わが家では夕飯にもお弁当のおかずにも大活躍のチキンフライ。でも、ちょっと硬くなることがあるのが難点。
工程が面倒なんですよね。そこで見つけたのが料理研究家ゆかりさんの「チキンフライ」。ぱさつきやすい鶏むね肉を、しっとり柔らかく仕上げるコツが満載!衣サクサク、お肉しっとり、さらにひと口サイズで食べやすいチキンフライ、さっそく作っていきましょう~♪

【猛暑は”鶏肉を梅出汁に漬けるべし”】さすればモリモリ食べられる「鶏の唐揚げ」爆誕!塩味がまろい♡

料理研究家ゆかりさんの「チキンフライ」を作ってみた♪

【硬くならずサクじゅわ~なコツ満載】ひと口サイズでポイポイ止まらん「チキンフライの作り方」に挑戦!
null


「おうちで簡単に作れるレシピ」をモットーに、多くの人に親しまれている料理研究家・ゆかりさん。YouTubeやSNSはもちろん、テレビや雑誌といった幅広いメディアで活躍されています。

そんなゆかりさんがYouTubeで紹介し、大きな反響を呼んだのが「チキンフライ」。

定番の人気メニューであるチキンフライは、数多くのレシピが存在しますが、ゆかりさんのレシピには鶏むね肉が硬くならないコツがたっぷり詰まっています。「おうちでおいしいチキンフライを作ってみたい!」という方は、ぜひチェックしてみてくださいね♪

硬くならないコツが満載!チキンフライのレシピ

【硬くならずサクじゅわ~なコツ満載】ひと口サイズでポイポイ止まらん「チキンフライの作り方」に挑戦!
材料


【材料】
鶏むね肉…350g
マヨネーズ…大さじ1
砂糖…小さじ1/2
塩…小さじ1/3
酒…小さじ1
粉チーズ…大さじ1と1/2
薄力粉…大さじ1
パン粉…適量
揚げ油…適量

【硬くならずサクじゅわ~なコツ満載】ひと口サイズでポイポイ止まらん「チキンフライの作り方」に挑戦!
材料


[オーロラソース]
マヨネーズ…大さじ1
ケチャップ…大さじ1/2
ウスターソース…小さじ1/2
カレー粉…小さじ1/4

【作り方】
1. 鶏肉をそぎ切りにします。まず丸まっている方を切り分け、三角になっている方は中央で切り分けていきます。繊維を断ち切るようにそぎ切りしていきましょう。

【硬くならずサクじゅわ~なコツ満載】ひと口サイズでポイポイ止まらん「チキンフライの作り方」に挑戦!
鶏むね肉


厚みは大体2cmほどに揃えましょう。

2. ポリ袋に1の鶏肉を入れ、砂糖を加えてしっかりもみ込みます。

【硬くならずサクじゅわ~なコツ満載】ひと口サイズでポイポイ止まらん「チキンフライの作り方」に挑戦!
鶏むね肉


砂糖を最初にもみ込むことで、砂糖の保水効果により鶏肉のやわらかさをキープできるそう。
ここが硬くならないポイントです!

3. マヨネーズ、酒、塩を入れて、全体が均一になるようさらにもみこみましょう。ポリ袋をバットなどにのせて、冷蔵庫で30分~1時間ほど寝かせておきましょう。

【硬くならずサクじゅわ~なコツ満載】ひと口サイズでポイポイ止まらん「チキンフライの作り方」に挑戦!
鶏むね肉


4. オーロラソースを作っていきます。小皿にマヨネーズ、ケチャップ、ウスターソース、カレー粉を入れて良く混ぜます。

【硬くならずサクじゅわ~なコツ満載】ひと口サイズでポイポイ止まらん「チキンフライの作り方」に挑戦!
オーロラソース


辛いのが苦手な方は、カレー粉は省いても大丈夫です。

5. 3のポリ袋に粉チーズを入れてもみ込み、さらに薄力粉も入れてもみ込みます。

【硬くならずサクじゅわ~なコツ満載】ひと口サイズでポイポイ止まらん「チキンフライの作り方」に挑戦!
鶏むね肉


薄力粉を最初にまとわせることでお肉の水分が外に出にくくなり、衣をサクサクに仕上げることができるのだそう。

6. ボウルにパン粉を入れ、5の鶏肉にパン粉をまとわせます。

【硬くならずサクじゅわ~なコツ満載】ひと口サイズでポイポイ止まらん「チキンフライの作り方」に挑戦!
null


7. フライパンに1cm程度油を引きます。中火で1分半ほど油を温めたら、菜箸を入れてぷくぷくと細かい泡が出ていればOK。鶏肉を入れていきましょう。

【硬くならずサクじゅわ~なコツ満載】ひと口サイズでポイポイ止まらん「チキンフライの作り方」に挑戦!
鶏むね肉


入れた直後は触らずに表面が固まるまで待ちましょう。
火加減は中火~弱めの中火で、調整しながら揚げてください。

8. 鶏肉が色づいてきたら、裏返し1分半ほど揚げましょう。さらにもう一度裏返し、いい焼き色が付くまで揚げて取り出したら完成です!

【硬くならずサクじゅわ~なコツ満載】ひと口サイズでポイポイ止まらん「チキンフライの作り方」に挑戦!
チキンフライ


筆者は全体で5分ほど揚げました。鶏肉の厚みや大きさによって、揚げ時間は調整してくださいね。

ポイントを押さえればサクサクジューシーな仕上がりに♡

【硬くならずサクじゅわ~なコツ満載】ひと口サイズでポイポイ止まらん「チキンフライの作り方」に挑戦!
チキンフライ


キャベツ(適量・分量外)を添えて食べてみると、まず驚いたのは、鶏むね肉のしっとりとしたやわらかさ。「これ、本当に鶏むね肉?」と思ってしまうほどジューシーで、衣はサクサク、たまらないおいしさです!

【硬くならずサクじゅわ~なコツ満載】ひと口サイズでポイポイ止まらん「チキンフライの作り方」に挑戦!


揚げ物が大好きな娘も、キャベツと一緒にモリモリ食べていましたよ。

【硬くならずサクじゅわ~なコツ満載】ひと口サイズでポイポイ止まらん「チキンフライの作り方」に挑戦!


そんなジューシーでサクサクに仕上げるポイントはこちら↓

・鶏むね肉の繊維を断ち切るように切る
・最初に砂糖をもみ込む
・マヨネーズで漬け込む
・薄力粉でお肉の水分を閉じ込める

このコツさえ覚えておけば、失敗知らずでおいしいチキンフライが作れます。
ぜひ一度、おうちで試してみてくださいね♡
編集部おすすめ