本日は、料理上手な関西のおしゃべり女王、上沼恵美子さんが自身のYouTubeチャンネルで紹介している「鶏もものパリパリ塩焼き」を作ります。皮をパリッパリに焼いて、シンプルに塩とわさびでいただくというレシピ。
上沼さんが、誰でも簡単に皮を”パリッパリ”に焼く方法を伝授してくれます。実はこのレシピ、1日で6万弱の再生回数を叩き出したほど、大注目なレシピなんですよ♪パリッパリのコツは…フライパンを二刀流で!?

【鶏むね肉を毎日1.5枚食べる】料理家の自信作「鶏むね肉の照り焼き」に挑戦!薄~く伸ばせばパリジュワ~♡

52.4万人が登録!『上沼恵美子ちゃんねる』の鶏ももレシピ♪

関西のおしゃべり女王、上沼恵美子さん。公式YouTubeチャンネル『上沼恵美子ちゃんねる』では、楽しいおしゃべりとともに、おいしい料理を紹介しています。

ある意味…というか、紛れもなく、”上沼恵美子のおしゃべりクッキング”ですよね(笑)。

本日はその中から、1日で6万弱の再生回数を叩き出した、大人気の「鶏もものパリパリ塩焼き」を作ります。このレシピの最大のポイントは、皮をパリッパリに焼くこと。鶏肉の上にフライパンと水を入れたボウルをのせ、”重し”にして焼く方法を取るそうです。皮が縮むのを防ぎ、皮全体がまんべんなく加熱されて、パリッパリに仕上がるんですって。

では、作ってみましょう。

鶏肉の最高峰の味に!上沼さんの「鶏もものパリパリ塩焼き」の材料と作り方

【芸能人の自宅めし】料理上手な関西おしゃべり女王のレシピで「皮パリッパリな鶏もも焼き」焼こう!
材料


【材料】1~2人分
鶏もも肉…1枚
塩…適量
料理酒…適量
油……適量

材料が4つと少ないのも、うれしいですよね。油は何でもいいそうなので、今回はサラダ油を使います。

【作り方】
1. キッチンペーパーで鶏肉の水分を軽くふき取ります。


【芸能人の自宅めし】料理上手な関西おしゃべり女王のレシピで「皮パリッパリな鶏もも焼き」焼こう!
鶏肉


包丁の先で鶏肉の身をブスブスと刺して、筋切りします。

【芸能人の自宅めし】料理上手な関西おしゃべり女王のレシピで「皮パリッパリな鶏もも焼き」焼こう!
鶏肉


2. 皮面ではなく、身の方にだけ塩を振ります。

3. 熱したフライパンに油を引き、皮面を下にしておきます。火加減は中火。

そして、ここが最大のポイント。

鶏肉の上に別のフライパンと、水(分量外)を入れたボウルをのせ、重しにします。

【芸能人の自宅めし】料理上手な関西おしゃべり女王のレシピで「皮パリッパリな鶏もも焼き」焼こう!
鶏肉


なんとなく、鶏肉の上に直接フライパンをのせるのに抵抗があったので、今回はアルミホイルを敷き、その上にフライパンをのせることに。

時々、焼き具合をチェックしながら加熱します。

4. 皮がこんがり焼けたらひっくり返します。

【芸能人の自宅めし】料理上手な関西おしゃべり女王のレシピで「皮パリッパリな鶏もも焼き」焼こう!
鶏肉


いい焼き色ですが、重しが重すぎたのか、けっこうペチャンコ(笑)。

さらに、皮をこんがりさせることにこだわりすぎて、気づいたら10分も加熱していました。

それによって、鶏肉から脂がかなり出てしまい、焼きすぎた模様…とほほ。


5. 料理酒を入れ、フタをしてしばらく焼きます。今回、料理酒は大さじ1入れました。

【芸能人の自宅めし】料理上手な関西おしゃべり女王のレシピで「皮パリッパリな鶏もも焼き」焼こう!
鶏肉


今回、皮面に焼き目をつけるために長時間焼いたので、フタをして焼く時間は1分ほどにしました。

6. 鶏肉から出た余分な脂をふき取り、ひっくり返しながら加熱し、鶏肉に火が通ったら取り出します。

【芸能人の自宅めし】料理上手な関西おしゃべり女王のレシピで「皮パリッパリな鶏もも焼き」焼こう!
鶏肉


食べやすい大きさにカットして盛り付けたら、塩とわさび(各分量外)を添えて出来上がり。わさびは、チューブのものを使用。彩りにレタス(分量外)を敷きました。

【芸能人の自宅めし】料理上手な関西おしゃべり女王のレシピで「皮パリッパリな鶏もも焼き」焼こう!
鶏肉


調理時間は15分。難しい工程はなく、簡単でした。

皮はパリッと焼けましたが、やっぱり焼きすぎたみたいで、鶏肉のジューシーさを感じない見た目(笑)。

【芸能人の自宅めし】料理上手な関西おしゃべり女王のレシピで「皮パリッパリな鶏もも焼き」焼こう!
鶏肉


とんかつにも見えますね。

身の部分を見ても、やっぱりジューシーさが足りない感じ。
残念。

【芸能人の自宅めし】料理上手な関西おしゃべり女王のレシピで「皮パリッパリな鶏もも焼き」焼こう!
鶏肉


では、気を取り直して、わさびと塩をつけて食べてみましょう。

【芸能人の自宅めし】料理上手な関西おしゃべり女王のレシピで「皮パリッパリな鶏もも焼き」焼こう!
鶏肉


あはっ。

やっぱりパサパサ~。

でも、皮がパリッパリで、おいしーーーーい♪

実は、この鶏肉、先日食べたときは臭味があったのですが、今回は脂をたっぷり出したからか、ぜんぜん臭くないんです。

まさに怪我の功名(笑)。

パサついてはいるものの、鶏肉の味自体は、旨味が凝縮して美味。塩とわさびが、さらに鶏肉の旨味を引き出してくれているようです。

夫も「パサパサだね」と言いつつ、箸が止まらないみたい(笑)。

ということで今回は、上沼さんの「鶏もものパリパリ塩焼き」を作りました。

皮をパリッパリにしようと焼きすぎたため、身がしっとりジューシーな仕上がりにはなりませんでしたが、味はめちゃめちゃおいしかったです。鶏肉の大きさにもよりますが、皮面の焼き時間は10分だと長いので、5~6分くらいがいいかなと思います。
その後、フタをして火を通しますし…。ご参考までに。

【芸能人の自宅めし】料理上手な関西おしゃべり女王のレシピで「皮パリッパリな鶏もも焼き」焼こう!
鶏肉
編集部おすすめ