おいしい袋ラーメンの定番「サッポロ一番 しょうゆ味」。今回は、このラーメンを使った混ぜそばレシピにトライしてみました。
本職の板前さんが運営するYouTubeチャンネル「まかないチャレンジ!」で紹介していたものです。即席袋ラーメンと違い鍋でお湯をわかす必要がなく、フライパン5分で完成するんですって。最近価格が気になるキャベツは、市販の千切り野菜を使うので節約にも。さっそく作ってみました!

【キャベツ価格高騰】だから…市販の千切り野菜で「らーめんサラダ」作ろう!野菜をたらふく食べられます

「まかないチャレンジ!」の「究極にして至高の混ぜそば」とは?

チャンネル登録者数が66万人を超えている人気YouTubeチャンネル『まかないチャレンジ!』は、東京都墨田区の和食店で板前をしている大将が本職の料理の知識を活かし、家庭でも簡単に作れるレシピを多数発信しています。

今回はその『まかないチャレンジ!』で紹介されていた「究極にして至高の混ぜそば」にチャレンジ。袋ラーメンの定番「サッポロ一番 しょうゆ味」を使ったまかないメニューです。忙しいお店の営業時間の合間に作られるまかないは、短時間で作れてきっとおいしいはず。では、さっそく作ってみましょう!

「究極にして至高の混ぜそば」の作り方

【板前のまかない】市販の袋キャベと「サッポロ一番しょうゆ味で混ぜそば」作ろう!ワンパンで爆速5分!


【材料】(1人前)
サッポロ一番しょうゆ味…1袋
千切りキャベツ…100g
ブラックペッパー…適量
にんにくパウダー…適量
卵…1個
ゴマ油…大さじ1
水…200ml
青ねぎ(みじん切り)…適量
千切りキャベツは、コンビニエンスストアやスーパーで売っている袋入りのものを用意しました。

動画ではにんにくパウダーを使っていますが、今回はすりおろしたにんにくを使いました。

【作り方】
1. フライパンに水を入れ、フタをして中火で沸騰させる。フタを取って麺を入れ、再度フタをして片面を1分茹でる。麺をひっくり返して、さらに1分茹で、麺がやわらかくなったら箸でほぐす。


【板前のまかない】市販の袋キャベと「サッポロ一番しょうゆ味で混ぜそば」作ろう!ワンパンで爆速5分!


2. フタを外し、付属のスープとスパイスを加える。箸で混ぜながら、汁気がなくなるまで加熱する。

【板前のまかない】市販の袋キャベと「サッポロ一番しょうゆ味で混ぜそば」作ろう!ワンパンで爆速5分!


3. ゴマ油を鍋肌に一周回し入れ、すりおろしたにんにくを混ぜながら、強火で1分焼く。千切りキャベツを麺の上にのせ、ブラックペッパーを振り、フタをして弱火で1分蒸す。キャベツのシャキシャキ感を残すため、火を通しすぎないのがおいしさのコツです。

【板前のまかない】市販の袋キャベと「サッポロ一番しょうゆ味で混ぜそば」作ろう!ワンパンで爆速5分!


4. キャベツと麺を全体的に混ぜ、香ばしく焼き付けたら、器に盛り付けて生卵をのせ、青ねぎを散らして完成です!

【板前のまかない】市販の袋キャベと「サッポロ一番しょうゆ味で混ぜそば」作ろう!ワンパンで爆速5分!


【板前のまかない】市販の袋キャベと「サッポロ一番しょうゆ味で混ぜそば」作ろう!ワンパンで爆速5分!


調理時間は5分もかかりませんでした。ラーメンと違って鍋でお湯をわかす必要もなく「えっ、もう完成!?」と作りながら驚く速さでした。

【板前のまかない】市販の袋キャベと「サッポロ一番しょうゆ味で混ぜそば」作ろう!ワンパンで爆速5分!


それでは、さっそくいただきます!

ゴマ油でカリッと焼かれた麺が香ばしく、シャキシャキのキャベツが食感のアクセントに!加熱されたキャベツの甘味がスープの濃い味とにんにくの風味に絶妙にマッチしていておいしいです。

途中で卵黄を崩して、麺とからめながら食べるとまろやかさが加わり、味の変化が楽しめますよ。

『まかないチャレンジ!』の「究極にして至高の混ぜそば」は、普通に作った「サッポロ一番」のラーメンとはまた違う新しいおいしさを感じられるレシピでした。

味は少々濃いめに感じたので、次は粉末スープの量を少なくして、また作ってみたいと思います!

プロの板前さんが考えた「サッポロ一番」の新しい楽しみ方、気になる方はぜひ試してみてください!
編集部おすすめ