季節を問わず、価格が安定しているきのこ類。しいたけ、しめじ、えのき、エリンギ辺りは購入頻度が高く、和・洋・中のおかずに大活躍です。
今回は、料理研究家ゆかりさんが自身のYouTubeで作っていた「えのきチーズ焼き」に挑戦♪食材はえのきとチーズだけ。こんがり&カリカリに焼けば、おやつやおつまみにピッタリな一品になるとか。ヘルシーなえのきをおやつ感覚で食べられるとは、うれしい限り♪さっそく焼いてみよう。

【自家製マニア】調理時間3分で最強クラスのご飯の供爆誕!粉唐辛子とナンプラーで「えのキムチ」作ろう

料理研究家ゆかりさんのX(旧Twitter)がこちら!

【えのきチーズ焼きの作り方】
おつまみ・おやつに!やみつき確定

動画で詳しく見るhttps://t.co/nGWFf1Qp6h

材料(2~3人分)
・えのき 200g
・とろけるチーズ 60g
・片栗粉 適量
・めんつゆ 大さじ1
・オリーブオイル 適量

作り方
1.えのきの根本を切り落とし、手で適当な大きさに割く。… pic.twitter.com/c6VG1IJPqM— 料理研究家ゆかり (@yukari_tamago) March 6, 2025

こんがりと平たく焼けた「えのきチーズ焼き」の画像と簡単レシピを、料理研究家ゆかりさんがポストしていますよ。

おつまみやおやつにぴったりで、やみつき確定の一品ですって♪

材料はえのき、チーズ、片栗粉、めんつゆ、オリーブオイルの5つだけ。えのき以外は常備している食材。なので、気軽に作れるのもいいですね。

えのきを買ってきて、作ってみます。

カリカリに焼くのがポイント!「えのきチーズ焼き」を作ってみた!

【きのこのスナック】えのきが極薄パリパリに♪チーズまぶして焼くだけで旨い!「えのきチーズ焼き」作ろう


【材料】(2~3人分)
えのきたけ…200g
ピザ用チーズ…60g
片栗粉…適量 ※今回は50g使用
めんつゆ(2倍濃縮)…大さじ1 ※3倍濃縮でも可
オリーブオイル…適量

1. えのきの根元を切り落とし、食べやすい大きさに手で裂きます。

【きのこのスナック】えのきが極薄パリパリに♪チーズまぶして焼くだけで旨い!「えのきチーズ焼き」作ろう


画像にすべて写っていませんが、今回は1株を16本に分けました。

2. ボウルにえのきとめんつゆを入れ、手でざっくりと混ぜてめんつゆをなじませます。


【きのこのスナック】えのきが極薄パリパリに♪チーズまぶして焼くだけで旨い!「えのきチーズ焼き」作ろう


えのき200gに対して、めんつゆが大さじ1なので、下味は極少量です。

【きのこのスナック】えのきが極薄パリパリに♪チーズまぶして焼くだけで旨い!「えのきチーズ焼き」作ろう


めんつゆの味が行き渡るように、やさしくもみ込みました。4倍濃縮のめんつゆを使う場合は、水で薄めて使ってくださいね。

3. えのき全体に片栗粉をまぶします。

【きのこのスナック】えのきが極薄パリパリに♪チーズまぶして焼くだけで旨い!「えのきチーズ焼き」作ろう


余分な粉は、はたいて薄く付けるのがポイントです。

4. フライパンにオリーブオイルを引き、中火で熱します。えのきを並べ、フライ返しで押さえながら、両面に焼き色が付くように焼きます。

【きのこのスナック】えのきが極薄パリパリに♪チーズまぶして焼くだけで旨い!「えのきチーズ焼き」作ろう


今回、全量をフライパンに並べられないので、8本ずつ焼くことに。フライ返しで押さえながら3~4分かけて焼きました。

【きのこのスナック】えのきが極薄パリパリに♪チーズまぶして焼くだけで旨い!「えのきチーズ焼き」作ろう


ひっくり返すと、香ばしい焼き色が♪えのきから水分が出るので、まぶした片栗粉がのりのようになり、えのきが薄い生地のようになりました。

反対の面もフライ返しで押さえながら、3~4分かけて焼きました。

5. チーズを乗せ、溶けてきたらひっくり返し、フライ返しで押さえながら焼きます。


【きのこのスナック】えのきが極薄パリパリに♪チーズまぶして焼くだけで旨い!「えのきチーズ焼き」作ろう


えのきにチーズを乗せると、2分ほどで溶け出しました。筆者は、裂いたえのきが細いので、チーズをこぼさないように乗せるのが難しく感じましたよ。えのきは、それほど細く裂かなくてもよさそうです。

【きのこのスナック】えのきが極薄パリパリに♪チーズまぶして焼くだけで旨い!「えのきチーズ焼き」作ろう


溶けたチーズがパリッと焼けるよう、チーズの面を下にして、フライ返しで押さえながら1分ほど焼きました。

6. もう一度ひっくり返し、えのきたけの面をカリッと焼きます。

【きのこのスナック】えのきが極薄パリパリに♪チーズまぶして焼くだけで旨い!「えのきチーズ焼き」作ろう


ひっくり返すと、溶けたチーズがこんがりと焼けて、全体がオレンジ色に。えのきの面を軽く焼いたら完成です♪

チーズがパリパリ&えのきがシャクシャク!食材2つだけなのに濃い旨味♪

【きのこのスナック】えのきが極薄パリパリに♪チーズまぶして焼くだけで旨い!「えのきチーズ焼き」作ろう


料理研究家ゆかりさん考案の「えのきチーズ焼き」が、完成しました。溶けたチーズがパリッと焼けて、えのき入りチーズせんべいのような仕上がりに。

食べてみるとチーズが香ばしくて、おやつやおつまみにぴったりのおいしさ!えのきのシャクシャクとした食感がある分、ただの焼きチーズよりも食べ応えが出ています。

おやつやおつまみっぽいおいしさですが、えのきが入っているので、罪悪感なく食べられるのもうれしい!極薄なので、おせんべい感覚でいただけました。

両面をこんがりと焼くだけ♪おやつ感覚でえのきがパクパクと進む!

【きのこのスナック】えのきが極薄パリパリに♪チーズまぶして焼くだけで旨い!「えのきチーズ焼き」作ろう


YouTubeの料理系チャンネル『料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピ』で見つけた、「えのきチーズ焼き」。料理名通り、えのきとチーズをフライパンに押し付けてパリパリに焼く、簡単えのき料理でした。


えのきは脇役的な具材として料理に使うことが多いので、えのきとチーズの2つだけで、濃厚なおいしさに仕上がるとは、驚きでした。

おやつやおつまみっぽい食べ心地なので、どんどん手が伸びること間違いなしの一品です。材料レスで簡単に作れるので、ぜひ!
編集部おすすめ