小さじ1 ※調整豆乳でも可

1. ボウルに海水の塩分濃度の塩水を入れ、15~20分おいてむきエビを解凍します。

リュウジがサイゼリヤの「あのドレッシング」完全再現!というわけで「小エビのカクテル」が完コピ出来た話


水200mlに塩6gをとかした塩水にむきエビを15分浸けて解凍しました。解凍出来たら水で軽く揉み洗いして塩分を落としてくださいね。

2. レタスを手で細かくちぎり、冷水に10分ほど浸けます。
トマトを半分に切って幅1cm程度の薄切りにします。

リュウジがサイゼリヤの「あのドレッシング」完全再現!というわけで「小エビのカクテル」が完コピ出来た話


冷たい水にレタスを浸すとシャキシャキ感が出ますよ。

3. マヨネーズ、ケチャップ、うま味調味料、みそ、砂糖、ガーリックパウダー、チリペッパー、塩こしょう、無調整豆乳を混ぜてドレッシングを作ります。

リュウジがサイゼリヤの「あのドレッシング」完全再現!というわけで「小エビのカクテル」が完コピ出来た話


サイゼリヤの「小エビのサラダ」にかかっているのは、お店オリジナルの「サイゼリヤドレッシング」だそう。リュウジさんはこのドレッシングがとてもお気に入りのようで、調味料を組み合わせてお店の味に近づけていましたよ。

みそが入っているので、ダマが残らないように良く混ぜてくださいね。

4. 2のレタスの水気をよく切ります。

リュウジがサイゼリヤの「あのドレッシング」完全再現!というわけで「小エビのカクテル」が完コピ出来た話


サラダスピナーで水気を切るとしっかりと切れますが、筆者は持っていないので、リュウジさんが動画で水切りしていた方法を実践。

ザルとボウルを組み合わせ、レタスがこぼれないようにザルとボウルをしっかりと持って上下に素早く振ると、水気がだいぶ切れました。

リュウジがサイゼリヤの「あのドレッシング」完全再現!というわけで「小エビのカクテル」が完コピ出来た話


ザルとボウルで水気を切っても多少は水分が残るので、最後にキッチンペーパーでしっかりと水気を拭き取りました。

5. 1の解凍したエビを厚さ半分に切って背わたを取り除きます。

リュウジがサイゼリヤの「あのドレッシング」完全再現!というわけで「小エビのカクテル」が完コピ出来た話


今回使ったエビには背わたが付いていませんでしたが、背わたがあると食感も味わいも悪くなるので、必ず取ってくださいね。


6. 塩(適量・分量外)を加えたお湯でエビを1分ほど茹で、湯切りして流水で洗って粗熱を取ります。

リュウジがサイゼリヤの「あのドレッシング」完全再現!というわけで「小エビのカクテル」が完コピ出来た話


茹で過ぎるとエビが硬くなるので、色が変わったら引き上げました。

リュウジがサイゼリヤの「あのドレッシング」完全再現!というわけで「小エビのカクテル」が完コピ出来た話


流水で洗って粗熱を取ると、小さなエビがくるんと丸まって立体感が出ました。

お皿にレタス、トマト、エビを乗せ、3のドレッシングをたっぷりとかけてパプリカパウダーを振ったら完成です。

ドレッシングが美味♪プリッとした小エビとシャキシャキレタスが無限にいける

リュウジがサイゼリヤの「あのドレッシング」完全再現!というわけで「小エビのカクテル」が完コピ出来た話


リュウジさんの再現レシピ「サイゼリヤの小エビのカクテルサラダ」が完成しました。上記レシピの分量で作るとオーロラソースがたっぷりと作れましたよ。サラダを取り分けた時に追いドレッシングを十分に楽しめそうです♪

リュウジがサイゼリヤの「あのドレッシング」完全再現!というわけで「小エビのカクテル」が完コピ出来た話


冷凍のむきエビを半分に切って茹でたことで立体感が出て、サイズは小さめですがボリューム感が出ていますよ。サイゼリヤの「小エビのサラダ」に入っているエビもこんな感じなのかしら?

リュウジがサイゼリヤの「あのドレッシング」完全再現!というわけで「小エビのカクテル」が完コピ出来た話


リュウジさんの自信作のオーロラドレッシングをたっぷりとかけて食べてみると、ドレッシングの旨味のとりこに♪

筆者はマヨネーズとケチャップを混ぜ合わせて簡単にオーロラソースを作りますが、それに比べると深みが違う!にんにくの軽い風味とチリペッパーのほのかな辛み、全体を下支えしているようなみその旨味が見事に調和しています。これはお店のドレッシングというおいしさ♪

最後にかけたパプリカパウダーも、ヨーロッパのサラダというような味わいを演出していて、普段のサラダには無いおいしさを楽しめます。

プリッとした小エビとシャキシャキのレタスにオーロラドレッシングをたっぷりとかけると、お箸がどんどん進んで、山盛りのサラダでも完食出来そうな勢いでした。

定番調味料の絶妙な配合で、サイゼリヤドレッシングをほぼ再現出来る!

リュウジがサイゼリヤの「あのドレッシング」完全再現!というわけで「小エビのカクテル」が完コピ出来た話


リュウジさんが再現していた「サイゼリヤの小エビのカクテルサラダ」は、お店の味!と実感できるオーロラソースを簡単に再現出来るレシピでした。

筆者宅の近隣にサイゼリヤが無いため、本家の「小エビのサラダ」を食べることが叶いませんが、きっとこのおいしさだろう!と想像出来るくらいに、お店で食べるサラダのようなおいしさでした♪

冷凍のむきエビの下処理も覚えておくと、他の料理に応用出来そうですよ。


とても簡単に、サイゼリヤのサラダを食べているような気分になれるので、作ってみる価値ありだと思います!サイゼリヤ通の方も、そうでない方も、ぜひ挑戦してみてくださいね。
編集部おすすめ