材料が少ない、難しい作業がないだけでも助かるのに、さらに洗い物も少ないとなるとお菓子作りのハードルはぐっと下がるもの。そんな夢のようなレシピをYouTube『syun cooking』で見つけましたよ~!たった3つの材料だけで、濃厚でなめらかな食感がたまらない「生チョコケーキ」が作れるんですって。
カップをそのまま使うから、型を用意する必要もなし!思い立ったらすぐ作れる、夢のようなお菓子レシピです♡

チョコと豆腐で!?混ぜて固めるだけ⁉豆腐パックのまま作る「生チョコケーキ」が滑らか~で儚い口溶け♡

材料は4つまで!「作ってみようかな」と思えるレシピがたくさん『syun cooking』

今回紹介する「生チョコケーキ」を考案したのは、登録者数106万人を超えるYouTube『syun cooking』のsyunさん。独学でお菓子作りをしているsyunさんのレシピの特徴は、どれも材料が少ないこと。
多くても材料は4つまでなので、「今すぐ作りたい!」と思った気持ちを邪魔しません。

「生チョコケーキ」も材料はとってもシンプル。
混ぜて冷やすだけなので、失敗のしようがないのがうれしいですよね♪さっそく作っていきましょう!

「生チョコケーキ」の材料と作り方

【材料3つで高級生チョコ感】混ぜて冷やすだけ♪「カップそのまま生チョコケーキ」が濃厚なめらか~な件
生チョコケーキの材料


【材料】(1個分)
「ダノンオイコス高吸収タンパク質プレーン・加糖」…1個(113g)
チョコレート…50g
ビスケット…1枚

今回はミルクチョコレートを使用しましたが、お好みでビターのチョコレートでも良いそうです。

【作り方】
1. オイコスをグルグルと混ぜ、分離している水分を均一になじませてください。

【材料3つで高級生チョコ感】混ぜて冷やすだけ♪「カップそのまま生チョコケーキ」が濃厚なめらか~な件
ヨーグルトをよく混ぜる


2. 耐熱容器にチョコレートを細かく割り入れて、電子レンジ500Wで1分溶かします。

【材料3つで高級生チョコ感】混ぜて冷やすだけ♪「カップそのまま生チョコケーキ」が濃厚なめらか~な件
耐熱容器にチョコレートを割りいれる


電子レンジから出したら、チョコレートがなめらかになるまでよく混ぜます。
溶け切ってないチョコレートも混ぜているうちに余熱で溶けるので、1分以上は加熱しなくても大丈夫!
加熱しすぎるとチョコレートが焦げる恐れがあります!

【材料3つで高級生チョコ感】混ぜて冷やすだけ♪「カップそのまま生チョコケーキ」が濃厚なめらか~な件
溶かしたチョコレートをよく混ぜる


3. 1のオイコスと2のチョコレートを合わせていきます。
動画内ではオイコスのカップにチョコレートを入れて混ぜていたのですが、筆者は絶対にこぼすと思ったので…。
チョコレート側にオイコスを入れています。

【材料3つで高級生チョコ感】混ぜて冷やすだけ♪「カップそのまま生チョコケーキ」が濃厚なめらか~な件
溶かしたチョコレートとヨーグルトを混ぜる


あとは、ムラがないように全体をグルグルとよく混ぜ合わせてください。

混ぜムラがあると生地が固まらないとのことなので、泡だて器でしっかりと全体を混ぜ合わせるのがポイントです。

【材料3つで高級生チョコ感】混ぜて冷やすだけ♪「カップそのまま生チョコケーキ」が濃厚なめらか~な件
ヨーグルトとチョコを混ぜ合わせた様子


4. 3の生地をオイコスのカップに戻し、表面をなめらかにならします。
ビスケットを裏返しにして1枚のせたら、あとは冷蔵庫で冷やすだけ!
3時間以上しっかり冷やしてくださいね。

【材料3つで高級生チョコ感】混ぜて冷やすだけ♪「カップそのまま生チョコケーキ」が濃厚なめらか~な件
カップに生地を入れてビスケットをのせる


さわやかな酸味とチョコの濃厚さがたまらない♡「生チョコケーキ」

3時間以上しっかり冷やしたら、カップから出していくのですが、これがなかなか出てこない…。
竹串を1周ぐるっと通してなんとか出てきました。

カップから出てこない場合は、カップの外側を少し温めるといいようです。
それかもうカップのまま食べてもいいかもしれませんね。

【材料3つで高級生チョコ感】混ぜて冷やすだけ♪「カップそのまま生チョコケーキ」が濃厚なめらか~な件
完成した生チョコケーキ


スプーンを入れてみると、ねっとりとしています。
プリンでもババロアでもなく、まさに生チョコ!
ギリシャヨーグルトだからできる食感ですね。

【材料3つで高級生チョコ感】混ぜて冷やすだけ♪「カップそのまま生チョコケーキ」が濃厚なめらか~な件
スプーンですくった生チョコケーキ


もっとヨーグルトの主張が強いかなと思いましたが、そんなことはなく、言わなければヨーグルト入りだと家族が気づかなかったほど。
でも、濃厚なチョコレートの味の奥にさわやかな酸味もあって、高級な生チョコを食べているような後味です。

1枚仕込んだビスケットは、ほどよく水分を吸ってタルト生地のような食感に。

ねっとりした食感のなかにビスケットの食感がアクセントになっていて、ケーキのように味わえました。
何なら、もう1枚ビスケットを重ねても良かったかな。

【材料3つで高級生チョコ感】混ぜて冷やすだけ♪「カップそのまま生チョコケーキ」が濃厚なめらか~な件
生チョコケーキのビスケット部分


オイコスとチョコレートとビスケットだけで、ここまで満足度の高いデザートが作れるなんて。
洗い物も少ないですし、「生チョコケーキ」は確実にリピート決定です。
あっという間にできて失敗しらずなので、甘いものが食べたくなった時ぜひ作ってみてくださいね♪
編集部おすすめ