「食べ出したらきり(キリン)がない」のフレーズでお馴染みのスナック菓子”じゃがりこ”。カリッカリの食感がクセになって、一度食べ始めると手が止まらない美味しさなんですよね~。
実は最近、そんなじゃがりこの再現レシピをYouTube『料理研究家ゆかり』さんで発見したんです。しかも驚きなのが、じゃがりこを”揚げずに”作るのだとか。あの食感と味わいを本当に再現できるのか、じゃがりこ大好きなわたしが挑戦してみようと思います!

じゃがりこを10分間振ると「玉」になる!?ツルッツルの「じゃがりこ玉」錬成してみた♪食べてみると味は…

あのやみつき食感をおうちで⁉︎

”サクッカリッ”の絶妙な食感と、ほんのり塩気のきいたやさしい味わい…ついつい手が伸びて、気づけば「もうこんなに食べちゃった!」なんて経験、ありませんか? みんな大好きな「じゃがりこ」は、コンビニやスーパーで手軽に買えるカルビーの大人気スナックで、発売から20年以上愛され続けています。

定番のサラダ味をはじめチーズ、じゃがバター、期間限定フレーバーまで、どれもクセになるおいしさ。どれも大好きなのですが、今回はオーソドックスなサラダ味の再現レシピにチャレンジします!本当におうちであの味が再現できるのでしょうか?

おうちで簡単!大人気じゃかいもスナックを再現しよう!

【じゃがりこ、ガチ再現】しかもまさかのノンフライ!カリッカリで塩気が後引くあの味を再現できた…のか!?


【材料】
じゃがいも(メークイン)…2個ほど(250g)
にんじん…30g
片栗粉…大さじ2
乾燥パセリ…小さじ1
コンソメ(顆粒)…小さじ1/2

【作り方】
1. じゃがいもの皮を剥いて乱切りにし、水に5分さらす。

【じゃがりこ、ガチ再現】しかもまさかのノンフライ!カリッカリで塩気が後引くあの味を再現できた…のか!?


2. にんじんをみじん切りにする。

【じゃがりこ、ガチ再現】しかもまさかのノンフライ!カリッカリで塩気が後引くあの味を再現できた…のか!?


できるだけ細かく切ると、本物に近づきますよ。

3. 2のじゃがいもの水を切って耐熱ボウルに入れる。ふんわりラップをし、電子レンジで600W5分加熱する。

4. 3のじゃがいもが熱いうちに、マッシャーやフォークでなめらかになるまで潰す。途中でコンソメを加えて混ぜる。

【じゃがりこ、ガチ再現】しかもまさかのノンフライ!カリッカリで塩気が後引くあの味を再現できた…のか!?


ボウルの中にたまった水分は、捨てなくてOK。

じゃがいもが熱いうちにコンソメ(顆粒)を入れて、余熱で溶かしましょう。

5. 潰したじゃがいもに、にんじん、パセリ、片栗粉を加えて混ぜる。

【じゃがりこ、ガチ再現】しかもまさかのノンフライ!カリッカリで塩気が後引くあの味を再現できた…のか!?


6. 5の生地を絞り袋に入れ、袋の先を5~6mmカットする。

【じゃがりこ、ガチ再現】しかもまさかのノンフライ!カリッカリで塩気が後引くあの味を再現できた…のか!?


コップに絞り袋をセットすると、生地を入れやすいですよ。

7. 天板にクッキングシートを敷き、その上に6の生地を6~7cmの長さに絞り出す。

【じゃがりこ、ガチ再現】しかもまさかのノンフライ!カリッカリで塩気が後引くあの味を再現できた…のか!?


絞りにくいようなら生地をボウルに戻し、水を少量加えて調整してください(わたしは大さじ4入れました)。
動画では”64本分”といっていましたが、わたしは72本できましたよ。

8. 170℃に予熱したオーブンで25~30分焼く。

焼き色がついて表面がカリッとしたらOK!

9. じゃがいもスナックを耐熱皿に広げ、電子レンジ600Wで1分ほど加熱する。

【じゃがりこ、ガチ再現】しかもまさかのノンフライ!カリッカリで塩気が後引くあの味を再現できた…のか!?


オーブンで表面をカリカリにし、レンジで中の水分を最後まで飛ばします。すると揚げなくてもカリッと食感になるのだそうですよ。楽しみ~♪

いざ実食!じゃがいもスナック、そのお味は…!? 

さあ、ついに完成した手作りじゃがいもスナック。

見た目をチェックすると…かなり似てる! 細長いフォルムも雰囲気も、まさに”あの”スナックです。

【じゃがりこ、ガチ再現】しかもまさかのノンフライ!カリッカリで塩気が後引くあの味を再現できた…のか!?


左が再現、右が本物です。
直径0.7cm、長さ6.5cmほどのサイズ感。本物の方がほんのり黄色っぽいですが、見た目はかなり近い気がします!

それでは、実食してみましょう。

【じゃがりこ、ガチ再現】しかもまさかのノンフライ!カリッカリで塩気が後引くあの味を再現できた…のか!?


おおっ!?かなり似ています!
コンソメの旨味とじゃがいもの素朴な風味がしっかり感じられて、かなり近いです! ただ、本物と比べると少し薄味かな? 本物の方が塩気がしっかりしていて、濃いめの味つけに感じます。

そして、問題の食感は…あれ、本物の方が断然カリカリです!

やっぱり本物は揚げてある分、歯ごたえが強い!再現レシピも軽いサクサク感がおいしいのですが、食べ比べると本物の「カリッ」とした食感が圧勝ですね~。再現してみようと思った方は、ちょっと焦げているくらいの方が”ガリッ”と食感が強くなっておいしいかも♡ご検討を。

【じゃがりこ、ガチ再現】しかもまさかのノンフライ!カリッカリで塩気が後引くあの味を再現できた…のか!?


ザクカリッとした食感は少し残念でしたが、味はかなり近くておいしかったですよ。
しかも、揚げないからヘルシーで、家にある材料で作れる手軽さがうれしいですよね。

気になった方は、ぜひ試してみてください♪
編集部おすすめ