いつも簡単で手早くできるレシピを紹介しているYouTubeチャンネル『馬場ごはん』。お笑い芸人さんとは思えないほど数多くのレシピを公開されていますが、その中から今回作ってみるのは「じゃがボロネーゼ」!なんとじゃがいもをパスタの代わりにするんですって!パスタを野菜に替えて罪悪感ゼロのヘルシーなボロネーゼ。
さて、その食べ応えはいかに!?さっそくわたしも作ってみたいと思います♡

【シェフ三國が世界の料理】リクエスト殺到のギリシャ飯「ムサカ」に挑戦!2種のソースで茄子とお芋がバカ旨

『馬場ごはん』は、ロバートの馬場さんが運営する料理系YouTubeチャンネルです。
楽しいトークはそのままに、料理人かと思うほどたくさんの簡単&おいしいレシピを紹介してくれていて、わたしもよくチェックしています。

「じゃがボロネーゼ」の作り方

【馬場ごはん】え、パスタの代わりにジャガイモで!?「じゃがボロネーゼ」作ろう!とろみがついてコク旨なの


【材料】
じゃがいも…2個
鶏ひき肉…100g(動画では鶏むねのひき肉を使用)
エリンギ…1本(他のきのこで代用可。目安は50g)
玉ねぎ…1/2個
ウスターソース…大さじ1
ケチャップ…大さじ2
しょうゆ…小さじ1/2
チューブにんにく…4~5cm
粉チーズ…大さじ1
黒こしょう…少々
乾燥パセリ…少々

【作り方】
1. じゃがいもの皮をむき、8等分くらいに切ります。

【馬場ごはん】え、パスタの代わりにジャガイモで!?「じゃがボロネーゼ」作ろう!とろみがついてコク旨なの


2. フライパンに切ったじゃがいもを入れ、水(分量外)をフライパンの高さ約5mmまで注ぎ、フタをして中火で7~8分ほど加熱します。
茹で時間が足りないときは少し延長します。竹串などがすっと入るくらいのやわらかさまで茹でましょう。

【馬場ごはん】え、パスタの代わりにジャガイモで!?「じゃがボロネーゼ」作ろう!とろみがついてコク旨なの


3. エリンギ、玉ねぎをみじん切りにします。

【馬場ごはん】え、パスタの代わりにジャガイモで!?「じゃがボロネーゼ」作ろう!とろみがついてコク旨なの


4. じゃがいもがやわらかくなったら3を加え、しんなりするまで炒め合わせます。
フライパンに多少水分が残っていてもOKです。

【馬場ごはん】え、パスタの代わりにジャガイモで!?「じゃがボロネーゼ」作ろう!とろみがついてコク旨なの


【馬場ごはん】え、パスタの代わりにジャガイモで!?「じゃがボロネーゼ」作ろう!とろみがついてコク旨なの


5. 鶏ひき肉、にんにくを加え、水分がなくなるまでよく炒め合わせます。

【馬場ごはん】え、パスタの代わりにジャガイモで!?「じゃがボロネーゼ」作ろう!とろみがついてコク旨なの


6. ウスターソース、ケチャップ、しょうゆを加えよく混ぜます。


【馬場ごはん】え、パスタの代わりにジャガイモで!?「じゃがボロネーゼ」作ろう!とろみがついてコク旨なの


7. 味が全体に回ったら器に盛り付けます。

【馬場ごはん】え、パスタの代わりにジャガイモで!?「じゃがボロネーゼ」作ろう!とろみがついてコク旨なの


8. 仕上げに粉チーズ、黒こしょう、乾燥パセリを散らしたら完成です♪

【馬場ごはん】え、パスタの代わりにジャガイモで!?「じゃがボロネーゼ」作ろう!とろみがついてコク旨なの


ご飯にも合う♪ボリューム満点のじゃがボロネーゼ

ケチャップの酸味とウスターソースのコクがバランス良く効いていて、とても食べやすい味付けになっています。じゃがいもを茹でたフライパンで調理しているからか、全体的にとろみがほどよくついていて、じゃがいもとソースがしっかり絡んでおいしいです♪
玉ねぎの甘さやきのこの旨味も加わって、調味料で簡単に味付けしたはずなのに手間がかかっているような錯覚になるから不思議です。ご飯との相性もバッチリでした♡
玉ねぎをあらかじめレンチンしておくと、さらに甘みが増しておいしくなるような気がしました!

じゃがいもはレンチンでもOKとのこと。じゃがいもを茹でたり、レンチンしたりする間に他の具材を切るだけなので、とっても簡単に調理できます。
ソースがおいしいので、じゃがいも以外にも茄子やお肉と合わせても良いかもしれません。余ったときは、潰してコロッケにするとおいしいと馬場さんが言っていましたよ♪じゃがいもがたくさん余ったときに助かるレシピですよね!次は大量に作って、コロッケにも挑戦してみたいです!

主食にも、おかずにもなるレシピだと思います♪
ホクホクのじゃがいもが楽しめる「じゃがボロネーゼ」でした♡
ぜひみなさんもお試しください!
編集部おすすめ