管理栄養士のともゆみです。フジテレビの朝の番組『ノンストップ!』のコーナー「笠原将弘のおかず道場」で作っていた、タラの磯辺揚げがとってもおいしそうでした。
ホットケーキミックスを衣にして揚げているので、ドーナツみたいにふっくらしてて、これなら子どもも喜んで食べてくれそう。たらことマヨネーズのソースも間違いなさそう!それでは作っていきますね。

【志麻さんレシピ】セブンのカット野菜で「塩たらのエスカベッシュ」作ろう!たらがカリカリでプリプリなの♡

フジテレビ系列で毎朝放送している情報番組『ノンストップ!』では、料理人の笠原さんが教える「笠原将弘のおかず道場」というコーナーがあります。そこでタラとブロッコリーにホットケーキミックスの衣を付けて揚げる磯辺揚げを披露していたんです。とてもおいしそうだったので作ってみたいと思います。

今回のポイントはホットケーキミックスでふっくらボリューム衣にすること。それと、たらこマヨネーズソースを味のアクセントにすること、だそうです。

「タラの磯辺揚げ」の材料と作り方

【材料】
タラ(切り身)…2切れ
たらこ(生)…50g
青ねぎ…3本

[A]
マヨネーズ…大さじ2
しょうゆ…小さじ1/4
しょうが(すりおろす)…小さじ1/4

ブロッコリー…1/2個
片栗粉…適量

[B]
ホットケーキミックス…100g
牛乳…75ml
卵…1/2個分
青のり…大さじ1/2

揚げ油…適量
レモン(国産)…1/4個

※番組では上記の倍量で作っていました。

【笠原のホケミ使い】青のり混ぜて“磯の香り”ふわり♡軽くて甘い衣の「ふわふわタラの磯辺揚げ」作ろう!
null


【作り方】
1. たらこは薄皮を除いてほぐします。青ねぎは小口切りにします。

【笠原のホケミ使い】青のり混ぜて“磯の香り”ふわり♡軽くて甘い衣の「ふわふわタラの磯辺揚げ」作ろう!
null


2. ボウルに1、Aのマヨネーズ、しょうゆ、しょうがを入れて混ぜ合わせます。

【笠原のホケミ使い】青のり混ぜて“磯の香り”ふわり♡軽くて甘い衣の「ふわふわタラの磯辺揚げ」作ろう!
null


3. ブロッコリーは小房に分けます。
タラは水気を拭いて、小骨を除き、一口大に切ります。

【笠原のホケミ使い】青のり混ぜて“磯の香り”ふわり♡軽くて甘い衣の「ふわふわタラの磯辺揚げ」作ろう!
null


4. 3にそれぞれ片栗粉をまぶします。

【笠原のホケミ使い】青のり混ぜて“磯の香り”ふわり♡軽くて甘い衣の「ふわふわタラの磯辺揚げ」作ろう!
null


5. 衣を作ります。ボウルにBのホットケーキミックス、牛乳、卵、青のりを入れて、よく混ぜます。

【笠原のホケミ使い】青のり混ぜて“磯の香り”ふわり♡軽くて甘い衣の「ふわふわタラの磯辺揚げ」作ろう!
null


6. 4のブロッコリーとタラを5の衣にくぐらせます。ブロッコリーは全体に衣を付けずにムラがあるように付け、タラは全体が覆われるようにしっかりと付けます。

【笠原のホケミ使い】青のり混ぜて“磯の香り”ふわり♡軽くて甘い衣の「ふわふわタラの磯辺揚げ」作ろう!
null


7. 鍋に油を入れて、170℃に加熱します。そこに6を入れて揚げていきます。まずはブロッコリーから。

【笠原のホケミ使い】青のり混ぜて“磯の香り”ふわり♡軽くて甘い衣の「ふわふわタラの磯辺揚げ」作ろう!
null


タラも揚げます。ブロッコリーは2分ほど、タラは3分ほど上下を返しながらきつね色になるまで揚げます。

【笠原のホケミ使い】青のり混ぜて“磯の香り”ふわり♡軽くて甘い衣の「ふわふわタラの磯辺揚げ」作ろう!
null


8. 器に盛り付け、半月切りにしたレモンと2のソースを添えて出来上がりです。


【笠原のホケミ使い】青のり混ぜて“磯の香り”ふわり♡軽くて甘い衣の「ふわふわタラの磯辺揚げ」作ろう!
null


衣が甘くて中もふわふわ

【笠原のホケミ使い】青のり混ぜて“磯の香り”ふわり♡軽くて甘い衣の「ふわふわタラの磯辺揚げ」作ろう!
null


タラからいただきます。衣がふわふわで甘いですね。衣に包まれたタラもやわらかくふわふわです。ホットケーキの甘い香りがしますね。アメリカンドックの衣を想像していましたが、それよりもずっとやわらかくふわふわしていて、フリッターのように軽さがあって食べやすいです。ブロッコリーは揚げ時間がちょうどよかったのか絶妙な硬さに仕上がっています。ブロッコリー自体の甘さと苦みがふわっとした甘い衣とよく合います。これは子どもが喜ぶ味ですね。たらこマヨネーズをつけると、衣の甘い味より、たらこの旨味と塩味が口の中を支配し、タラやブロッコリーの味を引き立たせてくれます。

タラの成分

タラは低脂質で低カロリーな白身魚。良質なたんぱく質とビタミンD・Eを多く含みます。ほかに抗酸化作用のあるグルタチオンやタウリンを含むのが特徴です。
グルタチオンは肝機能をアップさせて解毒効果を高める作用があります。また、タウリンにも肝機能を高める作用があるので相乗効果が期待でき、お酒をよく飲む人や、肝臓の機能を高めたい人におすすめの食材です。

甘くてふんわりフリッターのような衣の揚げ物が、たらこマヨネーズのソースで引き締まった味になりました。子どもはソースを付けないでパクパク食べていましたね。参考にしてみてくださいね。

参考文献:
一生役立つ きちんとわかる栄養学 監修 飯田薫子 寺本あい 西東社
編集部おすすめ