韓国発の料理系YouTubeチャンネル『table diary』。日本では見かけないアイデア料理が多く、試してみたいレシピがズラリ。
今回はライスペーパーとスライスチーズで作る「パリパリチーズスナック」に挑戦です。小さく切ったスライスチーズをライスペーパーで挟み、2分レンチン。すると、風船のようにぷっくり♡おもしろ~い!レンチンで作るから、ヘルシーに食べられるのもいいですね。ライスペーパーが残っているので、さっそくトライ♪

【”ライスペーパー”のお好み焼き、焼こう】”生地”は水に浸す必要ナシ!ワンパンで簡単♪モチッと食感♡

「パリパリチーズスナック」考案者は韓国のお料理好きさん

ライスペーパーで揚げずに作れるおやつを見つけたのは、韓国発の料理系YouTubeチャンネル『table diary』。登録者数は522万人を誇る、大人気のチャンネルです。

投稿者はどんな方だろう?と概要欄を見てみると、ハングル文字が!グーグル翻訳してみると、気軽&リーズナブルに作れるレシピを公開しているよう。投稿されたリストを見ると、アイデアレシピが多い印象です。

今回作ってみる「パリパリチーズスナック」は、ライスペーパーとスライスチーズだけで作れるスナック菓子のようなおやつ。電子レンジでチンするだけなので、手軽に作れそうですよ♪ライスペーパーが残っているので試してみよう。

レンチンでOK!「パリパリチーズスナック」を作ってみた!

動画では四角いライスペーパーを使っていましたが、今回は直径16cmのライスペーパーで作ってみます。

【韓国発!ライスペーパーで爆速スナック】チーズ挟んで加熱すると…ぷっくり膨らむぅ♡ザクッと軽~い♪


【材料】(作りやすい分量)
ライスペーパー…2枚
スライスチーズ(とけないタイプ)…1枚

詳しいレシピは掲載されていなかったので、作りやすい分量でやってみることに。

【作り方】
1. スライスチーズを小さく切ります。


【韓国発!ライスペーパーで爆速スナック】チーズ挟んで加熱すると…ぷっくり膨らむぅ♡ザクッと軽~い♪


今回は丸いライスペーパーを使うので、小さく切ったチーズが何枚乗るか不明ですが、とりあえず9等分に切りました。

2. ライスペーパー1枚を水にサッと浸して、まな板に乗せます。

【韓国発!ライスペーパーで爆速スナック】チーズ挟んで加熱すると…ぷっくり膨らむぅ♡ザクッと軽~い♪


ライスペーパーを10秒ほど水に浸けて軽く水気を切り、まな板に乗せました。

3. 2に1で切ったチーズを均等に並べ、もう1枚のライスペーパーを水にサッと浸して、上から被せます。

【韓国発!ライスペーパーで爆速スナック】チーズ挟んで加熱すると…ぷっくり膨らむぅ♡ザクッと軽~い♪


直径16cmのライスペーパーに、広めの間隔を開けてチーズを7枚並べました。水に浸したライスペーパーを被せ、密着するように上から軽く押さえます。

水で戻したライスペーパーは時間が経つとベタベタするので、素早くチーズを並べ、ライスペーパーを被せてくださいね。

4. チーズの周りに余白を残して、キッチンばさみでカット。それを、クッキングシートの上に乗せます。

【韓国発!ライスペーパーで爆速スナック】チーズ挟んで加熱すると…ぷっくり膨らむぅ♡ザクッと軽~い♪


下のライスペーパーの方が先にやわらかくなるので、切る時はひっくり返して、後から乗せた硬めのライスペーパーが下になるようにして、カットしました。

なるべく四角くなるように、余分なライスペーパーは切り落として形を整えます。時間が経つとライスペーパーがくにゃっとするので、出来るだけ早く成形するのがポイントです。


5. 耐熱皿に乗せて電子レンジ(600W)で、2分加熱します。

【韓国発!ライスペーパーで爆速スナック】チーズ挟んで加熱すると…ぷっくり膨らむぅ♡ザクッと軽~い♪


あとは電子レンジで加熱するだけです。1分ほど加熱するとぷっくりと膨らみ始めました。取り出して粗熱を取り、パリッとしたら完成です。

噛むとザクッと軽くてチーズがまろやか!揚げていないのでヘルシー♪

【韓国発!ライスペーパーで爆速スナック】チーズ挟んで加熱すると…ぷっくり膨らむぅ♡ザクッと軽~い♪


韓国発のYouTubeの料理系チャンネル『table diary』で紹介していた「パリパリチーズスナック」が完成しました♪

手で持ってみるととっても軽く、風船のように膨れた形が面白い!

【韓国発!ライスペーパーで爆速スナック】チーズ挟んで加熱すると…ぷっくり膨らむぅ♡ザクッと軽~い♪


直径16cmのライスペーパーで作ると7個になりましたが、それぞれが違った形に。少しチーズが飛び出たものも、ありました。

ライスペーパーを重ねた時、出来るだけ2枚を密着させるのが、きれいに作るコツ。とはいえ、ライスペーパーが硬すぎると2枚がくっつかず、戻りすぎるとペタペタとして扱いにくい…。なので、成り行き任せで仕上がった形を楽しむのがよさそうです。

食べてみると、ザクッ!とした歯ざわりで、中のチーズがまろやか♪軽い食感のチーズせんべいを食べているようなおいしさです。クセになるザクザク食感で、次々に手が伸び、あっという間に完食でした。

ライスペーパー+スライスチーズ=レンチン2分でチーズスナック♪

【韓国発!ライスペーパーで爆速スナック】チーズ挟んで加熱すると…ぷっくり膨らむぅ♡ザクッと軽~い♪


韓国のお料理好きさんの料理系YouTubeチャンネル『table diary』で見つけた「パリパリチーズスナック」。
これは、ザクザク食感がクセになる、チーズせんべいのようなおいしいお手軽スナックでした。

市販のスナック菓子のようなザクザク食感ながら、ノンフライで作れます。食べても罪悪感は少なく、食べたい分だけ気軽に作れるのが魅力的でした。

ライスペーパーが薄いので、とびきりの軽い食感と歯ざわりのよさを楽しめますよ。

ちなみに、動画ではチェダーのスライスチーズを使っていたようなので、チーズの種類を変えると、味わいが少し変わりそう。爆速で作れるスナック菓子なので、おやつにぴったりです!ぜひお試しくださいね。
編集部おすすめ