寒くなると脂がのっておいしくなる魚「ぶり」。甘辛いタレで「照り焼き」にすると最高ですよね♡ただ、バッチリな味わいのタレの比率が難しい…。
そんなときに、お酢メーカーのタマノイ酢(株)から、すし酢を使った「ぶりの照り焼き」を教わりました。えっ、すし酢なんて使ったら酸っぱくなっちゃわない?大丈夫!?でも、普通のすし酢ではなく「旨い赤酢すし酢」を使うとのこと。一体どんなお味に仕上がるのか試してみました!

あのシャリカレーを「赤酢すし酢」で作ってみた!しかもドライカレー!?旨味&酸味&辛味の夢コラボ【企業公式】

「旨い赤酢すし酢」って?

【調味料これ1本】"旨い赤酢すし酢"で「ぶりの照り焼き」作ってみた!な、なんだこの旨味は!?【メーカーイチ押し】

「旨い赤酢すし酢 360ml」494円(税込)。

今回、メインの調味料に使うのは、「旨い赤酢すし酢」です。
レシピは製造元のタマノイ酢(株)に教えてもらいましたよ。

”赤酢”と聞いて一番に思いつくのは、お寿司の赤シャリですが、調味料にもなるなんて初耳!
こちら、長期熟成酒粕を用いた赤酢で、深いコクと旨味があるらしいですが…。
ぶりの照り焼きに使うと果たしてどうなるの!?

旨味と照りマシマシ!「ぶりの照り焼き」

【調味料これ1本】"旨い赤酢すし酢"で「ぶりの照り焼き」作ってみた!な、なんだこの旨味は!?【メーカーイチ押し】


材料(2人分)
ぶり…2切れ
旨い赤酢すし酢…大さじ6
サラダ油…大さじ1
塩…適量
大根おろし...お好みで
青ねぎ(小口切り)…お好みで

作り方
1.ぶりは塩を振ってしばらくおいたら、水で洗って水気をよく切る。

【調味料これ1本】"旨い赤酢すし酢"で「ぶりの照り焼き」作ってみた!な、なんだこの旨味は!?【メーカーイチ押し】


塩を振ることで、魚の生臭さが消えて味がのりやすくなります。

【調味料これ1本】"旨い赤酢すし酢"で「ぶりの照り焼き」作ってみた!な、なんだこの旨味は!?【メーカーイチ押し】


2.フライパンにサラダ油を入れて熱し、ぶりを両面焼く。

【調味料これ1本】"旨い赤酢すし酢"で「ぶりの照り焼き」作ってみた!な、なんだこの旨味は!?【メーカーイチ押し】


【調味料これ1本】"旨い赤酢すし酢"で「ぶりの照り焼き」作ってみた!な、なんだこの旨味は!?【メーカーイチ押し】
null


3.火が通ったら、旨い赤酢すし酢を入れて煮詰める。

【調味料これ1本】"旨い赤酢すし酢"で「ぶりの照り焼き」作ってみた!な、なんだこの旨味は!?【メーカーイチ押し】


余分な油はキッチンペーパーで拭き取りましょう。

【調味料これ1本】"旨い赤酢すし酢"で「ぶりの照り焼き」作ってみた!な、なんだこの旨味は!?【メーカーイチ押し】


【調味料これ1本】"旨い赤酢すし酢"で「ぶりの照り焼き」作ってみた!な、なんだこの旨味は!?【メーカーイチ押し】


【調味料これ1本】"旨い赤酢すし酢"で「ぶりの照り焼き」作ってみた!な、なんだこの旨味は!?【メーカーイチ押し】


スプーンなどで、ぶりの上に絡めるようにかけて煮詰めます。


【調味料これ1本】"旨い赤酢すし酢"で「ぶりの照り焼き」作ってみた!な、なんだこの旨味は!?【メーカーイチ押し】


お皿によそい、大根おろしと青ねぎを添えれば完成です。

【調味料これ1本】"旨い赤酢すし酢"で「ぶりの照り焼き」作ってみた!な、なんだこの旨味は!?【メーカーイチ押し】


くぅ~この照り具合、たまらない!!
調味料が「旨い赤酢すし酢」だけとは思えない完成度です。

【調味料これ1本】"旨い赤酢すし酢"で「ぶりの照り焼き」作ってみた!な、なんだこの旨味は!?【メーカーイチ押し】


それではいただきます。
パクっ…!おお!このひと口で、ご飯3口はイケる(笑)。それくらいおいしいです。

赤酢のコクがありつつ、まろやかな酸味で後味はサッパリ。
なにより、謎の旨味がすごい!これが”長期熟成酒粕”の効果なのか…?

【調味料これ1本】"旨い赤酢すし酢"で「ぶりの照り焼き」作ってみた!な、なんだこの旨味は!?【メーカーイチ押し】


味付けは、「旨い赤酢すし酢」だけなのに、普段のぶりの照り焼きがワンランクアップしました。

すし飯以外に使い道がなかった”赤酢”を、家庭料理で手軽に使えるのは新発見!
他にも、いろいろな料理に合わせてみたいと思います♪

みなさんもぜひ、お試しくださいね!

※記事内で紹介した商品は、掲載当時の情報であるため、在庫状況、価格などが異なる場合があります。
編集部おすすめ