シャキシャキとした食感がおいしいサニーレタス。ですが、オーソドックスなサラダに使う以外思い浮かばず、なかなか使い切れない…なんてことありませんか。
そんな時に見つけたのが、YouTubeチャンネル『りんちゃんパパの究極グルメ』で紹介されていた「レタスナムル」です。サニーレタスとレタスをたっぷり使う大量消費系レシピとなっています。ゴマ油の香りをまとって止まらないおいしさなんだって!さっそく作ってみました♪

【レタスの変色を防ぐ方法】をお試し!切り口がずっとキレイ♪えぐみもなくパリッと食感をずっとキープ♡

YouTubeチャンネル『りんちゃんパパの究極グルメ』とは?

約20年間の修行で培った元イタリアンシェフの「りんちゃんパパ」が、和洋中問わず様々な節約料理のレシピをアップしています。
気に入ったレトルト食品やお店などの食レポもされていますよ。
今回はその中から「レタスナムル」のレシピを紹介します。

「レタスナムル」の材料はこちら

【レタスの大量消費】作りたてがシャクシャク新鮮でバカ旨!2種のレタス半玉ずつで「レタスナムル」作ろう


【材料】(4人分)
レタス…半玉 
サニーレタス…半玉

[A]
ゴマ油…大さじ6
鶏がらスープの素(顆粒)…大さじ1
にんにく(チューブ)…小さじ2
塩…小さじ1
黒こしょう…お好みで

下準備をします。
レタスの芯を取り除きます。
レタスとサニーレタスは適当な大きさに切り、水に浸します。
水に浸すことで、シャキッとした食感になります。

【レタスの大量消費】作りたてがシャクシャク新鮮でバカ旨!2種のレタス半玉ずつで「レタスナムル」作ろう


ゴマ油の濃厚な味わいが葉に絡んでお酒が進む~

1.[A]をボウルにすべて入れます。
味が濃いめなので、塩は少しずつ入れて調整してください。

【レタスの大量消費】作りたてがシャクシャク新鮮でバカ旨!2種のレタス半玉ずつで「レタスナムル」作ろう


2.水気をよく切ったレタスとサニーレタスを加え、合わせます。


【レタスの大量消費】作りたてがシャクシャク新鮮でバカ旨!2種のレタス半玉ずつで「レタスナムル」作ろう


3.器に盛ったら出来上がり。

【レタスの大量消費】作りたてがシャクシャク新鮮でバカ旨!2種のレタス半玉ずつで「レタスナムル」作ろう


レタスを切ったら調味料と和えるだけと、簡単に作れました。
もう一品ほしいときやおつまみにぴったり!

【レタスの大量消費】作りたてがシャクシャク新鮮でバカ旨!2種のレタス半玉ずつで「レタスナムル」作ろう


水に浸したことで葉がシャキシャキとして歯応えがいいです。
しっかりと水気を切ったことで、ゴマ油の香ばしさと鶏ガラの旨味が濃厚に絡んでいます。
にんにくの香りと黒こしょうがクセになりました。
塩気があるので、塩は最後に足りなかったら足す方が良さそうです。
また、時間が経つとべちゃっとして味が濃くなってしまったので、食べ切れる量を作ることをおすすめします。
このままでもおいしいですが、のりや白いりゴマを加えても、韓国風な味わいに仕上がっておいしそう!

軽いのであっという間に食べてしまいました。
レタスの大量消費にもってこいなレシピです♪
ぜひ作ってみてください。
編集部おすすめ