冬は葉物野菜の中でも、白菜がリーズナブル。炒めても、煮ても、生でもおいしいので、毎日の献立に大活躍です♪それゆえ、白菜レシピはたくさんマスターしたい!今回はYouTubeの料理系チャンネル『料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピ』で作っていた「白菜の肉巻き」に挑戦します。
肉巻きは定番のおかずですが、白菜を具にしたレシピは初めて。さっぱりとしたねぎだれを合わせるから、ご飯が進みそうです♪

【斬新すぎる焼売】餡作りも焼くのもワンパン!包まない!なのに「カニカマ白菜焼売」が焼売の味がした件

料理研究家ゆかりさんのX(旧Twitter)がこちら!

【白菜の肉巻きが絶品!】
巻いて焼くだけで旨味たっぷり
お肉と白菜の相性抜群!
家族みんなが大満足する簡単おかずレシピ

詳しい作り方はコチラ
https://t.co/lFY16pjQJQ#白菜レシピ #肉巻き #簡単おかず #ご飯が進む #家庭料理 #料理研究家ゆかり pic.twitter.com/LqYrnDFZnG— 料理研究家ゆかり (@yukari_tamago) January 13, 2025

お肉と白菜の相性が抜群!だと紹介している「白菜の肉巻き」の画像を、料理研究家ゆかりさんのXで見られますよ。

刻み野菜入りのたれがかかっていて、ご飯に合いそうな肉巻きですね♪

様々な肉巻きレシピがありますが、白菜を巻いているのは初めて見たかも。冬は新鮮で甘い白菜がお安いので、作ってみよう♪

巻いて焼くだけ♪「白菜の肉巻き」を作ってみた!

【肉巻きレシピは数あれど…白菜を巻くとは!】噛むとジュワッ!薬味たっぷりのねぎダレで中華風の味♡


【材料】(2人分)
白菜…200g
豚バラ薄切り肉(長いもの)…9枚
酒…大さじ1
薄力粉…適量 ※今回は小さじ1と1/2使用
塩・こしょう…各適量
サラダ油…適量

(たれ)
長ねぎ…10cm
にんにく…1かけ ※みじん切りにする
しょうが…5g ※みじん切りにする
しょうゆ…大さじ2
酢…大さじ1
砂糖…小さじ1
ゴマ油…小さじ1
白いりゴマ…大さじ1/2

1. 長ねぎ、皮を剥いてみじん切りにしたしょうが、皮を剥き&芽を取り除いてみじん切りにしたにんにく、しょうゆ、酢、砂糖、ゴマ油、白ゴマを混ぜ合わせます。

【肉巻きレシピは数あれど…白菜を巻くとは!】噛むとジュワッ!薬味たっぷりのねぎダレで中華風の味♡


最初にたれを作っておくと、長ねぎやにんにくの辛み成分が抜けて、食べやすくなりますよ。

2. 白菜の、白い部分は5cm長さで幅5mm程度、葉は5cm長さ程度に切って流水で洗い、水気をしっかりと拭き取ります。

【肉巻きレシピは数あれど…白菜を巻くとは!】噛むとジュワッ!薬味たっぷりのねぎダレで中華風の味♡


白い部分も葉も5cm長さ程度に切りそろえると、巻きやすいそうです。葉は適当な幅に切りました。

3. 豚肉に塩とこしょう、薄力粉を振り、白菜の白い部分と葉を適量乗せて、きつめに巻きます。

【肉巻きレシピは数あれど…白菜を巻くとは!】噛むとジュワッ!薬味たっぷりのねぎダレで中華風の味♡


豚肉の内側に薄力粉を振ると、白菜が密着しやすくなります。白菜が崩れないようにきつく巻くのがポイントですが、白菜をたっぷり乗せると巻きにくくなります。欲張りすぎず、巻きやすい量を乗せるのがよさそうです。


豚肉の両側から白菜が見える形で巻き、巻き終わりを下にして置いておきます。

4. 豚肉の全面に薄力粉を振りかけます。

【肉巻きレシピは数あれど…白菜を巻くとは!】噛むとジュワッ!薬味たっぷりのねぎダレで中華風の味♡


薄力粉を振りかけると、豚肉の旨味を閉じ込められ、焼いた時に剥がれにくくなりますよ。

5. フライパンに油を引き、中火で熱します。巻き終わりを下にして並べ、全体に焼き色が付くまで焼きます。

【肉巻きレシピは数あれど…白菜を巻くとは!】噛むとジュワッ!薬味たっぷりのねぎダレで中華風の味♡


巻き終わりの部分から焼き始め、ひっくり返しながら7分ほどかけて焼くと、全体に焼き色が付きました。巻き終わりが剥がれたものも数個ありましたが、豚肉は外れることなく焼けました。

豚バラ肉から脂が出るので、余分な脂はキッチンペーパーで吸い取っておきました。

6. 酒を加えてフタをし、弱火で2分蒸し焼きにします。フタを外したら、1分ほど転がしながら焼きます。

【肉巻きレシピは数あれど…白菜を巻くとは!】噛むとジュワッ!薬味たっぷりのねぎダレで中華風の味♡


酒で蒸し焼きにすると、豚肉の臭みを軽減出来ますよ。

【肉巻きレシピは数あれど…白菜を巻くとは!】噛むとジュワッ!薬味たっぷりのねぎダレで中華風の味♡


フタをして弱火で2分ほど蒸し焼きにし、フタを外してからも1分ほど焼いて、水分を飛ばしました。


お皿に盛りつけ、1のたれをかけたら完成です。

白菜がシャキシャキ!さっぱりとしたねぎだれでご飯が進むおいしさ♪

【肉巻きレシピは数あれど…白菜を巻くとは!】噛むとジュワッ!薬味たっぷりのねぎダレで中華風の味♡


料理研究家ゆかりさん考案の「白菜の肉巻き」が、完成しました♪薬味がたっぷりのたれをかけたので、中華風の香りが広がっています。

【肉巻きレシピは数あれど…白菜を巻くとは!】噛むとジュワッ!薬味たっぷりのねぎダレで中華風の味♡


気になる中身がこちら。白菜の白い部分と葉がバランスよく豚肉に包まれています。

食べてみると、外側は豚肉が香ばしくて旨味がしっかりしているのに対し、内側は白菜が瑞々しく、さっぱりとした味わい。メリハリが効いています♪

ねぎだれは薬味の爽やかさと程よい辛味がしっかりと効いていて、中華らしい味わい。酸味もあるのでさっぱりといただけますよ。

白菜の白い部分でシャキシャキ感を楽しめ、葉の部分ではやわらかさも感じられる。舌からも目からも、白菜の魅力を堪能出来ました。

肉巻きにすれば豚肉と白菜のコンビネーションを楽しめる!

【肉巻きレシピは数あれど…白菜を巻くとは!】噛むとジュワッ!薬味たっぷりのねぎダレで中華風の味♡


YouTubeの料理系チャンネル『料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピ』で見つけた「白菜の肉巻き」は、白菜を具にした、ありそうでなかった肉巻きでした。

包容力のある肉巻きですが、具にするものは水分が少ないものが適しているかと思いきや…。瑞々しい白菜の白い部分を巻いても水分が流れることなく、ジューシーな食べ心地に仕上がりました。


長ねぎ、にんにく、しょうがをたっぷりと使ったねぎだれは、風味がよくてさっぱり。濃厚な味わいの豚バラ肉の肉巻きに、ぴったりでしたよ。

ご飯に合うおかずになるので、ぜひ作ってみてくださいね。
編集部おすすめ