「きゅうりは生で食べるのが一番!」と思っているあなた。実は、加熱すると、いっそう味わい深くなるってご存じですか? 愛媛県の農家から教わったレシピは、きゅうり1本を丸ごと豚肉で巻いて焼くという大胆さ♡ しかも味付けは練り梅がメインというから、もう意外性しかありません。
【骨付きチキンならぬ”アスパラ付きチキン”!?】「農家直伝!つくね焼き」は甘みと旨味がギュッと濃縮♪
「きゅうりの梅肉巻き」材料と作り方はこちら
材料(1~2人分)
きゅうり…1本
豚薄切り肉…3枚
練り梅(市販)…20g
片栗粉…適量
塩・こしょう…各少々
※今回は豚もも薄切り肉(しゃぶしゃぶ用)を使用しましたが、脂身の多い豚バラ薄切り肉もおすすめです。
※きゅうりのサイズによって、豚肉の量は調整してください。
※市販の練り梅の代わりに、叩いた梅肉を使ってもOKです。
作り方
1. きゅうりは包丁で叩いてから数本切り込みを入れ、塩をまぶして軽く板ずりをします。
切り込みは、1cm強くらいの幅で斜めに入れました。
切り込みを入れてからしっかり板ずりをすると、味がよく馴染んでおいしく仕上がります。
2. 豚肉をまな板に広げ、塩、こしょうをして練り梅を薄く塗り、きゅうり丸ごと1本にぐるぐると巻きつけていきます。
豚肉の内側になる面に練り梅を塗ります。
豚肉は肉同士が少し重なるように巻くのがおすすめ。加熱して肉が縮んだ際にすき間ができるのを防げます。
豚肉を巻き終わったビジュアルは、なかなかクセ強ですね~(笑)。
3. 全体に片栗粉をまぶしたらフライパンに油はひかず、軽く焦げ目がつくように転がしながら焼き、豚肉に火が通れば完成です。
では、フライパンで焼いていきましょう。
それほど時間もかからず焦げ目がつき、豚肉にも火が通りました。
あっという間に完成!なんて簡単なんでしょう!
そのままガブッとかぶりつきたいところですが、1本しかないのでグッと我慢(笑)。とりあえず食べやすくカットしてみます。
豚肉はきゅうりにしっかり巻き付けてあるので、剥がれずに無事カットできました♪
豚肉と梅のW旨味…からのポリポリ~が斬新♪
では、さっそくいただきます。
おおお、きゅうりがしんなりせず、ポリポリ~!!
梅の風味もばっちり効いてます♡。
噛みしめるごとに、口の中に豚肉と梅のジューシーな旨味が溢れてきて…きゅうりともナイスハーモニー♪
旨味を纏ったきゅうりは、生で食べる以上のおいしさかも。ここまできゅうりに味が染み込むとは目からウロコでした。
これはちょっとクセになりそう(笑)。
夫は「ビールがすすむ味だな~!」とすっかり上機嫌。お酒を呑まないわたしですら、ちょっと呑みたくなるかも(笑)。
暑い季節には、夏バテ防止にもぴったり!
きゅうり&梅コンビの相性の良さは言うまでもないですが、そこに豚肉の旨味までプラスされているから
お味は想像以上です♡
実は、もう1本追加で作った際に、きゅうりの板ずりを忘れてしまったため、お味がイマイチでした。
切り込みと板ずりを忘れずに、ぜひ「きゅうりの梅肉巻き」作ってみてくださいね。
★今回のレシピは、愛媛県JA越智今治女性部からの提供でした。こちらもご覧ください。
https://x.gd/EeRl0
見たことも聞いたこともないひと皿ですが、暑い日でもさっぱりいただけそう…。ってことで、さっそく作っちゃお♪
【骨付きチキンならぬ”アスパラ付きチキン”!?】「農家直伝!つくね焼き」は甘みと旨味がギュッと濃縮♪
「きゅうりの梅肉巻き」材料と作り方はこちら
材料(1~2人分)
きゅうり…1本
豚薄切り肉…3枚
練り梅(市販)…20g
片栗粉…適量
塩・こしょう…各少々

※今回は豚もも薄切り肉(しゃぶしゃぶ用)を使用しましたが、脂身の多い豚バラ薄切り肉もおすすめです。
※きゅうりのサイズによって、豚肉の量は調整してください。
※市販の練り梅の代わりに、叩いた梅肉を使ってもOKです。
作り方
1. きゅうりは包丁で叩いてから数本切り込みを入れ、塩をまぶして軽く板ずりをします。
切り込みは、1cm強くらいの幅で斜めに入れました。

切り込みを入れてからしっかり板ずりをすると、味がよく馴染んでおいしく仕上がります。

2. 豚肉をまな板に広げ、塩、こしょうをして練り梅を薄く塗り、きゅうり丸ごと1本にぐるぐると巻きつけていきます。

豚肉の内側になる面に練り梅を塗ります。

豚肉は肉同士が少し重なるように巻くのがおすすめ。加熱して肉が縮んだ際にすき間ができるのを防げます。
豚肉を巻き終わったビジュアルは、なかなかクセ強ですね~(笑)。

3. 全体に片栗粉をまぶしたらフライパンに油はひかず、軽く焦げ目がつくように転がしながら焼き、豚肉に火が通れば完成です。

では、フライパンで焼いていきましょう。

それほど時間もかからず焦げ目がつき、豚肉にも火が通りました。
あっという間に完成!なんて簡単なんでしょう!
そのままガブッとかぶりつきたいところですが、1本しかないのでグッと我慢(笑)。とりあえず食べやすくカットしてみます。

豚肉はきゅうりにしっかり巻き付けてあるので、剥がれずに無事カットできました♪
豚肉と梅のW旨味…からのポリポリ~が斬新♪
では、さっそくいただきます。

おおお、きゅうりがしんなりせず、ポリポリ~!!
梅の風味もばっちり効いてます♡。
噛みしめるごとに、口の中に豚肉と梅のジューシーな旨味が溢れてきて…きゅうりともナイスハーモニー♪

旨味を纏ったきゅうりは、生で食べる以上のおいしさかも。ここまできゅうりに味が染み込むとは目からウロコでした。
これはちょっとクセになりそう(笑)。

夫は「ビールがすすむ味だな~!」とすっかり上機嫌。お酒を呑まないわたしですら、ちょっと呑みたくなるかも(笑)。
そして小学生の娘もパクパク!

暑い季節には、夏バテ防止にもぴったり!
きゅうり&梅コンビの相性の良さは言うまでもないですが、そこに豚肉の旨味までプラスされているから
お味は想像以上です♡
実は、もう1本追加で作った際に、きゅうりの板ずりを忘れてしまったため、お味がイマイチでした。
切り込みと板ずりを忘れずに、ぜひ「きゅうりの梅肉巻き」作ってみてくださいね。
★今回のレシピは、愛媛県JA越智今治女性部からの提供でした。こちらもご覧ください。
https://x.gd/EeRl0
編集部おすすめ