X(旧Twitter)を見ていたら『みんなのきょうの料理』公式Xが気になる情報をポストしていました。数多くのレシピを発信している中、笠原将弘さんの「菜の花と厚揚げの炒め物」が4月第1週目のアクセス数NO.1だったそうです。
4月上旬と言えば菜の花が旬の時期。確かに、菜の花レシピは検索してしまいますね。菜の花好きな筆者ですが、お浸し一辺倒になりがちなので、笠原さんの菜の花レシピに挑戦!

【笠原流”春の副菜”】茶色い料理が並んでも【爆速5分】で華やぎの食卓に♡「菜の花たまごサラダ」作ろう 

『みんなのきょうの料理』公式X(旧Twitter)がこちら!

【笠原将弘さんの「菜の花と厚揚げの炒め物」が第1位に!今週の人気ランキングベスト5】
今週は、笠原将弘さんの「菜の花と厚揚げの炒め物」が1位に。2位と3位には新じゃがのレシピがランクインしています。https://t.co/fZVIXWJ4Kt#人気レシピ #笠原将弘 #菜の花 #新じゃが #みんなのきょうの料理— みんなのきょうの料理 (@m_kyounoryouri) April 7, 2025
4月第1週目の人気ランキングベスト5と題した情報を『みんなのきょうの料理』がXにポストしていますよ。

笠原将弘さん考案の「菜の花と厚揚げの炒め物」がこの週のアクセス数NO.1だったとのこと。

画像を見ると菜の花、厚揚げ、卵、かつお節が入っているシンプルな炒め物。具材を炒め合わせただけのようなので、作りやすそう♪菜の花を買ってきて、作ってみます。

厚揚げでボリュームアップ♪「菜の花と厚揚げの炒め物」を作ってみた!

【笠原将弘が春の炒めもん】「菜の花と厚揚げ炒め」作ろう!お肉代わりに厚揚げ♪ほろ苦に卵の甘味が♡


【材料】(2人分)
菜の花…1把(200g)
厚揚げ…1枚(300g) ※今回は150gの厚揚げを2枚使用
玉ねぎ…1/4個(50g)
卵…2個
砂糖…小さじ2
しょうゆ…小さじ1/2
かつお節…3g
サラダ油…大さじ1+大さじ1

(合わせ調味料)
酒…大さじ1
しょうゆ…大さじ1
みりん…大さじ1
砂糖…小さじ1
しょうが(すりおろし)…小さじ1/2

1. 菜の花の根元の硬い部分を切り落として長さを半分に、玉ねぎを繊維に沿って薄切りに、厚揚げを縦半分に切って厚さ1cmに切ります。

【笠原将弘が春の炒めもん】「菜の花と厚揚げ炒め」作ろう!お肉代わりに厚揚げ♪ほろ苦に卵の甘味が♡


菜の花を大きめに切って存在感を出すのがポイントです。お肉の代わりに厚揚げを入れてボリューム感をアップさせますよ。

2. 酒、しょうゆ(大さじ1)、みりん、砂糖(小さじ1)、しょうがを混ぜ合わせます。


【笠原将弘が春の炒めもん】「菜の花と厚揚げ炒め」作ろう!お肉代わりに厚揚げ♪ほろ苦に卵の甘味が♡


しょうがを効かせた甘辛いたれで味付けします。

3. 卵を溶きほぐして砂糖(小さじ2)としょうゆ(小さじ1/2)を加えます。

【笠原将弘が春の炒めもん】「菜の花と厚揚げ炒め」作ろう!お肉代わりに厚揚げ♪ほろ苦に卵の甘味が♡


一般的な卵焼きに比べて砂糖が多めの印象です。砂糖が溶けるように良く混ぜておきました。

4. サラダ油(大さじ1)を引いたフライパンを中火で熱し、3を流し入れてふんわりと炒めます。

【笠原将弘が春の炒めもん】「菜の花と厚揚げ炒め」作ろう!お肉代わりに厚揚げ♪ほろ苦に卵の甘味が♡


今回は2分ほど焼いてふんわりとしたオムレツにして、後で崩しながら炒め物に加えることにしました。卵はこの時点で大きめの炒り卵にしても良いと思います。焼けたらお皿に取り出しておきました。

今回は小さいフライパンで焼きましたが、炒め物を作る大きめのフライパンで焼くと洗い物が減りますよ。

5. サラダ油(大さじ1)を引いたフライパンを中火で熱し、1の菜の花と玉ねぎがしんなりとするまで炒めます。

【笠原将弘が春の炒めもん】「菜の花と厚揚げ炒め」作ろう!お肉代わりに厚揚げ♪ほろ苦に卵の甘味が♡


菜の花は焼き付けるようによく炒めると、ほろ苦さ、旨味、甘味を引き出せるとのこと。あまり混ぜないようにして4分ほど炒めました。


6. 1の厚揚げを加えて炒め合わせ、2を加えて味をなじませます。

【笠原将弘が春の炒めもん】「菜の花と厚揚げ炒め」作ろう!お肉代わりに厚揚げ♪ほろ苦に卵の甘味が♡


厚揚げを加えて1分ほど混ぜ合わせ、合わせ調味料を加えました。具材がたくさんある割には合わせ調味料が少なめなので、炒め物がシャバシャバにならずに味付け出来ました。

7. 4を加えてサッと炒め合わせます。

【笠原将弘が春の炒めもん】「菜の花と厚揚げ炒め」作ろう!お肉代わりに厚揚げ♪ほろ苦に卵の甘味が♡


ふんわりと焼いた卵の食感を損なわないように、サッと炒め合わせるのがポイントです。今回はオムレツ状に焼いたので、木べらで大きく切って炒め合わせました。

器に盛り付けてかつお節を振りかけたら完成です。

菜の花はほろ苦、卵は甘め♡シンプルな味付けでゴーヤーチャンプルー風

【笠原将弘が春の炒めもん】「菜の花と厚揚げ炒め」作ろう!お肉代わりに厚揚げ♪ほろ苦に卵の甘味が♡


和食の料理人・笠原将弘さん考案の「菜の花と厚揚げの炒め物」がこちらです。菜の花と厚揚げがたっぷりと入って、2人分と紹介されていますが、3人でも食べられそうなボリューム感に仕上がりました。

【笠原将弘が春の炒めもん】「菜の花と厚揚げ炒め」作ろう!お肉代わりに厚揚げ♪ほろ苦に卵の甘味が♡


菜の花と厚揚げを食べてみると、菜の花のほろ苦さにしょうがの風味が合わさって、菜の花の辛子和えを思わす味わい。合わせ調味料の味わいが菜の花にしっかりと付いているので、厚揚げはあっさりとしていて、メリハリが付いています。

卵は甘めの味付け♪菜の花がほろ苦いので、卵を食べると苦みが和らぎます。
菜の花のほろ苦さを考慮して、甘めの卵にするのは計算されていますよ。

厚揚げが入っているのでボリューム感が出て、お肉を入れなくても物足りなさはありません♪

菜の花のほろ苦さ、卵、お肉代わりの厚揚げ、素材の味わいを損なわない程度の和風の味付けが、ゴーヤーチャンプルーを思わせました。

菜の花のほろ苦さが活きた春おかず!お肉代わりの厚揚げでリーズナブルに作れる

【笠原将弘が春の炒めもん】「菜の花と厚揚げ炒め」作ろう!お肉代わりに厚揚げ♪ほろ苦に卵の甘味が♡


『みんなのきょうの料理』公式Xで見つけた笠原将弘さん考案の「菜の花と厚揚げの炒め物」。春だけにお目見えする菜の花をたっぷりと使った、簡単に作れるボリューム感のあるおかずでした。

筆者は菜の花のお浸しが大好きで、お浸し一辺倒になりがちなので、メインおかずになる菜の花レシピを知れてまた作ってみようと思いました。

卵焼きが甘めなので、ほろ苦い菜の花が苦手な方でも食べやすいと思います。

卵も厚揚げもリーズナブルな食材なので、お安くボリューミーな炒め物になりますよ。菜の花は春だけにしか出回らないので、ぜひ!
編集部おすすめ