煮ても焼いても揚げてもおいしいなす。わが家では万能食材として冷蔵庫の野菜室に必ずといってもいいほどストックしている野菜です。
そんななすが1本あれば最強飯が作れるというレシピを YouTubeチャンネル『くまの限界食堂』で発見。それが「なすの1本丼」です。1本だけで作れるなんて主婦にはありがたい!さっそく作ってみます。

【レンジ×トースターで】とろっとろナスにチーズは反則でしょ!こんがり焼き色ついてミートの旨味まみれ♡

なす1本で最強飯を作ろう「なすの1本丼」!

なすが大好きなわが家でも、なすだけで丼を作ったことはありません。
しかし今回YouTubeで見つけたくまの限界食堂さんが紹介する「なすの1本丼」は材料はなすのみという潔さなんです。

くまの限界食堂さんはチャンネル登録者数133万人の人気チャンネルで、自宅にある材料で満足度の高いレシピを紹介してくれるのが魅力でわが家でもよく参考にさせてもらっていますよ♪

正直、なす1本で最強飯が作れるのか半信半疑ですが、さっそく作って食べてみたいと思います。
くまの限界食堂さん×なすの力をさっそく御覧あれ!

【ナスだけで最強丼】「なすの1本丼」の味の要は濃厚だれ♪とろとろ果肉に味染み染みで卵黄がとどめ!
材料


【材料】
なす…1本
しょうが(すりおろし)…小さじ1
にんにく(すりおろし)…小さじ1
しょうゆ…大さじ1
みりん…大さじ1
酒…大さじ2
砂糖…大さじ1
酢…小さじ1
サラダ油…大さじ2
卵黄…1個分
ご飯…適量

お好みで
青ねぎ…適量
青じそ…適量

1. フライパンにサラダ油を入れ、しょうがとにんにくをすりおろして入れます。
チューブを使っても大丈夫ですよ。

2. 1を中火にかけ、ふつふつしてきたら火を止めます。

【ナスだけで最強丼】「なすの1本丼」の味の要は濃厚だれ♪とろとろ果肉に味染み染みで卵黄がとどめ!
ラード


3. ボウルにしょうゆ、みりん、酒、砂糖、酢を入れて合わせます。

【ナスだけで最強丼】「なすの1本丼」の味の要は濃厚だれ♪とろとろ果肉に味染み染みで卵黄がとどめ!
調味料


4. なすのヘタを落とし縦1cm幅ぐらいに切ります。
なすの皮付の部分は斜めに隠し包丁を入れておきます。


【ナスだけで最強丼】「なすの1本丼」の味の要は濃厚だれ♪とろとろ果肉に味染み染みで卵黄がとどめ!
切る


5. 2のフライパンに4を並べ中火で焼きます。
しっかり焼き色を付けてくださいね。

6. 5に3の調味料を入れ約1分煮詰めます。
その時なすをひっくり返すといいですよ。

【ナスだけで最強丼】「なすの1本丼」の味の要は濃厚だれ♪とろとろ果肉に味染み染みで卵黄がとどめ!
焼く


7. 器にご飯を盛り付け、6を乗せ、真ん中に卵黄を乗せ余ったフライパンのタレをかけます。
お好みで青ねぎの小口切りや青じその千切りを添えるといいですよ。

【ナスだけで最強丼】「なすの1本丼」の味の要は濃厚だれ♪とろとろ果肉に味染み染みで卵黄がとどめ!
完成


卵黄を崩して召し上がれ。

【ナスだけで最強丼】「なすの1本丼」の味の要は濃厚だれ♪とろとろ果肉に味染み染みで卵黄がとどめ!
絡む


ひと口食べると、なすのトロトロ感に濃厚なタレがしっかり絡んでいます。
タレはにんにくとしょうがを入れているので、スパイシーのある照り焼きのような味わいです。

ご飯にタレが絡むことで、無限に食べられちゃうおいしさ♡
そして崩した卵黄がなすに絡まりまろやかさをプラスしていますよ。

なす1本しか使っていないのに、食べ応えと満足感があり最強の丼に仕上がっていました。
この丼を食べると改めてなすのすばらしさを感じます♪

このレシピを知っていれば、冷蔵庫になすさえあれば最強の丼を作ることができますよ。

ぜひ「なすの1本丼」を味わってみてくださいね。
編集部おすすめ