濃厚でリッチな味わいのウィンナー「シャウエッセン」。現在、スパイシーな味わいの「シャウエッセン夜味」が期間限定で販売されているのですが、公式X(旧Twitter)が「シャウエッセン夜味の焼きおにぎり」をポストしていました。
焼きおにぎりにウィンナーが丸ごと1本埋まっているビジュアルが大胆で目に留まりました。ゴマ油としょうゆを塗って焼くので、香ばしい味わいを楽しめそう♪期間限定商品なので、売り切れる前に試してみよう♪

「茹でる」か「焼く」か?今さら人に聞けない…「最強のウインナーソーセージの調理法」試してみた♪【27万回再生】

シャウエッセン公式Xがこちら!


今日は #ごまの日
@kadoya_seiyu さんから頂いたごま油を使って、
シャウエッセン夜味の焼きおにぎりを作りました

しょう油とたっぷりのごま油を塗って!
焼いているときのごま油の香りがたまりません

作り方はコメント欄に
(キャベツの副菜にもちゃっかりごま油使用!) pic.twitter.com/CmtnO6DV5V— 【公式】シャウエッセン (@schauessen_nh) November 5, 2024
しょうゆとゴマ油をたっぷりと塗って焼いたという「シャウエッセン夜味の焼きおにぎり」を、シャウエッセン公式Xがポストしていました。

「シャウエッセン夜味」は、期間限定で販売されているウィンナー。通常品の「シャウエッセン」のパリッとした食感と濃厚な味わいはそのままに、スパイスの配合比率を高めてスパイシーな味わいにしたそうです。

ウィンナーは朝食に食べることが多いことから、夕食にも合うウィンナーをコンセプトにして作られたとのこと。

おにぎりの具にウィンナーはあまり見かけませんが、ご飯とウィンナーの組み合わせはお弁当の定番なので、おいしいはず♪

簡単に作れるのでランチに作ってみます。

ウィンナーとおにぎりを合体!「シャウエッセン夜味の焼きおにぎり」にトライ!

紹介されていたレシピには分量紹介が無かったため、筆者が適量だと思う分量で作ってみます。

【え、夜専用シャウエッセン!?】スパイス配合率高めの濃厚味なので「焼きおにぎり」作ってみた!肉厚感♡


【材料】(2個分)
シャウエッセン夜味…2本
ご飯…適量 ※今回は200g使用
塩…適量
しょうゆ…適量
ゴマ油…適量

1. パッケージの記載通りにシャウエッセンを電子レンジで加熱します。

【え、夜専用シャウエッセン!?】スパイス配合率高めの濃厚味なので「焼きおにぎり」作ってみた!肉厚感♡


ウィンナー3本の場合、ラップをかけて電子レンジ(500W)で約30秒と書かれていたので、今回は500Wで20秒加熱しました。

2. 手のひらに塩を付け、おにぎりを握って表面に1を埋め込みます。

【え、夜専用シャウエッセン!?】スパイス配合率高めの濃厚味なので「焼きおにぎり」作ってみた!肉厚感♡


塩にぎりを握り、表面にウィンナーを埋め込みました。ウィンナーを押すとおにぎりの形が少し崩れたので、ウィンナー入りおにぎりをもう一度軽く握り直しました。


3. 2の両面にしょうゆとゴマ油をたっぷりと塗ります。

【え、夜専用シャウエッセン!?】スパイス配合率高めの濃厚味なので「焼きおにぎり」作ってみた!肉厚感♡


ご飯部分にしょうゆを塗ってからゴマ油を重ね塗りしました。ゴマ油を塗るのでパリッと香ばしく焼けそう♪

4. 中火に熱したフライパンで3の両面に焼き色を付けます。

【え、夜専用シャウエッセン!?】スパイス配合率高めの濃厚味なので「焼きおにぎり」作ってみた!肉厚感♡


おにぎりにゴマ油を塗ったので油は引かずに焼きます。

【え、夜専用シャウエッセン!?】スパイス配合率高めの濃厚味なので「焼きおにぎり」作ってみた!肉厚感♡


片面を3分ほど焼いてひっくり返すと、ほんのりと焼き色が付いていました。ウィンナー側は2分ほど焼くと香ばしい焼き色が付きました。あっという間に完成♪

こしょう系の辛味がウィンナーにしっかり。かぶりつくと肉厚でおかず感あり!

【え、夜専用シャウエッセン!?】スパイス配合率高めの濃厚味なので「焼きおにぎり」作ってみた!肉厚感♡


シャウエッセン公式Xで紹介していた「シャウエッセン夜味の焼きおにぎり」が完成しました。ウィンナーにしっかりと焼き色が付いて、おいしそう。

食べてみると、ゴマ油の香ばしい香りがほんのりと漂います。焼きおにぎりの表面がパリッとしていて、シャウエッセン夜味が肉厚で、ボリッ!とした噛み応え♪なんだか、ライスホットドッグを食べている気分。

シャウエッセン夜味は濃厚な豚肉の味わいが広がりましたが、後からこしょうや唐辛子っぽいピリッとした辛さがやってきました。
夜に合うウィンナーがコンセプトなだけあり、お酒にも合いそうなスパイシーさ。

今回は焼きおにぎりにしたので、ピリ辛さをご飯がカバーしてくれ、ご飯とおかずを食べた気分になれる食べ応え抜群なおにぎりでした。

【え、夜専用シャウエッセン!?】スパイス配合率高めの濃厚味なので「焼きおにぎり」作ってみた!肉厚感♡


「シャウエッセン夜味」は焼くのがおすすめとパッケージに書かれていたので、フライパンで4分ほど転がしながら焼いたものも実食♪

断面を見てみると、こしょうや唐辛子のような辛めのスパイスが入っているような見た目ではありませんね。

通常品の「シャウエッセン」のような濃厚な豚肉の旨味と、皮のパリッと弾ける食感がありながらも、後味にピリッとした辛さが広がります。

原材料の表示をみても「香辛料」としか書かれておらず、どんなスパイスが入っているのかは分かりませんが、スパイシーな味わいなので、夕食やおつまみに食べたくなるようなウィンナーでした。

「シャウエッセン夜味の焼きおにぎり」は、おかずも食べたかのような満足感♪

【え、夜専用シャウエッセン!?】スパイス配合率高めの濃厚味なので「焼きおにぎり」作ってみた!肉厚感♡


シャウエッセン公式Xで見つけた「シャウエッセン夜味の焼きおにぎり」は、塩むすびにウィンナーを埋め込んでフライパンで焼くだけで作れる、食べ応え満点なおにぎりでした。

豚肉の旨味とピリッとした辛さを楽しめる「シャウエッセン夜味」をご飯に埋め込むことで、ホットドッグのように気軽に食べられ、朝食やランチ、おやつにぴったりな一品になりました。

今回は「シャウエッセン夜味」で作りましたが、豚肉の濃厚な味わいを楽しめる通常品の「シャウエッセン」でもおいしく作れるはず♪

気軽に作れる一品なので、ぜひ作ってみてくださいね。
編集部おすすめ