忙しいときにパパッと済ませたい"おひとり様ご飯"は、手早く簡単!これに限ります。YouTubeチャンネル『kattyanneru/かっちゃんねる』で紹介しているのは、まさにそんなレシピ。
【爆速2分】火を使わず切って混ぜるだけ!ギャル曽根考案「想像の10倍旨い”ギョニソユッケ”」作ろう
料理愛好家かっちゃんのちょっとおしゃれなおつまみレシピ♪
153万人が登録するYouTubeチャンネル『kattyanneru/かっちゃんねる』は、料理愛好家のかっちゃんが運営するチャンネル。簡単でおいしい節約レシピを、たくさん紹介しています。
本日はその中から、わずか10分で作れる「しらす卵アヒージョ」を作ります。おつまみとして楽しめるほか、ご飯の上にドンとのせたり、茹でたパスタなどと和えたりして、おひとり様ご飯にもいいそう。
では、作ってみましょう。
わずか10分で♪「しらす卵アヒージョ」の材料と作り方
【材料】2人分
卵…2個
しらす…30g
青じそ…2枚
オリーブオイル…大さじ5
にんにく…2かけ
塩…適量
今回は、分量を半分にして作ります。
【作り方】
1. 青じその軸を落として、千切りにします。
2. にんにくは皮を剥き、軽く潰します。
3. スキレットや小さめのフライパンに深さ5mmほどオリーブオイルを注ぎ、にんにくを加え、弱火で加熱します。
今回は、直径約14cmのスキレットを使用。
4. にんにくがほんのり色づき、香りが出たら卵を割り入れ、しらすを加えます。
今回、冷蔵庫から出したての冷たい卵を使ったからか、油が熱くなりすぎていたのか、理由はわかりませんが、卵を入れた途端、白身がグツグツ煮え、一気に白くなりました。
動画を見ると、かっちゃんのアヒージョは、グツグツしておらず、白身にゆっくり静かに火が入っているように見えます。
やっぱり、油の温度が高くなりすぎていたのかな。どうなんでしょう?
とりあえず、このまま進めます。
5. 卵は好みの固さになるまで加熱します。
今回は卵を割り入れてから、3分ほど弱火で加熱しました。
塩を振り、千切りにした青じそを散らして出来上がり。青じそが好きなので、分量よりちょっと多めに、3枚使用しました。
かっちゃんは、ご飯の上にのせて食べていたので、わたしもご飯(分量外)を添えることに。
調理時間は、8分。切るものも少ないし、あっという間に出来ました。
にんにくと青じそのいい香り♪
ご飯にのせて、「しらす卵アヒージョ丼」にすると、こんな感じ。
では、卵を崩して、いただきます!
おっ、イケる♪
しらすの塩味と旨味が卵の甘味を引き出し、仕上げにかけた塩によって、味がまとまります。
そして、ほんのり香るにんにくの風味が食欲を刺激し、かつ、青じその爽やかな風味が味に変化を与えてくれるので、食べ飽きません。
たっぷりのオリーブオイルで”煮た”卵は、白身がぷるんとしていて美味。今回、勢いよく火が通りましたが、卵はしっとりしています。
使ったオリーブオイルを全部ご飯にかけてしまうと、さすがに油っぽいので、残ったにんにく風味のオリーブオイルは、サラダのドレッシングやムニエルなど、洋風料理を作るときに使うのもいいかなと思います。ご参考までに。
かっちゃんの「しらす卵アヒージョ」は、とっても簡単に作れて、おつまみにも、おひとり様ご飯にもなる”使える”レシピでした。作ってみてはいかがでしょう。
スキレットでにんにくと一緒に温めた、たっぷりのオリーブオイルに卵を割り入れ、しらすと青じそを散らすだけ。「しらす卵アヒージョ」ですって。本日は、それをドン!とご飯の上にのっけて、アヒージョ丼にしていただきます♪
【爆速2分】火を使わず切って混ぜるだけ!ギャル曽根考案「想像の10倍旨い”ギョニソユッケ”」作ろう
料理愛好家かっちゃんのちょっとおしゃれなおつまみレシピ♪
153万人が登録するYouTubeチャンネル『kattyanneru/かっちゃんねる』は、料理愛好家のかっちゃんが運営するチャンネル。簡単でおいしい節約レシピを、たくさん紹介しています。
本日はその中から、わずか10分で作れる「しらす卵アヒージョ」を作ります。おつまみとして楽しめるほか、ご飯の上にドンとのせたり、茹でたパスタなどと和えたりして、おひとり様ご飯にもいいそう。
では、作ってみましょう。
わずか10分で♪「しらす卵アヒージョ」の材料と作り方

材料
【材料】2人分
卵…2個
しらす…30g
青じそ…2枚
オリーブオイル…大さじ5
にんにく…2かけ
塩…適量
今回は、分量を半分にして作ります。
【作り方】
1. 青じその軸を落として、千切りにします。
2. にんにくは皮を剥き、軽く潰します。
3. スキレットや小さめのフライパンに深さ5mmほどオリーブオイルを注ぎ、にんにくを加え、弱火で加熱します。

にんにく
今回は、直径約14cmのスキレットを使用。
4. にんにくがほんのり色づき、香りが出たら卵を割り入れ、しらすを加えます。

卵
今回、冷蔵庫から出したての冷たい卵を使ったからか、油が熱くなりすぎていたのか、理由はわかりませんが、卵を入れた途端、白身がグツグツ煮え、一気に白くなりました。

卵
動画を見ると、かっちゃんのアヒージョは、グツグツしておらず、白身にゆっくり静かに火が入っているように見えます。
やっぱり、油の温度が高くなりすぎていたのかな。どうなんでしょう?
とりあえず、このまま進めます。
5. 卵は好みの固さになるまで加熱します。
今回は卵を割り入れてから、3分ほど弱火で加熱しました。
塩を振り、千切りにした青じそを散らして出来上がり。青じそが好きなので、分量よりちょっと多めに、3枚使用しました。
かっちゃんは、ご飯の上にのせて食べていたので、わたしもご飯(分量外)を添えることに。

アヒージョ
調理時間は、8分。切るものも少ないし、あっという間に出来ました。
味付けも塩を振るだけなので、超簡単です。
にんにくと青じそのいい香り♪

アヒージョ
ご飯にのせて、「しらす卵アヒージョ丼」にすると、こんな感じ。

丼
では、卵を崩して、いただきます!

卵
おっ、イケる♪
しらすの塩味と旨味が卵の甘味を引き出し、仕上げにかけた塩によって、味がまとまります。
そして、ほんのり香るにんにくの風味が食欲を刺激し、かつ、青じその爽やかな風味が味に変化を与えてくれるので、食べ飽きません。

アヒージョ丼
たっぷりのオリーブオイルで”煮た”卵は、白身がぷるんとしていて美味。今回、勢いよく火が通りましたが、卵はしっとりしています。
使ったオリーブオイルを全部ご飯にかけてしまうと、さすがに油っぽいので、残ったにんにく風味のオリーブオイルは、サラダのドレッシングやムニエルなど、洋風料理を作るときに使うのもいいかなと思います。ご参考までに。
かっちゃんの「しらす卵アヒージョ」は、とっても簡単に作れて、おつまみにも、おひとり様ご飯にもなる”使える”レシピでした。作ってみてはいかがでしょう。
編集部おすすめ