時間がないときやサッと済ませたいときに便利な電子レンジ調理。後片付けもラクなので、筆者もかなり助けてもらっています。
【物価高騰からの…】安価なささみで「チキンフィンガー」作ろう♪カリカリ×甘酸っぱタレは反則級だわ!
レシピを考案したのは『くまの限界食堂』さん
『くまの限界食堂』さんは、137万人が登録しているYouTubeチャンネルを運営。お料理系YouTuberで動画クリエイターで、簡単な手順で作れるアイデアレシピの数々を”おいしそうな動画”で紹介しています。
本日は『くまの限界食堂』さんのレシピの中から、「ササミときゅうりわさび和え」を作ってみることに。
「レンチンだけで作れるのは最高」「画面越しでも伝わってくるしっとりさ」「簡単でヘルシー」というコメントがありました♪
「ササミときゅうりわさび和え」の材料はこちら
【材料】
ささみ…3本
塩・こしょう…各適量
酒…大さじ2
きゅうり…1本
白いりゴマ…少々
みりん…大さじ2
[A]
しょうゆ…大さじ3
蜂蜜…大さじ1
わさび(チューブ)…5cm
下準備をします。
[A]を混ぜ合わせます。
みりんは600Wの電子レンジで2分加熱します。
きゅうりを切って、冷蔵庫で冷やす。
ささみの筋をフォークの間に挟み、キッチンペーパーなどで筋をつかんで引っ張ります。そうすると簡単に取れますよ。
塩、こしょうを全体に薄く振ります。
さっそく作っていきます。
身がふっくら柔らかくて美味!
【作り方】
1. 酒に浸したささみに隙間を開けてラップして、600Wの電子レンジで3分加熱します。
2. 粗熱が取れたらお好みの大きさに割きます。
出た汁は捨てないで、漬けるとよりしっとりします。
3. ボウルに2のささみ、きゅうり、みりん、[A]を入れて混ぜ合わせます。
4. 器に盛って白ゴマを散らしたら出来上がり。
ささみは加熱したらパサつくイメージがありましたが、酒と一緒に電子レンジで加熱することでしっとり柔らかく仕上がっていました。
電子レンジで加熱したら混ぜるだけと時間がかからなかったのでもう1品ほしいときやおつまみにぴったり!
ささみは割いた時点でしっとり感が♡温かいままで食べてみるとふっくらとして柔らかかったです。
冷やすと身がギュッと引き締まってプリッとした食感に仕上がっていました。
どちらも良さがありますが、個人的には温かい方が好みでした。
きゅうりのシャキシャキとした食感がアクセントになっています。
タレには蜂蜜が入っていることでコクが感じられました。
しょうゆベースの甘辛い味わいに、わさびのツンとした香りがクセになります。
白いりゴマの香ばしさも加わって箸が進みますね。
ぜひ試してみてください。
※1歳未満の乳児には、ぜったいに蜂蜜を与えないでください。腸内環境が未熟なため、「乳児ボツリヌス症」を発症する危険性があります。
今回はYouTubeチャンネル『くまの限界食堂』で見つけた「ササミときゅうりわさび和え」を作ってみることに。ささみを電子レンジで加熱したらほかの材料と和えるだけって超簡単!安価な食材でコスパも良いし、熱いままでも冷やしてもおいしいと、いいことづくめ。ではどうぞ。
【物価高騰からの…】安価なささみで「チキンフィンガー」作ろう♪カリカリ×甘酸っぱタレは反則級だわ!
レシピを考案したのは『くまの限界食堂』さん
『くまの限界食堂』さんは、137万人が登録しているYouTubeチャンネルを運営。お料理系YouTuberで動画クリエイターで、簡単な手順で作れるアイデアレシピの数々を”おいしそうな動画”で紹介しています。
本日は『くまの限界食堂』さんのレシピの中から、「ササミときゅうりわさび和え」を作ってみることに。
「レンチンだけで作れるのは最高」「画面越しでも伝わってくるしっとりさ」「簡単でヘルシー」というコメントがありました♪
「ササミときゅうりわさび和え」の材料はこちら

【材料】
ささみ…3本
塩・こしょう…各適量
酒…大さじ2
きゅうり…1本
白いりゴマ…少々
みりん…大さじ2
[A]
しょうゆ…大さじ3
蜂蜜…大さじ1
わさび(チューブ)…5cm
下準備をします。
[A]を混ぜ合わせます。

みりんは600Wの電子レンジで2分加熱します。
きゅうりを切って、冷蔵庫で冷やす。
ささみの筋をフォークの間に挟み、キッチンペーパーなどで筋をつかんで引っ張ります。そうすると簡単に取れますよ。
塩、こしょうを全体に薄く振ります。

さっそく作っていきます。
身がふっくら柔らかくて美味!
【作り方】
1. 酒に浸したささみに隙間を開けてラップして、600Wの電子レンジで3分加熱します。

2. 粗熱が取れたらお好みの大きさに割きます。
出た汁は捨てないで、漬けるとよりしっとりします。

3. ボウルに2のささみ、きゅうり、みりん、[A]を入れて混ぜ合わせます。

4. 器に盛って白ゴマを散らしたら出来上がり。

ささみは加熱したらパサつくイメージがありましたが、酒と一緒に電子レンジで加熱することでしっとり柔らかく仕上がっていました。
電子レンジで加熱したら混ぜるだけと時間がかからなかったのでもう1品ほしいときやおつまみにぴったり!

ささみは割いた時点でしっとり感が♡温かいままで食べてみるとふっくらとして柔らかかったです。
冷やすと身がギュッと引き締まってプリッとした食感に仕上がっていました。
どちらも良さがありますが、個人的には温かい方が好みでした。
きゅうりのシャキシャキとした食感がアクセントになっています。
タレには蜂蜜が入っていることでコクが感じられました。
しょうゆベースの甘辛い味わいに、わさびのツンとした香りがクセになります。
白いりゴマの香ばしさも加わって箸が進みますね。
ぜひ試してみてください。
※1歳未満の乳児には、ぜったいに蜂蜜を与えないでください。腸内環境が未熟なため、「乳児ボツリヌス症」を発症する危険性があります。
編集部おすすめ