8月10日放送の情報番組『サタデープラス』のひたすら試してランキングのお題は、「チョコ&バニラアイス」。売れ筋14種類を取り揃え、清水麻椰アナウンサーと、ジェラートの国際大会「ジェラート・ワールド・ヘリテージ」2022年大会の優勝者・柴野幸介さんが徹底的に検証して順位を決定。
今回は、柴野さんが2位のアイスに対して「よりおいしくなる」とプロの目線でコメントしていた、ちょい足しアレンジを試してみます♪

【ひたすら試してランキング】「バニラアイス」第1位の商品が意外⁉乳成分濃度が低めなのに…うま~い♡【サタプラ】

『サタデープラス』公式X(旧Twitter)がこちら!

土曜の朝は #サタプラ

8/10(土)あさ7時59分

ゲスト#オードリー #春日俊彰 さん

✔️ #ひたすら試してランキング
チョコ&バニラアイスを徹底調査

✔️うっかりファミリー
お盆のマナー編

✔️明るいちょいプラニュース

お楽しみに! pic.twitter.com/hJbSBUoUhF— 【公式】サタデープラス (@saturdayplus) August 8, 2024

『サタデープラス』の公式Xに、8月10日の放送回の様子がポストされていました。清水麻椰アナウンサーと、ジェラートの国際大会「ジェラート・ワールド・ヘリテージ」2022年大会の優勝者・柴野幸介さんが、コンビニやスーパーで気軽に購入出来る14種類のチョコ&バニラアイスをひたすら調査!

チェック項目は、「チョコの満足度」「チョコの味」「バニラアイスの味」「全体の味」「コストパフォーマンス」の5項目。各項目を10点満点とし、50点満点で採点していました。

今回注目したいのは、50点満点中45点で総合ランキング第2位に輝いたチョコ&バニラアイス。「チョコの満足度」「チョコの味」「全体の味」の3項目では、10点満点を獲得していましたよ。

「チョコ&バニラアイス」で第2位に輝いたアイスがこちら!

【板チョコアイスには山椒を振れ】世界レベルの“アイスのプロ”が『最高トッピング』と太鼓判!試してみた

森永製菓「板チョコアイス」105円(税込)

『サタデープラス』のひたすら試してランキングで第2位に輝いたのは、森永製菓の「板チョコアイス」。今年で発売29年のロングセラーのチョコ&バニラアイスです。

実はこちらのアイス、25年間は秋冬の限定商品として発売してたそうですが「夏でも食べたい!」という声が多数寄せられたことを受け、2020年から1年中購入出来るようになったとのこと。

森永製菓の商品サイトを見てみると、噛んだ時のパキッとした食感と口に入れた瞬間にすっとなめらかにとける、相反する食感にこだわっているのだそう。

風味豊かなベルギー産チョコレートをはじめ、複数のチョコレートをブレンドしているのも特長で、アイスに占めるチョコレートの割合はなんと約45%!番組で集められた14種類のチョコ&バニラアイスのチョコレート平均配合率が約22%だったことから、チョコレートがかなり使われているアイスだというのが分かります。

濃厚なチョコレートと合うように、バニラアイスには微細な氷を配合し、すっきりとしたなめらかなバニラアイスに仕立てているとのこと。

実は筆者、ロングセラーのアイスだというのに「板チョコアイス」を食べたことがありません。
柴野さんのアレンジを試す前に「板チョコアイス」そのままで味わってみます♪

ひたすら試してランキング第2位!「板チョコアイス」を食べてみた♪

【板チョコアイスには山椒を振れ】世界レベルの“アイスのプロ”が『最高トッピング』と太鼓判!試してみた


ひたすら試してランキングの項目に沿って筆者も実食♪まずは10点満点中10点を獲得した「チョコの味」「チョコの満足度」に注意しながら味わってみます。箱から出すと銀色の袋に包まれていて、開封して取り出すと板チョコレートを思わせるシルエットになっていました。

【板チョコアイスには山椒を振れ】世界レベルの“アイスのプロ”が『最高トッピング』と太鼓判!試してみた


切れ目が入っているのでこの部分で包丁で切ってみると、分厚いチョコレートの中から真っ白なバニラアイスが登場!

ひとかけら噛んでみると、パッケージに書かれている「パキッ!」ではなく「バキッ!」。チョコレートが厚いので濁音の擬音が似合う硬めの食感♪チョコレートが多めなので、冷たいチョコレートを食べているような気分。

バニラアイスに対してチョコレートの割合が多めなので、筆者には少し甘めに感じますが、ほろ苦いチョコレートの味わいもほんのりと感じ、甘ったるい印象で終わらないのが良いですよ。番組で柴野さんも「ほろ苦さもしっかりあるし、カカオもすごく香ってる」とコメントしていました。

「バニラアイスの味」は10点満点中8点でしたが、チョコレートの割合が多いので、バニラアイス自体の味わいの印象が薄めでした。それでも、濃厚なチョコレートと合わせても、くどいと感じないので、すっきりとしたバニラアイスとのコンビネーションは良いと思います。

ちなみに「全体の味」は10点満点中10点で、14種類集められたチョコ&バニラアイスの中でも1位でした!チョコレートを食べているかのような満足感を得られるので、チョコもバニラアイスも味わいたい!という気分を十分に満たしてくれるアイスだと思います♪

【板チョコアイスには山椒を振れ】世界レベルの“アイスのプロ”が『最高トッピング』と太鼓判!試してみた


「コストパフォーマンス」は10点満点中7点。番組では173円(税込)と紹介されていたため、割高な印象だったよう。筆者は今回、スーパーで特売価格の105円(税込)で購入出来ました♪この値段なら納得出来るお値段!

それでは、アイスのプロ・柴野さんがおすすめしていたちょい足しアレンジを試してみます。

アイスのプロ・柴野さんのおすすめ!「板チョコアイス×粉山椒」を実食!

【板チョコアイスには山椒を振れ】世界レベルの“アイスのプロ”が『最高トッピング』と太鼓判!試してみた


「板チョコアイス」を試食した柴野さんは、よりおいしく食べる方法として「山椒をかける」というアレンジを提案。
スイーツ界では定番のアレンジだそうで、チョコレートの味わいがより引き立つそうですよ。

【板チョコアイスには山椒を振れ】世界レベルの“アイスのプロ”が『最高トッピング』と太鼓判!試してみた


アレンジはとっても簡単。粉山椒をパラパラ~と振りかけるだけです♪ 粉山椒が乗った「板チョコアイス」は、高級チョコレート店に並んでいるチョコレートのよう♪

口に近づけた段階でもう、山椒の爽やかな香りが漂っています♪ 食べる前から変化を感じられますよ。

口に入れると、山椒が爽やか♪「バキッ!」とチョコレートを噛んだ瞬間に、高級感のある清涼感が広がり、大人っぽい味わいに激変。さすが、アイスのプロ直伝のアレンジ。落ち着いた和の風味が、日本ぽいチョコ&バニラアイスに仕立ててくれますよ。番組で試食した清水アナウンサーも「めっちゃおいしい!」と高評価でした。
 
山椒のちょい足しで「板チョコアイス」が高級チョコのような味わいに

【板チョコアイスには山椒を振れ】世界レベルの“アイスのプロ”が『最高トッピング』と太鼓判!試してみた


『サタデープラス』で紹介していたチョコ&バニラアイスのひたすら試してランキングで第2位を獲得した、森永製菓の「板チョコアイス」は約半量がチョコレートという、チョコレートの存在感が圧倒的なチョコ&バニラアイスでした。

ベルギー産チョコレートを含むこだわりの配合のチョコレートを使っているので、スイーツ業界では定番の組み合わせだというチョコレートと山椒の組み合わせも、ドンピシャなマッチングでした♪

山椒の風味が苦手でなければ、絶対に試してみて!とおすすめしたくなるちょい足しでした。「板チョコアイス」は4年前から1年中購入出来るアイスになったので、気になる方はぜひ探して試してみてくださいね。

※記事内で紹介した商品は掲載当時の情報であるため、在庫状況、価格などが異なる場合がございます。

板チョコアイス 参照サイト
https://www.ssnp.co.jp/milk/269770/
編集部おすすめ