春になり、鮮魚コーナーにも旬の魚介類が並んでいます。そのひとつがホタルイカ。
【志麻さんちの”しょうが焼き”】作ろう!硬くならない”焼き”の裏ワザで…柔らかくて香ばしくてバカうま♡
和えるだけ♪「ネギホタルイカ」を作ってみた!
【材料】(作りやすい分量)
青ねぎ…9本
レモン(国産)…約1/2個 ※お好みで
ホタルイカ(ボイル)…約100g
しょうゆ…大さじ1
塩…2つまみ
1. 青ねぎをひと口サイズの長さに切り、水にさらして水気をよく切ります。
青ねぎは5cmほどに切って水に1分ほどさらして、しっかりと水気を切りました。
2. レモンをきれいに洗って粗く切ります。
レモンは皮ごと使うので香りが付きそう♪大きく切ると酸っぱくなるので、輪切りのレモンを8~10等分になるように切りました。
3. ホタルイカに塩としょうゆを加えてよく揉み込みます。
ホタルイカに少しの塩としょうゆで味付けします。調味料はこれだけなので、素材の味わいを楽しむ和え物のようです。
4. 1と2を加えてさらに良く揉みます。
後は青ねぎとレモンを和えるだけです。
レモンの香りが爽やか!ボイル済みなのにレアっぽくて、お刺身サラダ風
タサン志麻さん考案の「ネギホタルイカ」が完成しました。料理名通りに青ねぎとホタルイカ、小さく切ったレモンが入っています。
具材は3つだけですが、それぞれの具材がカラフルな色合いなので、食欲をそそる仕上がりですよ。
初めて食べるボイルホタルイカですが、思ったよりもレアっぽくてお刺身感覚♪皮ごと使ったレモンがとても爽やかでフルーティーな香りを放ち、小さく切ったことで酸っぱさはそれほど感じませんでしたよ。
青ねぎも特有の香りがあるので、ホタルイカの臭みは気になりませんでした。
ボイル済で売られていたので、普通のイカを茹でたような硬さをイメージしていましたが、とってもやわらかくて、やさしいイカの旨味も広がります。ホタルイカってこんなにおいしいのね!と新発見♪
とっつきにくそうな食材に感じましたが、爽快な香りの食材を合わせることで、ホタルイカを爽やかにいただくことが出来ました。
ボイル済みのホタルイカなので和えるだけ♪レモンと青ねぎの風味で爽やか
2024年4月5日放送の『沸騰ワード10』でタサン志麻さんが作っていた「ネギホタルイカ」は、加熱調理無しで、食材3つを和えるだけで作れる簡単レシピでした。
この日の放送は、タサン志麻さんが春食材を使って大食いのゲスト4人を満足させる春レシピ特集だったようです。
前菜として作られた「ネギホタルイカ」を試食したチョコレートプラネットの長田庄平さんは「フレッシュでさっぱりしている。今まで食べたホタルイカと全然違う」と。
あっという間に作れて、さっぱりとした味わいなので、お刺身サラダ的なひと皿として献立に取り入れやすい料理でした。上記の分量で作ると1~2人分になりましたよ。
春だけにお目見えするホタルイカなので、ぜひ作ってみてくださいね。
酢みそでそのまま食べると聞いたことがありますが、その他のレシピが思い当たらず購入したことが無い筆者。ちょうど『沸騰ワード10』のSNSで志麻さん考案の「ネギホタルイカ」を見つけたので、今年は初トライ。ボイル済みのホタルイカ、青ねぎ、レモン、味付けはしょうゆと塩だけというシンプルな材料で作れる和え物です。すぐに作れるので、味わってみよう!
【志麻さんちの”しょうが焼き”】作ろう!硬くならない”焼き”の裏ワザで…柔らかくて香ばしくてバカうま♡
和えるだけ♪「ネギホタルイカ」を作ってみた!

【材料】(作りやすい分量)
青ねぎ…9本
レモン(国産)…約1/2個 ※お好みで
ホタルイカ(ボイル)…約100g
しょうゆ…大さじ1
塩…2つまみ
1. 青ねぎをひと口サイズの長さに切り、水にさらして水気をよく切ります。

青ねぎは5cmほどに切って水に1分ほどさらして、しっかりと水気を切りました。
2. レモンをきれいに洗って粗く切ります。

レモンは皮ごと使うので香りが付きそう♪大きく切ると酸っぱくなるので、輪切りのレモンを8~10等分になるように切りました。
3. ホタルイカに塩としょうゆを加えてよく揉み込みます。

ホタルイカに少しの塩としょうゆで味付けします。調味料はこれだけなので、素材の味わいを楽しむ和え物のようです。
4. 1と2を加えてさらに良く揉みます。

後は青ねぎとレモンを和えるだけです。
とっても簡単!5分で完成しました。
レモンの香りが爽やか!ボイル済みなのにレアっぽくて、お刺身サラダ風

タサン志麻さん考案の「ネギホタルイカ」が完成しました。料理名通りに青ねぎとホタルイカ、小さく切ったレモンが入っています。
具材は3つだけですが、それぞれの具材がカラフルな色合いなので、食欲をそそる仕上がりですよ。

初めて食べるボイルホタルイカですが、思ったよりもレアっぽくてお刺身感覚♪皮ごと使ったレモンがとても爽やかでフルーティーな香りを放ち、小さく切ったことで酸っぱさはそれほど感じませんでしたよ。
青ねぎも特有の香りがあるので、ホタルイカの臭みは気になりませんでした。
ボイル済で売られていたので、普通のイカを茹でたような硬さをイメージしていましたが、とってもやわらかくて、やさしいイカの旨味も広がります。ホタルイカってこんなにおいしいのね!と新発見♪
とっつきにくそうな食材に感じましたが、爽快な香りの食材を合わせることで、ホタルイカを爽やかにいただくことが出来ました。
ボイル済みのホタルイカなので和えるだけ♪レモンと青ねぎの風味で爽やか

2024年4月5日放送の『沸騰ワード10』でタサン志麻さんが作っていた「ネギホタルイカ」は、加熱調理無しで、食材3つを和えるだけで作れる簡単レシピでした。
この日の放送は、タサン志麻さんが春食材を使って大食いのゲスト4人を満足させる春レシピ特集だったようです。
前菜として作られた「ネギホタルイカ」を試食したチョコレートプラネットの長田庄平さんは「フレッシュでさっぱりしている。今まで食べたホタルイカと全然違う」と。
タレントの松村沙友理さんは「このさっぱり感は食欲を刺激される」と、公式サイトにコメントが残されていましたよ。
あっという間に作れて、さっぱりとした味わいなので、お刺身サラダ的なひと皿として献立に取り入れやすい料理でした。上記の分量で作ると1~2人分になりましたよ。
春だけにお目見えするホタルイカなので、ぜひ作ってみてくださいね。
編集部おすすめ