今回、料理研究家のリュウジさんが自身のYouTubeチャンネルで公開したのは「至高のオムソバ」。なんでも、「リュウジさんにオムソバを作ってもらうために生まれた」というファンの方から毎日、DMでオムソバのリクエストが届いたそうで、その熱い要望に応える形でオムソバを作ってみたんですってよ。
動画では、ケチャップをかけるver.とお好み焼きソースver.の2種類を作って味比べしていたので、わたしも!

【暴飲暴食の解決策】リュウジ『マジでこれ食ってれば痩せる!』と断言する「超痩せオムレツ」作ろう!

ファンからの熱い要望に応えたリュウジ流「至高のオムソバ」とは?

「ぜひ、オムソバを作ってほしい」というファンの方から、13日連続でDMが届いたリュウジさん。14日目にとうとう根負けし、「作るよ!作ればええんやろ!!」とオムソバを作ることに。そして、1日かけて至極のオムソバレシピを完成させ、今回の公開となりました。

リュウジ流のオムソバは、具に豚肉ともやし、そして、きくらげを入れるのがポイント。ふわふわ卵の下に、食感のあるもやしやきくらげがあると、めちゃめちゃおいしくなるそうです。

では、作ってみましょう。

ケチャップとソースで♡「至高のオムソバ」の材料と作り方

【至高!リュウジ流オムソバ】食感が楽しい「きくらげ」と「もやし」必ず入れて作ろう!ふわとろ卵と好相性♡
材料


【至高!リュウジ流オムソバ】食感が楽しい「きくらげ」と「もやし」必ず入れて作ろう!ふわとろ卵と好相性♡
材料


【材料】2人分
焼きそば麺…2袋
付属の粉末ソース…2袋
酒…大さじ2
みりん…大さじ1
和風だしの素(顆粒)…小さじ2/3
オイスターソース…小さじ2
ガーリックパウダー…4振り
こしょう…4振り
ラード…大さじ1強
豚ロース肉…140g ※豚こま肉でもOK
きくらげ…10g
もやし…200g
ラード(具を炒めるとき用)…小さじ2

◆ケチャップver.
卵…2個
水…大さじ1
塩…適量
こしょう…適量
ケチャップ...適量
マヨネーズ…適量
乾燥パセリ...適量

◆お好み焼きソースver.
卵…2個
水…大さじ1
塩…適量
こしょう…適量
お好み焼きソース…適量
マヨネーズ…適量
紅しょうが…適量
青さ粉…適量
かつお粉...適量

リュウジさんは東洋水産「マルちゃん焼そば」を使っていました。また、今回は豚こま切れ肉を使用します。

【作り方】

1. 器に付属の粉末ソース、酒、みりん、和風だしの素、オイスターソース、ガーリックパウダー、こしょうを入れて混ぜます。

【至高!リュウジ流オムソバ】食感が楽しい「きくらげ」と「もやし」必ず入れて作ろう!ふわとろ卵と好相性♡
ソース


2. 豚肉をひと口大に切り、戻したきくらげを食べやすい大きさにカットします。

3. 焼きそば麺を電子レンジ(600W)で2分加熱します。袋に切れ目を少し入れて、加熱しました。


4. 温めたフライパンにラード(大さじ1強)を入れ、麺を炒めます。火加減は言っていなかったので、中火にしました。

麺に焦げ目がついたら、いったん取り出します。

【至高!リュウジ流オムソバ】食感が楽しい「きくらげ」と「もやし」必ず入れて作ろう!ふわとろ卵と好相性♡
焼きそば


5. フライパンにラード(小さじ2)を追加し、豚肉を加え、塩とこしょう(各分量外)を軽く振り、炒めます。

肉に火が通ったら、きくらげ、麺、ソースを加え、さらに炒めます。

【至高!リュウジ流オムソバ】食感が楽しい「きくらげ」と「もやし」必ず入れて作ろう!ふわとろ卵と好相性♡
焼きそば


けっこう味が濃そう…。

【至高!リュウジ流オムソバ】食感が楽しい「きくらげ」と「もやし」必ず入れて作ろう!ふわとろ卵と好相性♡
焼きそば


ソースが全体に行き渡ったら、もやしを入れて、炒めます。

【至高!リュウジ流オムソバ】食感が楽しい「きくらげ」と「もやし」必ず入れて作ろう!ふわとろ卵と好相性♡
もやし


もやしの火の通し具合は、お好みで。出来上がった焼きそばは、2つに分けてそれぞれお皿に盛り付けます。

【至高!リュウジ流オムソバ】食感が楽しい「きくらげ」と「もやし」必ず入れて作ろう!ふわとろ卵と好相性♡
焼きそば


6. 器に卵(2個)を割り入れ、水を加え、塩、こしょうをして混ぜます。

フライパンに油小さじ2(分量外)を引き、油が温まったら弱めの中火にします。今回はサラダ油を使用。


卵を加え、フチから中央に向かってヘラで寄せます。ほどよく火が通ればOK。

【至高!リュウジ流オムソバ】食感が楽しい「きくらげ」と「もやし」必ず入れて作ろう!ふわとろ卵と好相性♡


7. 5に6をのせ、ケチャップをかけてマヨネーズを添え、乾燥パセリを散らして、ケチャップver.の出来上がり。

【至高!リュウジ流オムソバ】食感が楽しい「きくらげ」と「もやし」必ず入れて作ろう!ふわとろ卵と好相性♡
焼きそば


8. 6と同じように卵を作って、焼きそばにのせます。お好み焼きソースとマヨネーズをかけ、青さ粉とかつお粉を振り、紅しょうがを添えたら、お好み焼きソースver.の出来上がり。

【至高!リュウジ流オムソバ】食感が楽しい「きくらげ」と「もやし」必ず入れて作ろう!ふわとろ卵と好相性♡
焼きそば


調理時間は15分。2種類といっても、中の焼きそばは同じなので、簡単です。

【至高!リュウジ流オムソバ】食感が楽しい「きくらげ」と「もやし」必ず入れて作ろう!ふわとろ卵と好相性♡
焼きそば


では、お好み焼きソースver.から。

【至高!リュウジ流オムソバ】食感が楽しい「きくらげ」と「もやし」必ず入れて作ろう!ふわとろ卵と好相性♡
焼きそば


おっ、ふわとろの卵をまとった焼きそばが美味。こんがり焼けた麺の部分が香ばしくて◎。

付属の粉末ソースにオイスターソースや酒、みりん、和風だしなどを加えたのでけっこう味が濃いかなと思いましたが、もやしを200g入れているので、ちょうどいい塩梅です。

ふわとろ卵とシャキシャキのもやし、コリコリのきくらげの食感のコントラストも楽しい。


甘さが際立つお好み焼きソースver.ですが、紅しょうがが味のバランスをとってくれます。

続いて、ケチャップver.

【至高!リュウジ流オムソバ】食感が楽しい「きくらげ」と「もやし」必ず入れて作ろう!ふわとろ卵と好相性♡
焼きそば


個人的に、ケチャップをかけるオムソバって初めてかも。ですが、オムライス+焼きそば=オムソバってことなので、ケチャップをかけるのも不思議ではないですよね。

では、いただきます!

【至高!リュウジ流オムソバ】食感が楽しい「きくらげ」と「もやし」必ず入れて作ろう!ふわとろ卵と好相性♡
焼きそば


おっ、これもあり。

ケチャップのほどよい酸味と甘味。そこに、焼きそばのソース味がプラスされ、お好み焼きソースver.とはまた違ったおいしさです。

お好み焼きソースver.と違い、オムライスの延長線上にオムソバの存在を感じます。

もやしとケチャップの相性について、個人的にはちょっとだけ疑問。でも、ケチャップの酸味とソース味の組み合わせは、お好み焼きソースver.より味がキリッとして、おいしいなとも感じます。

ちなみに、リュウジさんは「料理家としてはケチャップver.かもしれない」とのこと。試食したリュウジさんの動画制作スタッフ2名は、お二人ともお好み焼きソースver.推しでした。

人によって、好みは分かれると思うので、2種類作って、味比べをするのも楽しいと思います。
また、お好みでペッパーソースをかけてもいいそうですよ。

ということで、今回はリュウジさんの「至高のオムソバ」を作りました。

ふわとろ卵とシャキシャキもやし、そこに、コリコリのきくらげを加えるのがリュウジさんのひと工夫だなと感じました。ソース焼きそばにきくらげを入れることって、あまりないですよね。また、卵をのせるだけの包まないオムソバなので、具は入れ放題とのことです。作ってみてはいかがでしょう。
編集部おすすめ