セブンプレミアムの公式X(旧twitter)で見つけた、肉まんのちょっと変わったアレンジレシピ。それは、レンチンで作る鶏ガラスープとほかほかの肉まんを組み合わせた、肉まんスープ。
【肉まんの裏ワザ】穴を開けたら卵をポン♡目からウロコの「月見肉まん」作ってみた!肉と卵のハーモニー♪
【セブンプレミアム公式】ちょっと変わった肉まんアレンジ♪
「海鮮肉まんスープ」を紹介しているポストはこちら。
一度食べたらやみつきになる。肉まんはスープと一緒に食べると美味しいですが、海鮮の旨みたっぷりのセブンプレミアムゴールド 金の海鮮肉まんで作るとものすごく美味しい。 スープはレンジで簡単。忙しい朝にもうれしい1品です。 pic.twitter.com/RPE5q7bePI— セブンプレミアム (@7premium_jp) November 15, 2024
このレシピの主役が…セブンプレミアムゴールドの「金の海鮮肉まん」!
セブンプレミアムゴールド「金の海鮮肉まん 2個入」販売価格:537円(税込)
セブンプレミアムゴールドは、一流の料理人や専門家と共に開発した”とっておきの味”シリーズ。この「金の海鮮肉まん」は、横浜中華街で食べ歩きブームの火付け役となった、名物ブタまんを手がける創業明治27年(1894)の老舗「江戸清」とタッグを組んで開発した商品とのこと。
エビ、ホタテ貝柱、紅ズワイガニが入った豪華版の海鮮冷凍肉まんは、2個入りで税込537円。お値段的にも、かなりぜいたくです。
では、この「金の海鮮肉まん」を使って「海鮮肉まんスープ」を作ってみましょう。
「海鮮肉まんスープ」の材料と作り方
【材料】1人分
セブンプレミアムゴールド「金の海鮮肉まん」…1個
水…120ml
鶏ガラスープの素(顆粒)…小さじ1/2
しょうゆ…小さじ1
ゴマ油…小さじ1/2
黒こしょう…適量
【作り方】
1. 金の海鮮肉まんを、表示の通りに電子レンジで温めます。
1個の場合は、肉まんの表面に軽く水をかけてお皿にのせ、ふんわりラップをして電子レンジ(500W)で2分10秒ほど加熱します。
温めると、海鮮のいい香りがふわっとします。おいしそう♪
2. 少し深めの耐熱皿に水、鶏ガラスープの素、しょうゆを入れて、電子レンジ(600W)で1分半ほど加熱して温めます。500Wなら1分48秒加熱。
3. 2に1を入れ、ゴマ油と黒こしょうをかけて出来上がり。
調理時間は4分。とっても簡単に出来ます。
半分にカットしてみると…。
おっ、皮はふんわりしてやわらかいですが、弾力があります。
肉まんを割った瞬間、閉じ込められていた海鮮の香りがぶわっと広がります。おいしそう♪
中の餡もぎっしり。
写真を撮るのに5分ほどかかったので、けっこう皮にスープが染み込んでいます。噛んだ瞬間、皮からジュワッとスープが溢れ出すのかしら。楽しみ♪
では、いただきます。
お~、なるほど…。
海鮮肉まんは文句なしのおいしさ。エビなのかホタテなのか、カニなのかはわかりませんが、海鮮の旨味をしっかり感じるジューシーな餡。そして、ふわっとしつつ弾力のある皮。さすがに、いいお値段のことだけはあるおいしさです。
ただぁ!
スープに浸かった皮が、想像に反して残念な感じ。弾力があってふんわりした皮が、スープを吸ってふにゃふにゃ&ドロドロに。個人的にはおいしいとは言い難く、この食感は人によって好みが分かれそうです。
牛乳に浸してドロドロになった食パンのような、水に浸かった最中の皮のような食感。
スープに浸かっていない部分の肉まんを、スープに軽くつけて食べると、皮の食感を残したまま、スープの旨味を適度に吸って、さっきよりはおいしいです。
肉まんもスープもそれぞれおいしいし、熱々のスープと熱々の肉まんの組み合わせもいい。問題は、”スープを吸った皮の食感”だけ。スープを吸った皮の食感が好きか嫌いかによって、このレシピの評価は分かれるのかなと思います。
夫にも半分おすそ分けしたら、「肉まんはそのまま食べたい…」とのこと。今回ばかりは、わたしも夫に賛成かな(笑)。
今回試した、セブンプレミアム公式のアレンジレシピ「海鮮肉まんスープ」は、わが家ではイマイチでしたが、海鮮肉まんのおいしさは間違いなし!スープの味も問題ないので、スープを吸った皮の食感が好きな方は、試してみる価値はあるかなと思います。ちなみに、ラー油をかけてもおいしいそうですよ♪
※記事内で紹介した商品は掲載当時の情報であるため、在庫状況、価格などが異なる場合がございます。
使用する肉まんは、エビとホタテ貝柱、紅ズワイガニが入ったセブンプレミアムの「金の海鮮肉まん」です。海鮮の旨味が鶏ガラスープに溶け出して、やみつきになるおいしさだとか。寒い冬にぴったりなので作ってみよっと♪
【肉まんの裏ワザ】穴を開けたら卵をポン♡目からウロコの「月見肉まん」作ってみた!肉と卵のハーモニー♪
【セブンプレミアム公式】ちょっと変わった肉まんアレンジ♪
「海鮮肉まんスープ」を紹介しているポストはこちら。
一度食べたらやみつきになる。肉まんはスープと一緒に食べると美味しいですが、海鮮の旨みたっぷりのセブンプレミアムゴールド 金の海鮮肉まんで作るとものすごく美味しい。 スープはレンジで簡単。忙しい朝にもうれしい1品です。 pic.twitter.com/RPE5q7bePI— セブンプレミアム (@7premium_jp) November 15, 2024
このレシピの主役が…セブンプレミアムゴールドの「金の海鮮肉まん」!

肉まん
セブンプレミアムゴールド「金の海鮮肉まん 2個入」販売価格:537円(税込)
セブンプレミアムゴールドは、一流の料理人や専門家と共に開発した”とっておきの味”シリーズ。この「金の海鮮肉まん」は、横浜中華街で食べ歩きブームの火付け役となった、名物ブタまんを手がける創業明治27年(1894)の老舗「江戸清」とタッグを組んで開発した商品とのこと。
エビ、ホタテ貝柱、紅ズワイガニが入った豪華版の海鮮冷凍肉まんは、2個入りで税込537円。お値段的にも、かなりぜいたくです。
では、この「金の海鮮肉まん」を使って「海鮮肉まんスープ」を作ってみましょう。
「海鮮肉まんスープ」の材料と作り方

材料
【材料】1人分
セブンプレミアムゴールド「金の海鮮肉まん」…1個
水…120ml
鶏ガラスープの素(顆粒)…小さじ1/2
しょうゆ…小さじ1
ゴマ油…小さじ1/2
黒こしょう…適量
【作り方】
1. 金の海鮮肉まんを、表示の通りに電子レンジで温めます。
1個の場合は、肉まんの表面に軽く水をかけてお皿にのせ、ふんわりラップをして電子レンジ(500W)で2分10秒ほど加熱します。
温めると、海鮮のいい香りがふわっとします。おいしそう♪
2. 少し深めの耐熱皿に水、鶏ガラスープの素、しょうゆを入れて、電子レンジ(600W)で1分半ほど加熱して温めます。500Wなら1分48秒加熱。
3. 2に1を入れ、ゴマ油と黒こしょうをかけて出来上がり。

肉まん
調理時間は4分。とっても簡単に出来ます。
半分にカットしてみると…。

肉まん
おっ、皮はふんわりしてやわらかいですが、弾力があります。
肉まんを割った瞬間、閉じ込められていた海鮮の香りがぶわっと広がります。おいしそう♪

肉まん
中の餡もぎっしり。

肉まん
写真を撮るのに5分ほどかかったので、けっこう皮にスープが染み込んでいます。噛んだ瞬間、皮からジュワッとスープが溢れ出すのかしら。楽しみ♪

肉まん
では、いただきます。

肉まん
お~、なるほど…。
海鮮肉まんは文句なしのおいしさ。エビなのかホタテなのか、カニなのかはわかりませんが、海鮮の旨味をしっかり感じるジューシーな餡。そして、ふわっとしつつ弾力のある皮。さすがに、いいお値段のことだけはあるおいしさです。
ただぁ!
スープに浸かった皮が、想像に反して残念な感じ。弾力があってふんわりした皮が、スープを吸ってふにゃふにゃ&ドロドロに。個人的にはおいしいとは言い難く、この食感は人によって好みが分かれそうです。

肉まん
牛乳に浸してドロドロになった食パンのような、水に浸かった最中の皮のような食感。
この食感をポジティブに変換すると、「スープを吸った皮が口の中でジュワッととろける」とも言えますが、わたしはどうもこの食感が苦手。
スープに浸かっていない部分の肉まんを、スープに軽くつけて食べると、皮の食感を残したまま、スープの旨味を適度に吸って、さっきよりはおいしいです。
肉まんもスープもそれぞれおいしいし、熱々のスープと熱々の肉まんの組み合わせもいい。問題は、”スープを吸った皮の食感”だけ。スープを吸った皮の食感が好きか嫌いかによって、このレシピの評価は分かれるのかなと思います。
夫にも半分おすそ分けしたら、「肉まんはそのまま食べたい…」とのこと。今回ばかりは、わたしも夫に賛成かな(笑)。
今回試した、セブンプレミアム公式のアレンジレシピ「海鮮肉まんスープ」は、わが家ではイマイチでしたが、海鮮肉まんのおいしさは間違いなし!スープの味も問題ないので、スープを吸った皮の食感が好きな方は、試してみる価値はあるかなと思います。ちなみに、ラー油をかけてもおいしいそうですよ♪
※記事内で紹介した商品は掲載当時の情報であるため、在庫状況、価格などが異なる場合がございます。

肉まん
編集部おすすめ