漫画家の江口寿史さんが「マルタイラーメン、そのまま作っても旨いんだけど、けんた食堂さんの作り方でやると更に格段に旨くなる」と大絶賛している、家庭料理探求家・けんた食堂さんのマルタイラーメンアレンジ。けんた食堂さんのYouTubeチャンネルでは605万回も再生され、大人気なんです。
【芸人の自宅めし】かまいたち濱家が熱愛する「マルタイ棒ラーメン」のアレンジとは⁉酢とラー油を足す⁉
驚異の605万回再生!YouTube『けんた食堂』のマルタイラーメンアレンジ♪
145万人が登録するYouTubeチャンネル『けんた食堂』は、家庭料理探求家のけんた食堂さんが運営するチャンネル。本日はその中から、605万回再生され、漫画家の江口寿史さんも太鼓判を押す、「マルタイラーメンを100倍おいしく食べる方法」を試してみることに。
”棒ラーメン”でおなじみの「マルタイラーメン」。発売以来65年もの長きに渡り愛され続けている、福岡発の”あっさりしょうゆ味”の即席麺です。このマルタイラーメンにラードと牛乳、しょうゆを加えるだけで、お店レベルの”本格とんこつ風ラーメン”へとバージョンUP出来るんですって。
こんな簡単なアレンジで、100倍おいしくなるんでしょうか???
さっそく試してみましょう。
「マルタイラーメンを100倍おいしく食べる方法」を試してみた!
材料と作り方はこちら。
【材料】1人分
「マルタイラーメン」…1人前
水…450ml
ラード…大さじ1
牛乳…大さじ1
しょうゆ…小さじ2
【作り方】
1. どんぶりに熱湯(分量外)を注ぎ、温めます。
2. 1の熱湯を捨て、ラード、牛乳、しょうゆを入れます。
さらに、付属の粉末スープと調味油を加えます。
3. 鍋に水を入れて沸かし、麺を3分茹でます。
4. 2に3のゆで汁を注いで混ぜたら麺を加え、青ねぎの小口切りとこしょう(各分量外)を適量かけて、出来上がり。
やばっ。めちゃめちゃ簡単(笑)。調理時間は4分。
こんな簡単なアレンジで、ただでさえおいしいマルタイラーメンが、100倍もおいしくなるんでしょうか?
では、いただきます!
まずは、スープから。
うんまっ!
まろやかでコク旨!ラードをたっぷり入れましたが、嫌な油っぽさはありません。
確かに、あっさりしょうゆ味がとんこつ風に変身しています。マルタイラーメンのスープはポークとチキンをベースにしているので、豚の脂であるラードを入れることで、ポーク系の味わいが引き立ったのかなと思います。
とんこつ風の味わいながら、とんこつラーメン特有の香りはないので、苦手な人も食べやすいかも。
そして、このコクと旨味が増したスープに、麺が負けていないところが◎。
マルタイラーメンは、インスタントでありながら、生麺に近いコシや弾力があるのが特徴。
江口寿史さんは「これ食べると、あらためてマルタイラーメン、最強のインスタント麺だと思う」と言っていましたが、納得です。
けんた食堂さんの「マルタイラーメンを100倍おいしく食べる方法」。それは、ポテンシャルの高いマルタイラーメンだからこそ実現した、インスタントラーメンをお店レベルの味わいに引き上げる、素敵なアレンジレシピでした。試してみてはいかがでしょう。
マルタイラーメンに3つの調味料などを加えるだけで、お店レベルの”本格とんこつラーメン風”に昇華するそうですよ。
【芸人の自宅めし】かまいたち濱家が熱愛する「マルタイ棒ラーメン」のアレンジとは⁉酢とラー油を足す⁉
驚異の605万回再生!YouTube『けんた食堂』のマルタイラーメンアレンジ♪
145万人が登録するYouTubeチャンネル『けんた食堂』は、家庭料理探求家のけんた食堂さんが運営するチャンネル。本日はその中から、605万回再生され、漫画家の江口寿史さんも太鼓判を押す、「マルタイラーメンを100倍おいしく食べる方法」を試してみることに。
”棒ラーメン”でおなじみの「マルタイラーメン」。発売以来65年もの長きに渡り愛され続けている、福岡発の”あっさりしょうゆ味”の即席麺です。このマルタイラーメンにラードと牛乳、しょうゆを加えるだけで、お店レベルの”本格とんこつ風ラーメン”へとバージョンUP出来るんですって。
こんな簡単なアレンジで、100倍おいしくなるんでしょうか???
さっそく試してみましょう。
「マルタイラーメンを100倍おいしく食べる方法」を試してみた!
材料と作り方はこちら。

材料
【材料】1人分
「マルタイラーメン」…1人前
水…450ml
ラード…大さじ1
牛乳…大さじ1
しょうゆ…小さじ2
【作り方】
1. どんぶりに熱湯(分量外)を注ぎ、温めます。
2. 1の熱湯を捨て、ラード、牛乳、しょうゆを入れます。

ラーメン
さらに、付属の粉末スープと調味油を加えます。

ラーメン

ラーメン
3. 鍋に水を入れて沸かし、麺を3分茹でます。
麺の茹で加減は、お好みで。

麺
4. 2に3のゆで汁を注いで混ぜたら麺を加え、青ねぎの小口切りとこしょう(各分量外)を適量かけて、出来上がり。

ラーメン
やばっ。めちゃめちゃ簡単(笑)。調理時間は4分。
こんな簡単なアレンジで、ただでさえおいしいマルタイラーメンが、100倍もおいしくなるんでしょうか?

ラーメン
では、いただきます!
まずは、スープから。
うんまっ!

スープ
まろやかでコク旨!ラードをたっぷり入れましたが、嫌な油っぽさはありません。
確かに、あっさりしょうゆ味がとんこつ風に変身しています。マルタイラーメンのスープはポークとチキンをベースにしているので、豚の脂であるラードを入れることで、ポーク系の味わいが引き立ったのかなと思います。
とんこつ風の味わいながら、とんこつラーメン特有の香りはないので、苦手な人も食べやすいかも。
そして、このコクと旨味が増したスープに、麺が負けていないところが◎。

ラーメン
マルタイラーメンは、インスタントでありながら、生麺に近いコシや弾力があるのが特徴。
そんなレベルの高い麺だからこそ、コクと旨味が増したスープにもしっかり対応し、お店レベルにまで昇華出来るのかなと思います。
江口寿史さんは「これ食べると、あらためてマルタイラーメン、最強のインスタント麺だと思う」と言っていましたが、納得です。
けんた食堂さんの「マルタイラーメンを100倍おいしく食べる方法」。それは、ポテンシャルの高いマルタイラーメンだからこそ実現した、インスタントラーメンをお店レベルの味わいに引き上げる、素敵なアレンジレシピでした。試してみてはいかがでしょう。

ラーメン
編集部おすすめ