管理栄養士のともゆみです。ピーマンは苦みがあって好みが分かれるところですが、筆者は大好物。
【リュウジの給料日前めし】鬼コスパで超簡単「もやしのチンジャオロースー風」作ろう!豚こま肉ともやし!
YouTube「かっちゃんねる」は、混ぜて焼くだけ、浸けるだけなど、お手軽な料理をたくさん配信しています。安価な材料で作るものが多いのも特徴で、普段の料理に活用しやすいです。アイデア豊富で、味付けも筆者好み。お気に入りのYouTubeです。
今日はその中から、ピーマンを丸ごと使った料理に挑戦です。
「まるごと肉巻きピーマン南蛮」の材料と作り方
【材料】
ピーマン…6個
豚バラ薄切り肉…6枚
白いりゴマ…少々
玉ねぎ…1/6個(30g)
酢…大さじ2
しょうゆ…大さじ1と1/2
みりん…大さじ1
砂糖…大さじ1
片栗粉…適量
油…小さじ1
【作り方】
1. 玉ねぎをみじん切りにします。ボウルに入れ、酢、しょうゆ、みりん、砂糖を加えて混ぜ合わせます。
2. ピーマンは、丸ごとぎゅっと握って潰し、割れ目を入れます。
ちなみに、ピーマンはヘタ、種、ワタをすべて残したまま潰します。気になる場合は取ってくださいね。
3. ピーマン1個につき豚肉を1枚使います。ピーマンに豚肉を巻き付けます。
4. 3の表面に片栗粉をまぶします。
5. フライパンに油を引いて、中火にかけます。温まったら4を巻き終わりを下にして並べます。
6. 途中、返しながら全体に焼き目が付くまで焼きます。
7. フタをして弱火にし、8分蒸し焼きにします。焦げないように途中で数回ひっくり返します。
8. 1のボウルに7を入れ、調味料を絡めます。
9. 皿に盛り付け、タレを回しかけ、白ゴマを散らして完成です。
無限にイケる!
あ~これ好き♡ピーマンも豚バラも好きですけど、このたれ、おいしい。しょっぱすぎない控えめのたれが筆者好み。片栗粉を付けて焼いているのでおいしいたれがよく絡み、好きすぎて無限に食べられそうです。ピーマンは十分に加熱されていて、やわらかい。種が硬くて食べにくいかなと思いましたが、種もヘタも気にならずにパクリとイケます。豚肉のこってりさを少し苦みのあるピーマンと辛みのある玉ねぎ、たれの酸味でさっぱりと食べられます。
ピーマンの成分
ピーマンはβ‐カロテンやビタミンC・Eが多く含まれています。特に風邪の予防や肌の調子を整える働きがあるビタミンCの含有量が豊富です。ピーマンのビタミンCは、葉野菜に比べて加熱に強く、壊れにくいです。炒めものにすると脂溶性のβ‐カロテンの吸収率も上がります。
作ってよかったと思えるこの料理は、筆者のお気に入りレシピに追加されました。ピーマン好きにはたまらない1品ですので、ぜひ作ってみてはいかがでしょうか。
※たれに入れたみりんは非加熱のため、アルコールが微量に残ります。子どもに食べさせないよう気を付けてください。
参考文献:
一生役立つ きちんとわかる栄養学 監修 飯田薫子 寺本あい 西東社
そのピーマンを使ったおいしそうな料理を、YouTube「かっちゃんねる」で紹介していました。ピーマンを切らずに丸ごと使って豚バラ肉で巻き、焼いたあとに甘酢を絡めた料理ですが、おいしすぎて無限に食べられるんだそう。ピーマン好きにはたまらない。作ってみることに。
【リュウジの給料日前めし】鬼コスパで超簡単「もやしのチンジャオロースー風」作ろう!豚こま肉ともやし!
YouTube「かっちゃんねる」は、混ぜて焼くだけ、浸けるだけなど、お手軽な料理をたくさん配信しています。安価な材料で作るものが多いのも特徴で、普段の料理に活用しやすいです。アイデア豊富で、味付けも筆者好み。お気に入りのYouTubeです。
今日はその中から、ピーマンを丸ごと使った料理に挑戦です。
「まるごと肉巻きピーマン南蛮」の材料と作り方
【材料】
ピーマン…6個
豚バラ薄切り肉…6枚
白いりゴマ…少々
玉ねぎ…1/6個(30g)
酢…大さじ2
しょうゆ…大さじ1と1/2
みりん…大さじ1
砂糖…大さじ1
片栗粉…適量
油…小さじ1

null
【作り方】
1. 玉ねぎをみじん切りにします。ボウルに入れ、酢、しょうゆ、みりん、砂糖を加えて混ぜ合わせます。

null
2. ピーマンは、丸ごとぎゅっと握って潰し、割れ目を入れます。
火が通りやすくなり、肉が巻き付けやすくなります。
ちなみに、ピーマンはヘタ、種、ワタをすべて残したまま潰します。気になる場合は取ってくださいね。

null
3. ピーマン1個につき豚肉を1枚使います。ピーマンに豚肉を巻き付けます。

null
4. 3の表面に片栗粉をまぶします。

null
5. フライパンに油を引いて、中火にかけます。温まったら4を巻き終わりを下にして並べます。

null
6. 途中、返しながら全体に焼き目が付くまで焼きます。

null
7. フタをして弱火にし、8分蒸し焼きにします。焦げないように途中で数回ひっくり返します。

null
8. 1のボウルに7を入れ、調味料を絡めます。
10分ほど置いておきます。

null
9. 皿に盛り付け、タレを回しかけ、白ゴマを散らして完成です。

null
無限にイケる!

null
あ~これ好き♡ピーマンも豚バラも好きですけど、このたれ、おいしい。しょっぱすぎない控えめのたれが筆者好み。片栗粉を付けて焼いているのでおいしいたれがよく絡み、好きすぎて無限に食べられそうです。ピーマンは十分に加熱されていて、やわらかい。種が硬くて食べにくいかなと思いましたが、種もヘタも気にならずにパクリとイケます。豚肉のこってりさを少し苦みのあるピーマンと辛みのある玉ねぎ、たれの酸味でさっぱりと食べられます。
ピーマンの成分
ピーマンはβ‐カロテンやビタミンC・Eが多く含まれています。特に風邪の予防や肌の調子を整える働きがあるビタミンCの含有量が豊富です。ピーマンのビタミンCは、葉野菜に比べて加熱に強く、壊れにくいです。炒めものにすると脂溶性のβ‐カロテンの吸収率も上がります。
独特の青臭さのもとはピラジンという香り成分で、ピラジンには血液の流れをよくする働きがあり、血栓を防ぎ、動脈硬化などを予防する働きがあると言われています。
作ってよかったと思えるこの料理は、筆者のお気に入りレシピに追加されました。ピーマン好きにはたまらない1品ですので、ぜひ作ってみてはいかがでしょうか。
※たれに入れたみりんは非加熱のため、アルコールが微量に残ります。子どもに食べさせないよう気を付けてください。
参考文献:
一生役立つ きちんとわかる栄養学 監修 飯田薫子 寺本あい 西東社
編集部おすすめ