日々の料理に大活躍するじゃがいもですが、気付けば1個だけ残っているということも。じゃがいも1個で作れる料理を探したら、YouTubeの料理系チャンネル『くまの限界食堂』で、「グリルドじゃがバター」を発見。
じゃがいもの断面に格子状の切り込みを入れて焼くそうで、マンゴーを切った時に思い付いたレシピとのこと。あっという間に作れて、おかずやおつまみに最適ですって♡簡単なので試してみよう!!

じゃがバターならぬ【じゃがカレー】にトライ!濃厚ルウにチーズがとろ~り♡すべてレンチンで完結です

YouTube『くまの限界食堂』のX(旧Twitter)がこちら!

簡単に後1品、そして飲みのつまみにも良い。 超簡単なんだけど、少し作り方かえればこのジャガバター絶品です。 10分で出来るよhttps://t.co/tewtYTT7Mj pic.twitter.com/xfdNlOHmW8— くまの限界食堂 (@genkaiguma) January 24, 2025

超簡単に作れるというじゃがバターの画像を、YouTubeの料理系チャンネル『くまの限界食堂』が、X(旧Twitter)にポストしていますよ。じゃがいもの断面に、格子状の切り込みが入っているのが特徴的!

レシピ考案者の料理家・KUMAさんは、マンゴーに格子状の切り込みを入れた時、じゃがいもにも応用出来そうだとひらめいたそう。そうして、「グリルドじゃがバター」を考えたんですって。

ちなみに、KUMAさんが運営する『くまの限界食堂』は、チャンネル登録者数が141万人!筆者もお気に入りのチャンネルです。こちらで見つけたレシピを数々作りましたが、どれも簡単においしく作れて気に入っていますよ。

今回作る「グリルドじゃがバター」は、じゃがいもの断面に切り込みを入れて、レンチン。加熱後にバターを塗って、オーブントースターで焼くだけという簡単レシピでした。何度でも作りたくなる一品とのことなので、焼いてみよう。

格子状に切るのがポイント!「グリルドじゃがバター」を作ってみた!

【切り方で全然違う】マンゴーカット施した「じゃがバタ―」の味しみが過ぎる!クリチ乗せて旨味も増し増し


【材料】(2個分)
じゃがいも…1個 ※今回は130g使用
有塩バター…8g
塩・こしょう…各適量
クリームチーズ…お好みで
パセリ(生または乾燥)…お好みで

【作り方】
1. じゃがいもの皮をきれいに洗って半分に切り、断面に1cm深さくらいに、格子状の切り込みを入れます。


【切り方で全然違う】マンゴーカット施した「じゃがバタ―」の味しみが過ぎる!クリチ乗せて旨味も増し増し


皮ごと食べるので、きれいに洗って、芽がある場合は取り除いてくださいね。断面には1cm間隔で、縦と横に切り込みを入れました。

2. 1個ずつラップで包み、電子レンジ(600W)で3分30秒加熱します。

【切り方で全然違う】マンゴーカット施した「じゃがバタ―」の味しみが過ぎる!クリチ乗せて旨味も増し増し


加熱後に触ってみて、硬ければ加熱時間を延ばしてくださいね。

3. 切り込みを少し開き、バターを塗って、塩とこしょうを振ります。

【切り方で全然違う】マンゴーカット施した「じゃがバタ―」の味しみが過ぎる!クリチ乗せて旨味も増し増し


切り込みを開こうとしたら、1個は皮まで裂けてしまいました。加熱後はじゃがいもがやわらかくなっているので、軽く開いてくださいね。切り込みにバターが浸透するくらいに塗り、残ったバターは焼いた後にもう一度塗るため、よけておきました。

4. アルミホイルを敷いた天板にじゃがいもを乗せ、オーブントースターで焼き色が付くまで焼きます。

【切り方で全然違う】マンゴーカット施した「じゃがバタ―」の味しみが過ぎる!クリチ乗せて旨味も増し増し


今回は250℃で10分ほど焼いて、焼き色を付けました。

【切り方で全然違う】マンゴーカット施した「じゃがバタ―」の味しみが過ぎる!クリチ乗せて旨味も増し増し


焼けたら、残りのバターを塗り込み、お好みでクリームチーズとパセリを乗せます。あっという間に作れました。


じゃがいもがしっとり&ほっくりで皮はこんがり♪簡単なのに絶品!

【切り方で全然違う】マンゴーカット施した「じゃがバタ―」の味しみが過ぎる!クリチ乗せて旨味も増し増し


YouTube『くまの限界食堂』で作っていた「グリルドじゃがバター」が、こちらです。マンゴーをカットした時に思い付いたという料理だけあり、焼いたじゃがいもが、切り込みを入れた後のマンゴーにそっくり!

切り込みが入っているので、お箸でつまみやすいのもいい♪口に入れると、じゃがいもがしっとりとしながらも、ほっくり。バターの風味も感じられて、じゃがいも自体が甘ーーい!

電子レンジで加熱した後にオーブントースターで焼いているので、皮に香ばしさがあり、パリッとしています。

【切り方で全然違う】マンゴーカット施した「じゃがバタ―」の味しみが過ぎる!クリチ乗せて旨味も増し増し


クリームチーズを乗せて食べてみると、ほんのりとした酸味と甘いじゃがいもが合わさって、リッチなポテトサラダのよう。

包丁で切れ目を入れて、レンチン&オーブントースターで焼いただけなのに、じゃがいものおいしさを堪能出来る一品になりました。

じゃがいも1個が10分でごちそうに♪もう一品ほしい時やおつまみに最適!

【切り方で全然違う】マンゴーカット施した「じゃがバタ―」の味しみが過ぎる!クリチ乗せて旨味も増し増し


YouTubeの料理系チャンネル『くまの限界食堂』で見つけた「グリルドじゃがバター」は、簡単に作れる絶品ベイクドポテトでした。

じゃがいもに切り込みを入れてレンチンするので、中までしっかりと火が通ります。さらにバターを染み込ませて焼くことで、じゃがいもの甘さが際立ちました。

今回、おすすめしていたクリームチーズとパセリをトッピングしましたが、トッピングを変えたらいろんな味わいを楽しめそう!

あと一品おかずを作りたい!という時に絶好なレシピですよ。あっという間に作れるので、おやつやおつまみにも最適。覚えておくと役立つ一品になると思うので、ぜひ作ってみてくださいね。

簡単でおいしく、お腹も満足する食べ応えなので、筆者もまた作ろうと思います♪

じゃがいもを皮ごと食べる際の注意点

じゃがいもには、炭水化物やビタミンなどの栄養が豊富な反面、微量の天然毒素が含まれます。
食中毒を防ぐために以下の点に注意してください。

1.緑色に変色していたり、芽が出ていたりするじゃがいもはその部分を含めて大きめに取り除きます。全体に緑色だったりあちこち芽が出ていたりする場合は、食べないようにしましょう。
2.体の小さな子どもは、大人より食中毒になりやすいので、皮つきのじゃがいもを食べさせないようにしましょう。
3.皮つきのじゃがいもを大量に食べないように注意しましょう。
4.じゃがいもを買ったら長期保存せず、できるだけ早く食べるようにしましょう。
5.家庭菜園や学校などで栽培したじゃがいもは、かならず皮を剥いてから食べましょう。
編集部おすすめ