簡単に作れて、美しいスイーツレシピを紹介しているYouTubeチャンネル『まんまるkitchen』。そこで見つけたのが、興味深いビジュアルのスイーツ。
巨大な”ピノ”かと思ったら…なんとチョコレートの中には、バニラアイスではなく、マシュマロヨーグルトが入っているんですって!インパクトもあるし、おいしそうだし、作ってみることに。不器用なわたしでも、難しそうなチョコレートコーティングを上手に出来るかしら???

【志麻さんが昔から作ってる】材料3つの「チョコレートムース」作ろう!簡単なのにこの高級感…パねぇ!

YouTube『まんまるkitchen』のパリパリ&ふわふわ新感覚スイーツ♪

42.3万人が登録する人気YouTubeチャンネル『まんまるkitchen』は、「簡単にお手軽」がコンセプト。簡単に作れて見た目も美しいスイーツレシピを、たくさん紹介しています。

本日はその中から、「チョコマシュマロヨーグルト」を作ります。ふわふわエアリーなマシュマロヨーグルトを、パリパリのチョコレートでコーティングしたスイーツ。

パリパリとふわふわ、この食感のコントラストもさることながら、その作り方にも興味津々。さっそく、作ってみましょう。

材料3つ!「チョコマシュマロヨーグルト」の材料と作り方

【巨大“ピノ”爆誕か!?】と思ったら…チョコの中はふんわり「マシュマロヨーグルト」だった件!楽しい食感♡
材料


【材料】シリコン型5個分
ブラックチョコレート…100g
マシュマロ…110g
無糖ヨーグルト…60g

今回は、分量を半分にして作ります。シリコン型は直径約6cm×高さ約3cmのものを使用。

チョコレートは、ミルクよりブラックの方が甘味もちょうどよく、パリパリに仕上がるそうです。

【作り方】
1. チョコレートを耐熱容器に細かく砕いて入れ、電子レンジ(600W)で、1分30秒加熱して溶かします。ラップはせず。


2. シリコン型の底と側面に溶かしたチョコレートをハケなどで塗り、冷凍庫で5分冷やします。

【巨大“ピノ”爆誕か!?】と思ったら…チョコの中はふんわり「マシュマロヨーグルト」だった件!楽しい食感♡
チョコレート


チョコレートをたくさん入れすぎるとパリパリに仕上がらないので、薄めに塗りましょう。また、後ほどチョコレートでフタをするので、全部使い切らないように。

3. 別の耐熱容器にヨーグルトとマシュマロを入れて混ぜます。

【巨大“ピノ”爆誕か!?】と思ったら…チョコの中はふんわり「マシュマロヨーグルト」だった件!楽しい食感♡
マシュマロ


ヨーグルトをパックからそのまま入れるとホエーと分離しているので、よく混ぜてから耐熱容器に入れましょう。

4. 3を電子レンジ(600W)で2分加熱します。ラップはせず。

【巨大“ピノ”爆誕か!?】と思ったら…チョコの中はふんわり「マシュマロヨーグルト」だった件!楽しい食感♡
マシュマロ生地


マシュマロが溶けていないようなら、追加で10秒ずつ加熱してくださいとのこと。

泡立て器で混ぜ、粗熱を取ります。

【巨大“ピノ”爆誕か!?】と思ったら…チョコの中はふんわり「マシュマロヨーグルト」だった件!楽しい食感♡
生地


マシュマロとヨーグルトの甘くて酸味のある香りがします。乳酸菌飲料みたいな香り。

5. 2にマシュマロ生地を9分目くらいまで入れて、冷凍庫で5分冷やします。


【巨大“ピノ”爆誕か!?】と思ったら…チョコの中はふんわり「マシュマロヨーグルト」だった件!楽しい食感♡
マシュマロ生地


と、ここでマシュマロ生地が、チョコレート型2個分しかないことが判明。そこで急遽、マシュマロ生地を追加で作ることに。

今回使用した型の場合、元の分量の半分で、2個分のマシュマロ生地が出来た計算です。そこで分量を1/4にして、1個分のマシュマロ生地(分量外)を準備しました。

6. 表面が固まったら、残りのチョコレートでフタをします。2の残りのチョコレートが固まっていたら、再度レンチンし、溶かして使いましょう。

【巨大“ピノ”爆誕か!?】と思ったら…チョコの中はふんわり「マシュマロヨーグルト」だった件!楽しい食感♡
チョコレート


7. 冷蔵庫で3時間冷やします。

8. 型からゆっくり外して出来上がり。

【巨大“ピノ”爆誕か!?】と思ったら…チョコの中はふんわり「マシュマロヨーグルト」だった件!楽しい食感♡
チョコマシュマロ


調理時間は、冷やし固める時間を除いて15分。多少手間はかかりますが、レンチンで出来るので簡単です。

【巨大“ピノ”爆誕か!?】と思ったら…チョコの中はふんわり「マシュマロヨーグルト」だった件!楽しい食感♡
チョコマシュマロ


見た目は、巨大”ピノ”。

割ってみるとこんな感じ。


【巨大“ピノ”爆誕か!?】と思ったら…チョコの中はふんわり「マシュマロヨーグルト」だった件!楽しい食感♡
マシュマロ


チョコレートがパリッと割れて、中にはふわふわのマシュマロヨーグルト♪

では、いただきます!

チョコパリパリで、マシュマロヨーグルトはふわふわ。楽しい食感♪

【巨大“ピノ”爆誕か!?】と思ったら…チョコの中はふんわり「マシュマロヨーグルト」だった件!楽しい食感♡
マシュマロ


でも、甘っ!(笑)

チョコレートが厚いと、マシュマロヨーグルトの爽やかな酸味がチョコレートの甘味に負けてしまうので、チョコレートは出来るだけ薄くする方が、マシュマロヨーグルトとのバランスがよさそうです。

個人的には、ヨーグルトの酸味がもう少し欲しいかな。

『まんまるkitchen』さんによると、マシュマロ生地にイチゴなどのフルーツを入れると、よりさっぱりしておいしくなるとのこと。

確かに、フルーツを入れるとおいしいかも。フルーツの甘酸っぱさがチョコレートの甘さを緩和してくれそう。今度、絶対やってみよう。

ということで今回は、YouTubeチャンネル『まんまるkitchen』の「チョコマシュマロヨーグルト」を作りました。パリパリのチョコとふわふわエアリーなマシュマロヨーグルトが楽しい、新感覚スイーツでしたよ。

シリコン型を使うことで、チョコレートのコーティングが手軽に出来るのもすばらしかったです。今回はマシュマロヨーグルトを入れましたが、バニラアイスを入れると、巨大ピノも作れそう♪

中身を変えたり、シリコン型のサイズを変えれば、いろいろなチョコレートコーティングスイーツを楽しめそうですね。

【巨大“ピノ”爆誕か!?】と思ったら…チョコの中はふんわり「マシュマロヨーグルト」だった件!楽しい食感♡
マシュマロ
編集部おすすめ