ローソン公式X(旧Twitter)でローソンオリジナル商品を使った、簡単でキュートなスイーツレシピを発見。それは、レンチンで溶かしたマシュマロとローソン「瀬戸内産の塩のみで味付けしたポップコーン」を和えた「マシュマロポップコーンバー」というレシピ。
とっても簡単に出来るうえ、チョコペンやアラザンなどでお好みのトッピングをして”デコる楽しさ”もあります。華やかなのでクリスマスパーティーなんかにも使えそう♪

【こういうの好き♡】サクサクなスティックパイで卵感たっぷりな優しい甘さのクリームをすくって食べるの♡

ローソンでハピろー!ローソン公式スイーツ「マシュマロポップコーンバー」

「マシュマロポップコーンバー」を紹介しているポストはこちら。

#ローソンアレンジレシピ
「瀬戸内産の塩のみで味付けしたポップコーン」を使ったアレンジレシピです
今日のおやつにいかがですか
レシピはコメント欄をチェック!#ローソンhttps://t.co/duBjstKWiN pic.twitter.com/uE79flQQcw— ローソン (@akiko_lawson) June 6, 2024

使用するポップコーンは、ローソンオリジナル菓子「瀬戸内産の塩のみで味付けしたポップコーン」。

温めたマシュマロとポップコーン和えたの!?「マシュマロポップコーンバー」が“甘じょっぱ沼”から来た~!
ポップコーン

ローソン「瀬戸内産の塩のみで味付けしたポップコーン」
購入価格:税込118円 内容量:60g

商品説明によると、コーンの素材の味が楽しめる、シンプルでやさしい塩味が特徴とのことです。

では、作ってみましょう。

ローソン公式「マシュマロポップコーンバー」を作ってみた!

材料と作り方はこちら。

温めたマシュマロとポップコーン和えたの!?「マシュマロポップコーンバー」が“甘じょっぱ沼”から来た~!
材料


【材料】4人分くらい
ローソン「瀬戸内産の塩のみで味付けしたポップコーン」…1袋(60g)
マシュマロ…60g

◆お好みのトッピング…適量

今回トッピングには、板チョコとチョコペン、いちごのドライフルーツ、カラーシュガーを用意。

温めたマシュマロとポップコーン和えたの!?「マシュマロポップコーンバー」が“甘じょっぱ沼”から来た~!
トッピング


【作り方】
1. 耐熱容器にマシュマロを入れ、電子レンジ(600W)で50秒、500Wの場合は1分ほど加熱します。

温めたマシュマロとポップコーン和えたの!?「マシュマロポップコーンバー」が“甘じょっぱ沼”から来た~!
マシュマロ


加熱中は、電子レンジから目を離さないでください、とのこと。

マシュマロが途中でぷく~っと膨らむので、浅すぎる容器だと吹きこぼれるかもしれません。ご注意を。

どの程度溶かせばいいのかわからないので、とりあえずレシピ通りに加熱しました。


温めたマシュマロとポップコーン和えたの!?「マシュマロポップコーンバー」が“甘じょっぱ沼”から来た~!
マシュマロ


2. 1にポップコーンを入れて、手早く全体を混ぜます。

うっ、ポップコーンが全部入らない…。

温めたマシュマロとポップコーン和えたの!?「マシュマロポップコーンバー」が“甘じょっぱ沼”から来た~!
マシュマロ


急遽、大きいボウルに移すことに。

温めたマシュマロとポップコーン和えたの!?「マシュマロポップコーンバー」が“甘じょっぱ沼”から来た~!
マシュマロ


うっ…。

溶けたマシュマロがシリコンベラにくっついて全然ポップコーンと混ざらない。モタモタしている間にマシュマロが冷めて、もっと混ざらなくなっちゃった…(笑)。

全然混ざらないので、この工程は諦めて、無理やり3の工程にいっちゃいます(笑)。

3. バットにクッキングシートを敷き、2を広げ、クッキングシートとふきんをかぶせて、ギュッギュッと押して平らにならします。

うっ…。

マシュマロが冷えて、全然広がらない…どうしよう。

そこで、工程にはありませんが、バットからクッキングシートごと取り出し、電子レンジ(500W)で30秒ほど温めることに。マシュマロをやわらかくして再びバットに戻し、広げていきます。


クッキングシートで上から押さえると、今度は溶けたマシュマロがクッキングシートにくっついて…あぁもう大変。

悪戦苦闘しながら、なんとか広がりました。きれいじゃないけど(苦笑)。ちなみに今回使用したバットのサイズは、約20cm×25cm。

温めたマシュマロとポップコーン和えたの!?「マシュマロポップコーンバー」が“甘じょっぱ沼”から来た~!
マシュマロ


溶けたマシュマロって、扱いにくいですね。手早く混ぜようと思ってもヘラにくっつくので、全然混ざりません。うまく混ぜるコツを、レシピに書いておいてほしかった(笑)。

4. 3に好きなようにトッピングをします。

温めたマシュマロとポップコーン和えたの!?「マシュマロポップコーンバー」が“甘じょっぱ沼”から来た~!
トッピング


画像右側は、ピンクのチョコペン+カラーシュガー。真ん中は、茶色とホワイトのチョコペン+いちごのドライフルーツ。左は、溶かした板チョコ+いちごのドライフルーツ+カラーシュガーの組み合わせにしました。

5. 4を冷蔵庫で30分以上冷やします。


今回は、2時間ほど冷やしました。

温めたマシュマロとポップコーン和えたの!?「マシュマロポップコーンバー」が“甘じょっぱ沼”から来た~!
マシュマロポップコーン


溶かした板チョコは固まっていますが、チョコペンは固まらないみたいです。切るとき、包丁に付きそうですね(笑)。

温めたマシュマロとポップコーン和えたの!?「マシュマロポップコーンバー」が“甘じょっぱ沼”から来た~!
マシュマロポップコーン


6.5を食べやすい大きさに切って、出来上がり。

とりあえず3等分し、これでは太いので、さらに、それぞれ半分に切ろう。

温めたマシュマロとポップコーン和えたの!?「マシュマロポップコーンバー」が“甘じょっぱ沼”から来た~!
マシュマロポップコーン


あっ、やっぱり。

崩れました(笑)。不器用なわたしには、切るのも難しい…。上手に切るコツも教えてほしかったな(笑)。

温めたマシュマロとポップコーン和えたの!?「マシュマロポップコーンバー」が“甘じょっぱ沼”から来た~!
マシュマロポップコーン


ボロボロと崩れても気にせず、適当な大きさに切って盛り付けました。

温めたマシュマロとポップコーン和えたの!?「マシュマロポップコーンバー」が“甘じょっぱ沼”から来た~!
マシュマロポップコーン


マシュマロとチョコレートの甘~い香りが、部屋中に漂っています♪

温めたマシュマロとポップコーン和えたの!?「マシュマロポップコーンバー」が“甘じょっぱ沼”から来た~!
マシュマロポップコーン


調理時間は、冷やす時間を除いて10分。

時間はそれほどかかりませんが、わたしには難しかったです。
マシュマロとポップコーンを混ぜたり、広げたり、冷やし固めたものを包丁で切ったり…。うまくいかないことだらけでした(笑)。

温めたマシュマロとポップコーン和えたの!?「マシュマロポップコーンバー」が“甘じょっぱ沼”から来た~!
マシュマロポップコーン


でもまぁ、ローソンの公式X(旧Twitter)の美しい出来上がりとは違いますが、不器用なわたしが作っても、”それなりに”形にはなります。

温めたマシュマロとポップコーン和えたの!?「マシュマロポップコーンバー」が“甘じょっぱ沼”から来た~!
マシュマロポップコーン


横から見ると、こんな感じ。

温めたマシュマロとポップコーン和えたの!?「マシュマロポップコーンバー」が“甘じょっぱ沼”から来た~!
マシュマロポップコーン


盛り付けるときに重ねると、チョコがベチョッとなるので、重ねないように盛り付ける方がよかったかも。今さら遅いけど(笑)。

では、いただきます!

めちゃめちゃ甘いけど、おいしいです。マシュマロの甘味とポップコーンのやさしい塩味。この甘いとしょっぱいのが、クセになります。

溶けて固まったマシュマロは、焼いたメレンゲのお菓子のように、サクサクなところとキャラメルのように歯にくっつく感じのネバッとしたやわらかいところがあります。そこに、ポップコーンのふんわり&サクサクした軽い食感もプラスされ、いろんな食感が楽しめておもしろいです。

温めたマシュマロとポップコーン和えたの!?「マシュマロポップコーンバー」が“甘じょっぱ沼”から来た~!
マシュマロポップコーン


素手で食べるとチョコが手にくっつくので、クッキングシートなどで巻いて食べるのがいいかなと思います。


また、トッピングをチョコレートとカラーシュガーだけにすると味に変化がないので、ドライフルーツやくるみなどをトッピングして、味にアクセントをつけるといいかも。ご参考までに。

温めたマシュマロとポップコーン和えたの!?「マシュマロポップコーンバー」が“甘じょっぱ沼”から来た~!
マシュマロポップコーン


ローソン公式「マシュマロポップコーンバー」は、マシュマロとポップコーンだけで作れて、デコる楽しさもあるスイーツレシピでした。今回は、溶かしたマシュマロとポップコーンをうまく混ぜることが出来ませんでしたが、なんとかなります!(笑)
ぜひ、作ってみてはいかがでしょう。

※記事内で紹介した商品は掲載当時の情報であるため、在庫状況、価格などが異なる場合がございます。
編集部おすすめ