YouTubeで一風変わった”卵のせ系ごはん”レシピを見つけました。紹介していたのは、浅草で40年愛されている洋食専門店「レストラン大宮」のオーナーシェフ、大宮勝雄さん。
【作家・辻仁成さんの卵料理】スペイン旅行で感動した「スパニッシュじゃがたま」に挑戦!素朴でも激旨♡
YouTubeチャンネル『浅草発!!洋食専門店 レストラン大宮』の”卵のせ系ごはん”
「究極の目玉焼きごはん」を紹介しているのは、浅草で40年愛されている洋食専門店「レストラン大宮」のオーナーシェフ、大宮勝雄さんのYouTube『浅草発!!洋食専門店 レストラン大宮』。こちらのチャンネルでは、初心者にもわかりやすく、プロの味を紹介しています。
本日作るのは、「究極の目玉焼きごはん」。ご飯の上に目玉焼きをのせて、しょうゆをシャッとかけるのとは違う、ちょっとおしゃれなレシピです。油で”煮る”ようにして作る目玉焼きと、バルサミコ酢で味付けしたご飯が、ポイントみたい。
では、作ってみましょう。
洋食のプロ直伝!「究極の目玉焼きごはん」にトライ♪
【材料】1人分
卵…2個
バルサミコ酢…大さじ1
しょうゆ…大さじ1/2
青じそ…4枚 ※千切りにして使用
塩…適量
こしょう…適量
サラダ油…フライパンの底が浸る程度
ご飯…200g
1人分で卵2個、ご飯200gは多いので、分量を半分にして作ります。ご飯は炊飯中なので、画像には写っていません。
【作り方】
1. フライパンにサラダ油をたっぷり入れ、強火にかけます。油の量は、底全体に行き渡るくらい、たっぷりと♪
2. 卵を器に割り入れます。
3. 菜箸を油に入れて、菜箸の先端から大きい泡がぷつぷつ出るくらい温まれば、OK。
4. 3に2をそっと入れ、弱火で加熱します。
油の中で卵を煮るイメージとのこと。
油をスプーンですくって、卵にかけながら火を入れます。
白身が固まったら塩とこしょうを軽く振り、黄身が白くなったら火を止めます。
…と、これが、動画で紹介していた作り方。けれど、この通りに作っても、わたしの作り方が悪いのか、ぜんぜん動画のように”白身ぷるん&黄身とろっ”に仕上がりませんでした。
4回失敗を繰り返し、自分なりにコツがわかったので、動画の作り方に補足していきますね。
まず、油を強火で温める際、目安は菜箸の先端から大きい泡がぷつぷつ出るくらいとのことですが、油はかなりぬるめでいいと思います。
卵を入れたとき、白身がすぐ白くなるほど温まっていると、白身の表面がぶつぶつして、ぷるんと仕上がりません。
なので、白身がゆっくり白くなるくらい、ぬるめでいいと思います。
そして、弱火にしますが、この弱火も極弱火くらいの方が失敗しづらいと思います。
油をスプーンですくって卵にかけながら火を入れますが、黄身の表面が白っぽくなったらすぐ火を止めると、黄身がとろっと流れ出すくらいの半熟になります。
白っぽくなってから、1分くらい油をかけ続けたら、途中で黄身がぷくっと膨らんでしまいました。割ってみると、黄身にしっかりと火が通って、とろっと感はゼロ。そのため、黄身が白くなったらすぐに火を止めるのがいいと思います。
とりあえず今回は、この方法で動画に近い目玉焼きになりました。ご参考までに。
5. 4をキッチンペーパーの上に取り出し、油を切ります。
6. ボウルに温かいご飯を入れ、バルサミコ酢、しょうゆ、千切りにした青じそを半分ほど加え、混ぜます。
なかなか斬新で、おしゃれなご飯です♪
7. 器に6をよそい、目玉焼きをのせ、残りの青じそをトッピングして出来上がり。
今回、4回失敗したので時間がかかりましたが、普通に作れば、10分もかからずに出来ると思います。
卵を崩してみましょう。
おっ、動画と同じ、流れ出る黄身♪
よしよし。
では、いただきます!
卵の白身がぷるぷる♪しっかり火は通っていますが、パサつきゼロ。油で煮るように加熱したおかげですね。
目玉焼きの出来上がりは、完璧に近い!苦労した甲斐がありました。
でも、バルサミコ酢ご飯は…ちょっと微妙(笑)。わが家で使っているバルサミコ酢と、大宮シェフのバルサミコ酢では、おいしさが違うのかもしれないなぁ。
洋風のすし飯という感じで、コクがあってさっぱりしていておいしいですが、目玉焼きと一緒に食べたときの相乗効果は感じず。味にメリハリがなく、ぼんやりしているような…。
ただ、これは、あくまで”目玉焼きと一緒に食べたとき”のこと。バルサミコ酢ご飯には、すし飯の代わりに使ってもおもしろそうなポテンシャルを感じます。巻き寿司やちらし寿司を、このバルサミコ酢ご飯で作ってみたいなと思いました。
ということで今回は、YouTubeチャンネル『浅草発!!洋食専門店 レストラン大宮』の「究極の目玉焼きごはん」を作りました。白身ぷるん&黄身とろっの目玉焼きは、文句なしのおいしさでしたが、バルサミコ酢ご飯とのバランスが、個人的には微妙でした。
ただし、使うバルサミコ酢によって、おいしさにかなり差が出るような気もします。ご参考までに。
油で”煮る”ように加熱した目玉焼きを、バルサミコ酢と千切りにした青じそを混ぜたご飯に、のせるスタイル。バルサミコ酢のご飯とは新鮮!さらに千切りにした爽やかな青じそを加えるというのも、心憎い演出です(笑)。作ってみることに♪
【作家・辻仁成さんの卵料理】スペイン旅行で感動した「スパニッシュじゃがたま」に挑戦!素朴でも激旨♡
YouTubeチャンネル『浅草発!!洋食専門店 レストラン大宮』の”卵のせ系ごはん”
「究極の目玉焼きごはん」を紹介しているのは、浅草で40年愛されている洋食専門店「レストラン大宮」のオーナーシェフ、大宮勝雄さんのYouTube『浅草発!!洋食専門店 レストラン大宮』。こちらのチャンネルでは、初心者にもわかりやすく、プロの味を紹介しています。
本日作るのは、「究極の目玉焼きごはん」。ご飯の上に目玉焼きをのせて、しょうゆをシャッとかけるのとは違う、ちょっとおしゃれなレシピです。油で”煮る”ようにして作る目玉焼きと、バルサミコ酢で味付けしたご飯が、ポイントみたい。
では、作ってみましょう。
洋食のプロ直伝!「究極の目玉焼きごはん」にトライ♪

材料
【材料】1人分
卵…2個
バルサミコ酢…大さじ1
しょうゆ…大さじ1/2
青じそ…4枚 ※千切りにして使用
塩…適量
こしょう…適量
サラダ油…フライパンの底が浸る程度
ご飯…200g
1人分で卵2個、ご飯200gは多いので、分量を半分にして作ります。ご飯は炊飯中なので、画像には写っていません。
【作り方】
1. フライパンにサラダ油をたっぷり入れ、強火にかけます。油の量は、底全体に行き渡るくらい、たっぷりと♪
2. 卵を器に割り入れます。
3. 菜箸を油に入れて、菜箸の先端から大きい泡がぷつぷつ出るくらい温まれば、OK。
4. 3に2をそっと入れ、弱火で加熱します。
油の中で卵を煮るイメージとのこと。
油をスプーンですくって、卵にかけながら火を入れます。
白身が固まったら塩とこしょうを軽く振り、黄身が白くなったら火を止めます。
…と、これが、動画で紹介していた作り方。けれど、この通りに作っても、わたしの作り方が悪いのか、ぜんぜん動画のように”白身ぷるん&黄身とろっ”に仕上がりませんでした。
4回失敗を繰り返し、自分なりにコツがわかったので、動画の作り方に補足していきますね。
まず、油を強火で温める際、目安は菜箸の先端から大きい泡がぷつぷつ出るくらいとのことですが、油はかなりぬるめでいいと思います。
卵を入れたとき、白身がすぐ白くなるほど温まっていると、白身の表面がぶつぶつして、ぷるんと仕上がりません。
なので、白身がゆっくり白くなるくらい、ぬるめでいいと思います。

卵
そして、弱火にしますが、この弱火も極弱火くらいの方が失敗しづらいと思います。
油をスプーンですくって卵にかけながら火を入れますが、黄身の表面が白っぽくなったらすぐ火を止めると、黄身がとろっと流れ出すくらいの半熟になります。

卵
白っぽくなってから、1分くらい油をかけ続けたら、途中で黄身がぷくっと膨らんでしまいました。割ってみると、黄身にしっかりと火が通って、とろっと感はゼロ。そのため、黄身が白くなったらすぐに火を止めるのがいいと思います。
とりあえず今回は、この方法で動画に近い目玉焼きになりました。ご参考までに。

卵
5. 4をキッチンペーパーの上に取り出し、油を切ります。
6. ボウルに温かいご飯を入れ、バルサミコ酢、しょうゆ、千切りにした青じそを半分ほど加え、混ぜます。

ご飯
なかなか斬新で、おしゃれなご飯です♪

ご飯
7. 器に6をよそい、目玉焼きをのせ、残りの青じそをトッピングして出来上がり。

ご飯
今回、4回失敗したので時間がかかりましたが、普通に作れば、10分もかからずに出来ると思います。

ご飯
卵を崩してみましょう。

ご飯
おっ、動画と同じ、流れ出る黄身♪

ご飯
よしよし。
では、いただきます!

ご飯
卵の白身がぷるぷる♪しっかり火は通っていますが、パサつきゼロ。油で煮るように加熱したおかげですね。
目玉焼きの出来上がりは、完璧に近い!苦労した甲斐がありました。
でも、バルサミコ酢ご飯は…ちょっと微妙(笑)。わが家で使っているバルサミコ酢と、大宮シェフのバルサミコ酢では、おいしさが違うのかもしれないなぁ。
洋風のすし飯という感じで、コクがあってさっぱりしていておいしいですが、目玉焼きと一緒に食べたときの相乗効果は感じず。味にメリハリがなく、ぼんやりしているような…。

ご飯
ただ、これは、あくまで”目玉焼きと一緒に食べたとき”のこと。バルサミコ酢ご飯には、すし飯の代わりに使ってもおもしろそうなポテンシャルを感じます。巻き寿司やちらし寿司を、このバルサミコ酢ご飯で作ってみたいなと思いました。
ということで今回は、YouTubeチャンネル『浅草発!!洋食専門店 レストラン大宮』の「究極の目玉焼きごはん」を作りました。白身ぷるん&黄身とろっの目玉焼きは、文句なしのおいしさでしたが、バルサミコ酢ご飯とのバランスが、個人的には微妙でした。
ただし、使うバルサミコ酢によって、おいしさにかなり差が出るような気もします。ご参考までに。
編集部おすすめ