こんにちは!4児の母で漫画家兼公認会計士のAyumiです。おうちで「フライドポテト」を作ると、揚げ油をたくさん使うし、後片付けも大変…。
フォロワー直伝ご機嫌ごはん「ほうれん草カレー」作ってみた!ルー不使用な・の・に超簡単♡【Ayumiの漫画】
オーブンでこんがりきつね色~♪
割ってみると、中はホクホクに焼けてます!
オーブンポテトを作る際のコツは、「塩」と「油」を焼く前に付けること!
今までは、焼いた後にテキトーに塩を振っていたのですが、ただ塩をかけるだけでは落ちてしまい、味が付かないということが判明。
ならば、焼く前に油でコーティングをして味を付けることに。
結果、こんがり揚げたような仕上がりになり、味付けもバッチリ♪
たくさん焼いたポテトがあっという間に子どもたちのお腹へ消えていきました~。
ちょっとしたひと手間で、劇的においしさが変わります!シンプルなものほど、丁寧に作ることが大事なんですね。
テキトー過ぎも、ほどほどに(笑)。
じゃがいもを皮ごと食べる際の注意点
じゃがいもには、炭水化物やビタミンなどの栄養が豊富な反面、微量の天然毒素が含まれます。食中毒を防ぐために以下の点に注意してください。
1. 緑色に変色していたり、芽が出ていたりするじゃがいもはその部分を含めて大きめに取り除きます。全体に緑色だったりあちこち芽が出ていたりする場合は、食べないようにしましょう。
2. 体の小さな子どもは、大人より食中毒になりやすいので、皮つきのじゃがいもを食べさせないようにしましょう。
3. 皮つきのじゃがいもを大量に食べないように注意しましょう。
4. じゃがいもを買ったら長期保存せず、できるだけ早く食べるようにしましょう。
5. 家庭菜園や学校などで栽培したじゃがいもは、かならず皮を剥いてから食べましょう。
今回も読んでくださりありがとうございました!
ブログでも色々な漫画を公開しています(https://yummy-ayumi.napbizblog.jp)。
こちらもぜひご覧ください!
この投稿をInstagramで見るAyumi(@ayumis4children)がシェアした投稿
Ayumi4人の子育てに重きを置きつつ、自分が好きなことをしながら、適度に働くことがモットー。
ナース専科や公認会計士の業界冊子等で漫画を連載。
インスタグラムでもご飯や公認会計士の仕事の漫画を描きつつ、VoicyパーソナリティやNAPBIZブロガーとして活動。
毎日の家族ご飯を楽しく作るために
ときめくレシピを探して作って、漫画にすることが好き。
インスタグラム
https://www.instagram.com/ayumis4children?igsh=cDhnZ3VxNjFqMmRr&utm_source=qr
ナース専科での連載漫画
https://square.nurse-senka.jp/articles/keywords/auth_ayumi
VOICY
https://r.voicy.jp/5P9aOlNEKeQ
NAPBIZブログ
https://yummy-ayumi.napbizblog.jp
でも、オーブンで焼けば楽に出来るから、よく作っています。ただ、子どもたちから「おいしくない」とのダメ出しをもらうことも(汗)。そこで分析を重ねた結果…やっぱり塩と油が大切なことに気づいたんです!どうすれば極上の味になるのか、わたしなりのノウハウをお伝えしま~す!
フォロワー直伝ご機嫌ごはん「ほうれん草カレー」作ってみた!ルー不使用な・の・に超簡単♡【Ayumiの漫画】




オーブンでこんがりきつね色~♪

割ってみると、中はホクホクに焼けてます!
オーブンポテトを作る際のコツは、「塩」と「油」を焼く前に付けること!
今までは、焼いた後にテキトーに塩を振っていたのですが、ただ塩をかけるだけでは落ちてしまい、味が付かないということが判明。
ならば、焼く前に油でコーティングをして味を付けることに。
結果、こんがり揚げたような仕上がりになり、味付けもバッチリ♪
たくさん焼いたポテトがあっという間に子どもたちのお腹へ消えていきました~。
ちょっとしたひと手間で、劇的においしさが変わります!シンプルなものほど、丁寧に作ることが大事なんですね。
テキトー過ぎも、ほどほどに(笑)。
じゃがいもを皮ごと食べる際の注意点
じゃがいもには、炭水化物やビタミンなどの栄養が豊富な反面、微量の天然毒素が含まれます。食中毒を防ぐために以下の点に注意してください。
1. 緑色に変色していたり、芽が出ていたりするじゃがいもはその部分を含めて大きめに取り除きます。全体に緑色だったりあちこち芽が出ていたりする場合は、食べないようにしましょう。
2. 体の小さな子どもは、大人より食中毒になりやすいので、皮つきのじゃがいもを食べさせないようにしましょう。
3. 皮つきのじゃがいもを大量に食べないように注意しましょう。
4. じゃがいもを買ったら長期保存せず、できるだけ早く食べるようにしましょう。
5. 家庭菜園や学校などで栽培したじゃがいもは、かならず皮を剥いてから食べましょう。
今回も読んでくださりありがとうございました!
ブログでも色々な漫画を公開しています(https://yummy-ayumi.napbizblog.jp)。
こちらもぜひご覧ください!
この投稿をInstagramで見るAyumi(@ayumis4children)がシェアした投稿

ナース専科や公認会計士の業界冊子等で漫画を連載。
インスタグラムでもご飯や公認会計士の仕事の漫画を描きつつ、VoicyパーソナリティやNAPBIZブロガーとして活動。
毎日の家族ご飯を楽しく作るために
ときめくレシピを探して作って、漫画にすることが好き。
インスタグラム
https://www.instagram.com/ayumis4children?igsh=cDhnZ3VxNjFqMmRr&utm_source=qr
ナース専科での連載漫画
https://square.nurse-senka.jp/articles/keywords/auth_ayumi
VOICY
https://r.voicy.jp/5P9aOlNEKeQ
NAPBIZブログ
https://yummy-ayumi.napbizblog.jp
編集部おすすめ