チヂミって、ニラを入れるのが定番ですが、今回埼玉県の農家に教わったレシピは、「ほうれん草」が主役!しかも、生地に卵とベーコンを入れて、さらにチーズをのせてカリッカリに焼くんです。これはチヂミというより、韓国風スパニッシュオムレツと言ってもいいのでは⁉いつものチヂミに飽きちゃた人や、チーズが大好きな人は、必見のレシピですよ~♪

【紅しょうが救済】長ねぎと混ぜて焼くだけ!「極上のチヂミ」作ってみた♪あのパウダーでカリふわ♡【農家直伝】

チーズの旨味まみれ♡「ほうれん草のカリカリチーズちぢみ」

チーズまみれな「ほうれん草のちぢみ」作ってみた!カリッカリなのに濃厚って反則級だわ♡【農家直伝】


材料(4人分)
ほうれん草…200g
ベーコン…3枚
卵…2個
サラダ油…大さじ2
ピザ用チーズ…160g

[A]
小麦粉…大さじ4
コンソメ(顆粒)…小さじ1
砂糖…小さじ1/2
水…大さじ2

[B]
ポン酢じょうゆ…大さじ1
ゴマ油…小さじ1
ラー油…適量

作り方
1.ほうれん草は2cm幅くらいに切り、塩(分量外)を入れた熱湯で茹で、水にさらしてアクを抜き、固く絞る。


チーズまみれな「ほうれん草のちぢみ」作ってみた!カリッカリなのに濃厚って反則級だわ♡【農家直伝】


ほうれん草は1束が約200gだったので、丸ごと入れました。量がたっぷりですね!

2.ベーコンは5mm幅くらいに切る。ボウルに卵を割りほぐし、[A]を入れてよく混ぜる。ほうれん草、ベーコンを入れ、よく混ぜる。

チーズまみれな「ほうれん草のちぢみ」作ってみた!カリッカリなのに濃厚って反則級だわ♡【農家直伝】


[A]を入れていきます。

チーズまみれな「ほうれん草のちぢみ」作ってみた!カリッカリなのに濃厚って反則級だわ♡【農家直伝】


ほうれん草、ベーコンを入れ、よく混ぜたら生地の準備は完了!

チーズまみれな「ほうれん草のちぢみ」作ってみた!カリッカリなのに濃厚って反則級だわ♡【農家直伝】


3.フライパンにサラダ油大さじ1を入れて、火をつける前に2の生地を半量入れる。薄く広げ、上からチーズを半量のせ、火をつける。

チーズまみれな「ほうれん草のちぢみ」作ってみた!カリッカリなのに濃厚って反則級だわ♡【農家直伝】


ぜんぶで2枚焼きます。最初の1枚を焼くため生地を半量入れましたが、ほうれん草の存在感がすごいですね。

チーズまみれな「ほうれん草のちぢみ」作ってみた!カリッカリなのに濃厚って反則級だわ♡【農家直伝】


上にのせるチーズもたっぷり!生地がまったく見えません(笑)。

4.フタをして、中火で2~3分くらい焼き色に気を付けながら焼く。

チーズまみれな「ほうれん草のちぢみ」作ってみた!カリッカリなのに濃厚って反則級だわ♡【農家直伝】


あっという間に火が通りますので、フライパンの前から移動しないように!

5.生地を裏返し、フタをしないで中火でさらに2~3分、チーズがカリッとするまで焼く。


チーズまみれな「ほうれん草のちぢみ」作ってみた!カリッカリなのに濃厚って反則級だわ♡【農家直伝】


裏返すと…おお、良い色に焼けましたね♡

6.チーズの面が上になるようにお皿にのせ、食べやすい大きさに切る。

チーズまみれな「ほうれん草のちぢみ」作ってみた!カリッカリなのに濃厚って反則級だわ♡【農家直伝】


チーズまみれな「ほうれん草のちぢみ」作ってみた!カリッカリなのに濃厚って反則級だわ♡【農家直伝】


7.[B]を合わせ、つけて食べる。

チーズまみれな「ほうれん草のちぢみ」作ってみた!カリッカリなのに濃厚って反則級だわ♡【農家直伝】


お皿に盛り付けたら、完成です!

韓国風スパニッシュオムレツ⁉

断面をよ~く見てみると、こ、これは…チーズの層が厚い~~~!
カリッカリッのチーズがたっぷり貼り付いている♡

チーズまみれな「ほうれん草のちぢみ」作ってみた!カリッカリなのに濃厚って反則級だわ♡【農家直伝】


では、まずはそのままいただきます♪

チーズまみれな「ほうれん草のちぢみ」作ってみた!カリッカリなのに濃厚って反則級だわ♡【農家直伝】


うわぁ、チーズ!チーズ!チーズ!
思わず連呼したくなる(笑)。外はカリッ、中はトロッとしており、圧倒的なチーズの存在感♡
チーズの旨味がすごいので、お酒のアテにも良さそうです。

ほうれん草とベーコン、チーズが、みっちり詰まった生地がまたいい~。
チヂミといえば、ニラを入れるのが一般的ですが、代わりにほうれん草を使うと、お味にクセが少ないですね。チーズとの相性も◎。

小麦粉の量が控えめだからか、生地のもっちり感は薄め。卵感が強めなので、どちらかというとスパニッシュオムレツ風です。

タレをつけてみると…

チーズまみれな「ほうれん草のちぢみ」作ってみた!カリッカリなのに濃厚って反則級だわ♡【農家直伝】


あら不思議、韓国風!チヂミ感が顔を出してきました(笑)。
チヂミって、タレがけっこう味のポイントだと思うんですが…
このタレは、ポン酢じょうゆ、ゴマ油、ラー油と、おうちにある調味料で簡単に出来ちゃいました。

娘はチーズの風味が大好きなため、タレなし推し♡
そのままの味を楽しみながら、次から次へとパクパクいきました。


今回のチヂミは、チーズとベーコンで味がしっかり決まっているので、タレはお好みでどうぞ♪

チーズまみれな「ほうれん草のちぢみ」作ってみた!カリッカリなのに濃厚って反則級だわ♡【農家直伝】


わが家は、2枚目を焼く時にチーズを半量にして焼いてみましたが十分おいしかったです!ベーコン、チーズの量は、お好みで加減してくださいね。

チヂミとスパニッシュオムレツが合体したような、一度に2度楽しめる「ほうれん草のカリカリチーズちぢみ」、ぜひ作ってみてくださいね。

★今回のレシピは、埼玉県JAいるま野「とれ蔵KITCHEN」からのご提供でした。ぜひこちらもご覧ください。
https://www.ja-irumano.or.jp/recipe/hourensou/297108.html
編集部おすすめ