1月7日放送のNHKの情報番組『あさイチ』の特集は、正月明けに食べたいヘルシー&お手軽カレー。様々なカレーやスパイスを使った料理を紹介していたのは、スパイス料理研究家の印度カリー子さんでした。
その中で簡単に作れそうだったのが、「コリアンダー白菜コールスロー」。マヨネーズ、酢、砂糖を混ぜ合わせるドレッシングに、コリアンダーをプラスするだけのアレンジ。冬は白菜が甘いので、おいしく作れそう!

【10kg痩せた時に食べてた鍋】サバ缶と白菜で超簡単な鍋作ろう!ヘルシーだけど満足感も高いのです

印度カリー子さんのX(旧Twitter)がこちら!

1/7(火)NHK総合『あさイチ』に出演します

「正月明けに食べたい ヘルシー&お手軽カレー」をご紹介します

AM8:15~ご覧いただけたら幸いですhttps://t.co/0V1roTXSqN pic.twitter.com/RyElHhz2Di— 印度カリー子 (@IndoCurryKo) January 6, 2025

「コリアンダー白菜コールスロー」考案者の印度カリー子さんが、1月7日放送回の『あさイチ』の様子を、Xにポストしていますよ。

レポーターの副島淳さんの右側に写っている方が、印度カリー子さん。スパイス初心者のための専門店「香林館」の代表取締役、スパイス料理研究家、タレントと、様々な顔をお持ちの方です。

『あさイチ』で紹介していた「コリアンダー白菜コールスロー」は、家庭にあるマヨネーズや酢などにコリアンダーをプラスするだけの簡単アレンジで、すぐに作れそうなサラダでした。

使うのは「コリアンダー」だけ!印度カリー子のスパイス初心者向け「アジアンな白菜コールスロー」作ろう♪


このレシピで必須になるのが、粉状のコリアンダー。地中海沿岸が原産のセリ科の一年草で、実は、コリアンダーとパクチーは同じ植物。英語名とタイ語名の違いなんですよ。

スパイスとして見かける粉状のコリアンダーは、乾燥させた種子を潰したもの。生の葉に比べるとクセが少なく、ひき肉料理やソーセージ、カレーなどに加えて使われています。

筆者もカレーを作る時にコリアンダーを使いますが、それ以外には使ったことがありません。
コリアンダーがコールスローに使えると知ったので、作ってみます♪

スパイスを加えるだけ♪「コリアンダー白菜コールスロー」を作ってみた!

使うのは「コリアンダー」だけ!印度カリー子のスパイス初心者向け「アジアンな白菜コールスロー」作ろう♪


【材料】(2人分)
白菜…400g
塩…小さじ1

(ドレッシング)
マヨネーズ…大さじ2
酢…小さじ1
砂糖…小さじ1
コリアンダー(粉)…小さじ1

1. 白菜を5mm幅の細切りにし、マヨネーズ、酢、砂糖、コリアンダーを混ぜ合わせます。

使うのは「コリアンダー」だけ!印度カリー子のスパイス初心者向け「アジアンな白菜コールスロー」作ろう♪


白菜の葉も芯も、5mm幅程度の細切りにしました。マヨネーズで作る簡易ドレッシングにコリアンダーを加えるのがポイントです。

2. ポリ袋などに白菜と塩を入れて袋の上から揉み、10分ほどおきます。

使うのは「コリアンダー」だけ!印度カリー子のスパイス初心者向け「アジアンな白菜コールスロー」作ろう♪


細切りにした白菜は、最初はポリ袋いっぱい!それが塩揉みをしたら、かさがぐっと減りました。10分ほどおいて塩をなじませます。

3. 白菜の水気を切り、1のドレッシングを和えます。

使うのは「コリアンダー」だけ!印度カリー子のスパイス初心者向け「アジアンな白菜コールスロー」作ろう♪


袋の先端を少し切って、袋の上から白菜を握ると、たっぷりの水分が出てきました。

使うのは「コリアンダー」だけ!印度カリー子のスパイス初心者向け「アジアンな白菜コールスロー」作ろう♪


水気を切った白菜に、コリアンダー入りのマヨネーズドレッシングを和えたら、完成です。あっという間に作れました♪

ほのかなコリアンダーの香りが爽やか♪白菜がサクサクでジューシー!

使うのは「コリアンダー」だけ!印度カリー子のスパイス初心者向け「アジアンな白菜コールスロー」作ろう♪


スパイス料理研究家の印度カリー子さん考案の「コリアンダー白菜コールスロー」がこちらです。

コリアンダー入りのマヨネーズドレッシングで和えると、見た目がほぼ白菜のような仕上がりになったので、コリアンダーを少し振りかけて(分量外)仕上げました。

食べてみると、今までに食べたことがないようなコールスローの味わい♪ごくわずかにコリアンダーの香りが広がり、アジア料理っぽい爽やかさを感じます。
でも、マヨネーズベースのドレッシングなので、コリアンダーの風味が突出せず、スパイス初心者でも食べやすいおいしさ。

塩揉みした白菜は、白い部分がサクサクとしていて、キャベツで作るコールスローよりも食感がよく瑞々しい!コリアンダーの軽い風味が新鮮で、モリモリと食べられるサラダでした。

マヨネーズドレッシングにコリアンダーを少し加えるだけで新鮮な味わいに

使うのは「コリアンダー」だけ!印度カリー子のスパイス初心者向け「アジアンな白菜コールスロー」作ろう♪


スパイス料理研究家の印度カリー子さんが、『あさイチ』で紹介していた「コリアンダー白菜コールスロー」。このお料理は、マヨネーズドレッシングにコリアンダーを加えるのがポイントでした。

普段、コリアンダーはカレーを作る時にしか使っていなかった筆者。マヨネーズとの相性がいいとわかり、他の料理にも使ってみたくなりましたよ。

コールスローはキャベツで作るのが一般的ですが、旬の白菜で作ると甘味も瑞々しさも強い!さっぱりとおいしくいただけること請け合いです♪

簡単に作れるので、ぜひ白菜が旬のうちに作ってみてくださいね。

<参考文献>
WEB

『ハウス食品Spice of Life~コリアンダー、香菜(パクチー)~』
https://www.h-spice.jp/dictionary/spicelist/s_coriander.html
編集部おすすめ