管理栄養士のともゆみです。セブンプレミアム公式ホームページで、タサン志麻さんが考案した「塩たらのエスカベッシュ」という料理を紹介していました。
エスカベッシュとはフランス料理の一種で、日本で言う南蛮漬けのようなものだそう。それをセブンプレミアムのカット野菜を使うと簡単に作れるらしい。さっそく挑戦してみることに。

【志麻さんレシピ】え、レンチンで本格フレンチ!?「サーモンの白ワイン蒸し」作ろう!黄金色のソースが肝!!

セブンプレミアムとは、セブン&アイホールディングスが展開しているプライベートブランドのひとつ。主に食品が多く、さまざまな商品がセブン-イレブンをはじめとするセブン&アイグループで販売されています。わたしも、冷凍食品やお菓子など、手頃な値段でおいしいのでよく利用しています。

今回はその中から、「セブンプレミアム シャキシャキ食感の大根サラダ」という商品を使って料理を作っていきます。セブン-イレブンで購入し、125g入りで149円(税込み)でした。大根の千切りを主に、にんじんやレタスなどが混ざっています。そのままドレッシングをかけてもおいしそうです。

「塩たらのエスカベッシュ」を作ってみた!

【材料】
塩たら…3切れ
セブンプレミアム「シャキシャキ食感の大根サラダ」…1袋
こしょう…適量
小麦粉…大さじ1
サラダ油…大さじ1

[A]
水…100ml
酢…50ml(フルーツ酢を使うと味がマイルドになります)
白ワイン…50ml
塩…小さじ1/2
砂糖…大さじ3

【志麻さんレシピ】セブンのカット野菜で「塩たらのエスカベッシュ」作ろう!たらがカリカリでプリプリなの♡
null


【作り方】
1. たらはキッチンペーパーで表面の水分を取り、一口大の大きさに切ります。1切れを3~4等分にしました。


【志麻さんレシピ】セブンのカット野菜で「塩たらのエスカベッシュ」作ろう!たらがカリカリでプリプリなの♡
null


2. 1にこしょうを振り、小麦粉をまぶします。

【志麻さんレシピ】セブンのカット野菜で「塩たらのエスカベッシュ」作ろう!たらがカリカリでプリプリなの♡
null


3. フライパンにサラダ油を引き、中火にかけます。温まったら、2を皮目から入れて焼いていきます。

【志麻さんレシピ】セブンのカット野菜で「塩たらのエスカベッシュ」作ろう!たらがカリカリでプリプリなの♡
null


4. こんがりと焼き色が付いたら、反対側も焼きます。片面4分、反対側2分ほど焼きました。

【志麻さんレシピ】セブンのカット野菜で「塩たらのエスカベッシュ」作ろう!たらがカリカリでプリプリなの♡
null


5. 鍋に[A]を入れ、中火にかけ沸騰させます。塩と砂糖が溶けたら、シャキシャキ食感の大根サラダを入れ、ひと煮立ちさせます。

【志麻さんレシピ】セブンのカット野菜で「塩たらのエスカベッシュ」作ろう!たらがカリカリでプリプリなの♡
null


6. 皿に4を盛り付け、5をかけて出来上がりです。

【志麻さんレシピ】セブンのカット野菜で「塩たらのエスカベッシュ」作ろう!たらがカリカリでプリプリなの♡
null


さっぱりしてやさしいお味♡

【志麻さんレシピ】セブンのカット野菜で「塩たらのエスカベッシュ」作ろう!たらがカリカリでプリプリなの♡
null


大根サラダの色味がきれいで、料理が映えますね。それではいただきます。塩たらの表面はカリカリで、中はプリプリです。今回フルーツ酢ではなく米酢を使いましたが、酸味はマイルドで、塩や砂糖もやさしい味付けになっていて大根サラダともマッチしています。
シャキシャキとした大根サラダの食感がアクセントになって、とってもおいしいです。全体的にさっぱりとしていて好みの味ですね。

大根の成分

大根の根は95%が水分です。場所によって違いがあり、葉に近い上部は消化酵素のアミラーゼ、先端部には辛み成分のイソチオシアネート、皮の近くにはビタミンCが多く含まれています。葉は緑黄色野菜でβ‐カロテン、ビタミンCなどを多く含みます。アミラーゼはでんぷんを分解する酵素で、消化を助け、胸やけや胃もたれの予防に働きます。イソチオシアネートは解毒作用や抗酸化作用が期待できます。消化酵素のアミラーゼを効率よく吸収するには、サラダや大根おろしなどで生のまま食べるのがおすすめです。

塩たらはプリプリ、大根サラダはシャキシャキ、大根サラダと甘酢がとてもマッチしていて、味も食感もおいしかったです。簡単にできるのでまた作りたいと思います。よかったら作ってみてくださいね。

※記事内で紹介した商品は掲載当時の情報であるため、在庫状況、価格などが異なる場合がございます。


参考文献:
一生役立つ きちんとわかる栄養学 監修 飯田薫子 寺本あい 西東社
編集部おすすめ