とことん疲れた日や時間がないときに便利な「即席ラーメン」。便利とは言いつつ、お湯を沸かして器を用意して、と意外にやることが多いんですよね…。
そこで、ダイソーで発見した「電子レンジでお手軽ラーメン」という商品を使ってみました!容器に乾麺と水を入れて7分チンするだけで、ラーメンが出来上がる便利グッズ♪今回は、自己責任でご飯を炊いたりチャーハンを作ったりもしてみました。正直レポで~す!

【ダイソー】米1合をレンジで炊ける「炊飯マグ」は”分けて加熱”でふっくら♡慣れればお一人様炊き込みご飯も♪

お湯も鍋も使わない!?「電子レンジでお手軽ラーメン」

【ダイソー商品レポ】袋麺をレンチンで作れる「お手軽ラーメン」だって!?野菜追加が良い感じ♪ご飯も炊ける?


ダイソーから販売されている「電子レンジでお手軽ラーメン」。
袋麺の一般的な作り方は、鍋に湯を沸かして乾麺を茹でて、火を止めてから粉末スープを入れて混ぜ合わせますよね?
でも、この商品を使えば、「お湯を沸かす」「鍋を使う」が省略できちゃいます!

【ダイソー商品レポ】袋麺をレンチンで作れる「お手軽ラーメン」だって!?野菜追加が良い感じ♪ご飯も炊ける?


作り方をご紹介しますね。

①フタを開けて、乾麺を入れる。 
②目盛まで水を入れ、フタをしてレンジで加熱。
③スープを加えて出来上がり。
④容器からそのまま食べられます。

なんと、「器」も不要なんですね!(嬉)

【ダイソー商品レポ】袋麺をレンチンで作れる「お手軽ラーメン」だって!?野菜追加が良い感じ♪ご飯も炊ける?


電子レンジ500Wでの加熱時間の目安は以下の通り。
・麺のみ:水の場合は7分、お湯の場合は3分。
・野菜入り(約100g):麺のみの時間にプラス1分加熱する。

【ダイソー商品レポ】袋麺をレンチンで作れる「お手軽ラーメン」だって!?野菜追加が良い感じ♪ご飯も炊ける?


容器の原料樹脂は、ポリプロピレン。耐熱温度140℃、耐冷温度-20℃、容量1.4Ⅼ。

食器乾燥機、食器洗い機の使用は不可。直火、オーブン、グリルでの使用も不可となっています。

【ダイソー商品レポ】袋麺をレンチンで作れる「お手軽ラーメン」だって!?野菜追加が良い感じ♪ご飯も炊ける?


帯を外すと容器とフタが出てきました。容器の大きさは、直径17cm、高さ8cmほど。

【ダイソー商品レポ】袋麺をレンチンで作れる「お手軽ラーメン」だって!?野菜追加が良い感じ♪ご飯も炊ける?


ちょっと見えにくいですが、フタにも作り方の工程と電子レンジでの加熱時間の目安が書かれています。

それでは実際に、ラーメンを作っていきたいと思います!

【ダイソー商品レポ】袋麺をレンチンで作れる「お手軽ラーメン」だって!?野菜追加が良い感じ♪ご飯も炊ける?


用意した袋麺は、お湯450mlで3分茹でる「みそラーメン」。

【ダイソー商品レポ】袋麺をレンチンで作れる「お手軽ラーメン」だって!?野菜追加が良い感じ♪ご飯も炊ける?


既存の作り方ではお湯450mlなので、容器の目盛り(500ml)よりやや少なめに水を入れました。

【ダイソー商品レポ】袋麺をレンチンで作れる「お手軽ラーメン」だって!?野菜追加が良い感じ♪ご飯も炊ける?


乾麺も入れて。

【ダイソー商品レポ】袋麺をレンチンで作れる「お手軽ラーメン」だって!?野菜追加が良い感じ♪ご飯も炊ける?


野菜も摂りたかったので、もやしを100g追加しました。

【ダイソー商品レポ】袋麺をレンチンで作れる「お手軽ラーメン」だって!?野菜追加が良い感じ♪ご飯も炊ける?


電子レンジでの加熱時間はもやしを追加したので、水の場合の加熱時間7分に野菜入りの加熱時間1分をプラス。

【ダイソー商品レポ】袋麺をレンチンで作れる「お手軽ラーメン」だって!?野菜追加が良い感じ♪ご飯も炊ける?


フタをして、500Wの電子レンジで8分加熱しました。

【ダイソー商品レポ】袋麺をレンチンで作れる「お手軽ラーメン」だって!?野菜追加が良い感じ♪ご飯も炊ける?


レンジ加熱後、庫内から取り出して粉末スープと混ぜ合わせます。


【ダイソー商品レポ】袋麺をレンチンで作れる「お手軽ラーメン」だって!?野菜追加が良い感じ♪ご飯も炊ける?


気持ちばかりですが、小口切りにした青ねぎ(分量外)を散らして、ラーメンの完成です!

【ダイソー商品レポ】袋麺をレンチンで作れる「お手軽ラーメン」だって!?野菜追加が良い感じ♪ご飯も炊ける?


水に乾麺を入れてうまく茹でられるのか不安ではありましたが、ちょうどよく茹でられました!
追加で入れたもやしもシャキシャキしていていい感じ~。
お湯を沸かす手間がなく、レンチンで即席ラーメンが作れるのはお手軽ですね。

これまで袋麺は、お湯を注ぐだけのカップラーメンに比べて麺を茹でる鍋や器が必要なので、簡単ではあるけれど、洗い物が増えるのがネックでした。
ですが、この商品を使えば調理した容器でそのまま食べられるので、洗い物はこの容器とフタのみ。加えて、カップラーメンだとお湯を沸かすやかんが必要ですがそれも不要!

…これは、何から何までお手軽に作れる神アイテムです~!!
おまけに、カップラーメンだと野菜を一緒に調理することは難しいので、野菜を足して調理できる点は高評価ですね♪

ここからは自己責任!「こんな使い方もアリかも!?」

➀もやしを茹でる
ラーメンと一緒に野菜が茹でられるということは、野菜だけでもイケるのでは?
…ということで、もやしだけで茹でてみました。

500mlの目盛りまで水を入れ、もやし(100g)を入れてフタをして、500Wの電子レンジで7分加熱。

【ダイソー商品レポ】袋麺をレンチンで作れる「お手軽ラーメン」だって!?野菜追加が良い感じ♪ご飯も炊ける?


ザルに上げて湯を切り、鶏ガラスープの素(小さじ1)とゴマ油(大さじ1/2)で和えて白ゴマをトッピング。

【ダイソー商品レポ】袋麺をレンチンで作れる「お手軽ラーメン」だって!?野菜追加が良い感じ♪ご飯も炊ける?


レンチンで茹でた「もやしナムル」の完成!
シャキッと食感でちょうどいい塩梅の火通りです。
いつもは鍋でもやし1袋分200gを茹でて作りますが、同じようにおいしくできました。ちょっとつまみに食べたいなってときに便利ですね。

②マカロニを茹でる
麺や野菜を茹でることができたのなら、マカロニも茹でられるのでは?
…ということで、チャレンジ♪

500mlの目盛りまで水を入れ、早ゆでマカロニ(40g)を入れてフタをする。500Wの電子レンジで7分加熱。


【ダイソー商品レポ】袋麺をレンチンで作れる「お手軽ラーメン」だって!?野菜追加が良い感じ♪ご飯も炊ける?


【ダイソー商品レポ】袋麺をレンチンで作れる「お手軽ラーメン」だって!?野菜追加が良い感じ♪ご飯も炊ける?


ザルに上げて水気を切る。

【ダイソー商品レポ】袋麺をレンチンで作れる「お手軽ラーメン」だって!?野菜追加が良い感じ♪ご飯も炊ける?


そのまま摘まんで食べてみると、全体的には柔らかめな茹で具合でしたが、ちょっと芯が残っていました。

でも大丈夫!おいしく変身させますよ~。
フライパンに油(大さじ1)を熱し、冷凍のミックスベジタブル(15g)と一緒に1分ほど炒めてから、鶏ガラスープの素(小さじ1/2)、ケチャップ(大さじ1)を加えて、さらに1分ほど炒めます。

【ダイソー商品レポ】袋麺をレンチンで作れる「お手軽ラーメン」だって!?野菜追加が良い感じ♪ご飯も炊ける?


【ダイソー商品レポ】袋麺をレンチンで作れる「お手軽ラーメン」だって!?野菜追加が良い感じ♪ご飯も炊ける?


はい、「マカロニでナポリタン」の出来上がり~。
芯が残っていたマカロニも炒めることでモチっと食感になり、味付けをする頃にはちょうどいい食感に。お弁当のおかずにピッタリです。

今までマカロニは鍋で茹でてましたが、電子レンジを活用することでコンロが空き、空いたコンロで他のおかずが作れるので、忙しいときにはこういう使い方もいいですね。

③ご飯を炊く
この容器は大きさがボウルサイズで丁度いいので、野菜やお米を洗う際にも活用していたのですが、ふと「ご飯も炊けるのでは?」と思い…。

【ダイソー商品レポ】袋麺をレンチンで作れる「お手軽ラーメン」だって!?野菜追加が良い感じ♪ご飯も炊ける?


炊いてみました!(笑)
もちろん自己責任で!

【ダイソー商品レポ】袋麺をレンチンで作れる「お手軽ラーメン」だって!?野菜追加が良い感じ♪ご飯も炊ける?


白米(1合)を洗ってザルに移してよく水気を切ってから容器に戻す。水(180ml)を入れて30分浸水。

【ダイソー商品レポ】袋麺をレンチンで作れる「お手軽ラーメン」だって!?野菜追加が良い感じ♪ご飯も炊ける?


フタをして、電子レンジ500Wで4分、200Wで7分加熱。

その後、10分~15分庫内に放置して蒸らす。

【ダイソー商品レポ】袋麺をレンチンで作れる「お手軽ラーメン」だって!?野菜追加が良い感じ♪ご飯も炊ける?


炊飯、成功~!
ただ、食べてみると少し芯が残っており、硬めな炊きあがり。
以前ご紹介した、ダイソーの電子レンジでご飯が炊ける「炊飯マグ」を使って炊いた方が、ふっくら炊けるなと感じました。気になる方はぜひ、こちらもお試しください。

【ダイソー商品レポ】袋麺をレンチンで作れる「お手軽ラーメン」だって!?野菜追加が良い感じ♪ご飯も炊ける?

右側にある茶色いマグカップが「炊飯マグ」です。

④チャーハンを作る
上記のご飯、少し硬いとはいえほぼ炊けているのでアレンジして活かしましょう!
温かい状態のご飯に、冷凍ミックスベジタブル(30g)、卵(1個)を割り入れて、混ぜ合わせる。

【ダイソー商品レポ】袋麺をレンチンで作れる「お手軽ラーメン」だって!?野菜追加が良い感じ♪ご飯も炊ける?


【ダイソー商品レポ】袋麺をレンチンで作れる「お手軽ラーメン」だって!?野菜追加が良い感じ♪ご飯も炊ける?


フタをして、電子レンジ500Wで1分30秒加熱。

【ダイソー商品レポ】袋麺をレンチンで作れる「お手軽ラーメン」だって!?野菜追加が良い感じ♪ご飯も炊ける?


卵に火が通ったら、鶏ガラスープの素(小さじ2)、ゴマ油(小さじ1)を混ぜ合わせて出来上がり。

【ダイソー商品レポ】袋麺をレンチンで作れる「お手軽ラーメン」だって!?野菜追加が良い感じ♪ご飯も炊ける?


絶品チャーハンへと生まれ変わりました~。
お味は、ちゃんとパラっと炊けていて彩りもGOOD!

以上、ダイソー「電子レンジでお手軽ラーメン」を使用したアレンジレシピのご紹介でした。
いや~、まさかレンジでラーメンを作る工程から、野菜を茹でてご飯を炊き、しまいにはチャーハンまで作れるとは思いませんでした!

あ、何度もいいますが、商品の説明欄には「本来の用途以外には使用しないでください」と書かれているので、ラーメン作り以外はすべて”自己責任”ですのであしからず(笑)。

これからも便利な商品を探しに、ダイソーパトロールを続けたいと思います♪

※記事内で紹介した商品は掲載当時の情報であるため、在庫状況、価格などが異なる場合がございます。
編集部おすすめ