一点の焼きムラもない、美しすぎるきつね色。YouTubeチャンネル『ばくばクック』で見つけた「もちもち米粉パンケーキ」は、絵に描いたような完璧なビジュアルのパンケーキで、わたしの目は釘付け。
その破壊力抜群のビジュアルに心を奪われたのはわたしだけではないようで、公開から15時間で4万回も再生されたみたいです。わたしもこんな美しいパンケーキを焼いてみたい!自信はまったくないけれど、挑戦することに!

【痩せるスイーツ】焼かない!低糖質でヘルシーな「バナナケーキ」炊いてみた!炊く!?だって炊飯器なの

124万人が登録するYouTubeチャンネル『ばくばクック』のパンケーキ♪

124万人が登録している、人気のYouTubeチャンネル『ばくばクック』。糖質制限ダイエットで20キロも痩せたというばくばクックさんが、巷にあるスイーツレシピやダイエットレシピを試したり、再現したりするチャンネルです。あくまでもスタンスは「作ってみた!」。作り方を教えたり、ダイエット法や食事法を推奨するものではないとのことです。

本日は、ばくばクックさんのレシピの中から「もちもち米粉パンケーキ」を作ります。小麦粉ではなく、米粉で作るグルテンフリーのパンケーキとのこと。動画の焼き上がりは、一点の焼きムラもない美しすぎるきつね色ですが…。果たして、不器用なわたしでも美しく焼けるのでしょうか???

自信はゼロですが、さぁ、チャレンジ、チャレンジ~♪

ヤバいぜ!そのビジュ「もちもち米粉パンケーキ」の材料と作り方

【この仕上がりで小麦粉不使用】オーブンも不要!美しすぎるきつね色の「もちもち米粉パンケーキ」焼こう
材料


【材料】1枚
米粉…100g
片栗粉…大さじ1
砂糖…大さじ2
ベーキングパウダー…4g
卵…1個
油…大さじ1
牛乳…70g~100g
バニラオイル(バニラエッセンス)…適量 ※なければOK

米粉は商品によって吸水率が異なるため、牛乳の分量も変わります。吸水率の高い「波里 お米の粉」の場合は、牛乳100g。吸水率の低い「共立食品 米の粉」は、牛乳70gとのこと。今回は「共立食品 米の粉」を使用。


また、米粉だけで作ると生地がパサつくので、片栗粉と油を入れるのがポイントです。油の指定はなかったので、今回はこめ油を使います。

【作り方】
1. ボウルに米粉、砂糖、片栗粉、ベーキングパウダー、卵、油、牛乳、あればバニラオイル(バニラエッセンス)を入れて、混ぜます。今回、バニラオイルは入れず。

【この仕上がりで小麦粉不使用】オーブンも不要!美しすぎるきつね色の「もちもち米粉パンケーキ」焼こう
生地


ゆるめの生地です。

【この仕上がりで小麦粉不使用】オーブンも不要!美しすぎるきつね色の「もちもち米粉パンケーキ」焼こう
生地


2. フライパンをしっかり温めたら、一度、濡れ布巾の上に置いてフライパンを冷まします。今回は、フッ素樹脂加工の直径20cmのフライパンを使用。

【この仕上がりで小麦粉不使用】オーブンも不要!美しすぎるきつね色の「もちもち米粉パンケーキ」焼こう
フライパン


3. フライパンを極弱火にかけ、生地を流し入れ、フタをして焼きます。

【この仕上がりで小麦粉不使用】オーブンも不要!美しすぎるきつね色の「もちもち米粉パンケーキ」焼こう
生地


表面にぽつぽつと穴が出現し、フチが固まってきたらひっくり返します。

6分ほど加熱したら、表面がぽつぽつしてきたので、ひっくり返してみよう。

【この仕上がりで小麦粉不使用】オーブンも不要!美しすぎるきつね色の「もちもち米粉パンケーキ」焼こう
ケーキ


うっ、まだら。

【この仕上がりで小麦粉不使用】オーブンも不要!美しすぎるきつね色の「もちもち米粉パンケーキ」焼こう
ケーキ


穴も開いてるし(笑)。
まっ、わたしの力量ならこんな感じよね。

【この仕上がりで小麦粉不使用】オーブンも不要!美しすぎるきつね色の「もちもち米粉パンケーキ」焼こう
ホットケーキ


フタをして、弱火で3~4分焼きます。

フタについた水滴が生地に垂れないよう、適度にフタをふきましょう。

生地に火が通ったらお皿に移し、バターをのせ、蜂蜜(各分量外)をかけて出来上がり。

穴はバターで隠しましょ♪

【この仕上がりで小麦粉不使用】オーブンも不要!美しすぎるきつね色の「もちもち米粉パンケーキ」焼こう
ホットケーキ


調理時間は、15分。普通のホットケーキとほぼ同じ作業量。簡単でした。

【この仕上がりで小麦粉不使用】オーブンも不要!美しすぎるきつね色の「もちもち米粉パンケーキ」焼こう
ホットケーキ


では、いただきます!

おいしっ♪

ホットケーキミックスで作るホットケーキより、軽い食感。外はサクッとしていて、中はふんわり。

【この仕上がりで小麦粉不使用】オーブンも不要!美しすぎるきつね色の「もちもち米粉パンケーキ」焼こう
ホットケーキ


レシピ名は、”もちもち”とありますが、もちもちというより、ふわふわです。

…と、このように味はめちゃウマなものの、見た目がねぇ…。動画のように、一点の焼きムラもない神々しいきつね色に焼き上げたいなぁ。


そこで、再チャレンジ。

わが家の鍋の中で、一番新しい、フッ素樹脂加工が剥がれていない鍋で作ることに。直径は先ほどより小さい16cm。

生地は、先ほどと同じ分量で作りました。

直径が小さくなった分、厚くなったので、焼き時間は10分にしました。

【この仕上がりで小麦粉不使用】オーブンも不要!美しすぎるきつね色の「もちもち米粉パンケーキ」焼こう
ホットケーキ


さて、うまくひっくり返せるかしら?この鍋に戻すのは難しそうなので、直径20cmのフライパンに移すことに。

おっ。

【この仕上がりで小麦粉不使用】オーブンも不要!美しすぎるきつね色の「もちもち米粉パンケーキ」焼こう
ホットケーキ


先ほどよりきれいに焼けました!

でも、凹んでる~。残念。なかなか完璧にはいきませんね(笑)。

【この仕上がりで小麦粉不使用】オーブンも不要!美しすぎるきつね色の「もちもち米粉パンケーキ」焼こう
ホットケーキ


蜂蜜とバターでおめかしするとこんな感じ。

【この仕上がりで小麦粉不使用】オーブンも不要!美しすぎるきつね色の「もちもち米粉パンケーキ」焼こう
ホットケーキ


わたしにしては上出来、上出来。
直径16cmの鍋で焼いたことで、厚みも出て、いい感じです。

【この仕上がりで小麦粉不使用】オーブンも不要!美しすぎるきつね色の「もちもち米粉パンケーキ」焼こう
ホットケーキ


外側はサクッと香ばしく、中は、ふかふか&しっとりでおいしいです。この表面の香ばしさが、米粉で作るパンケーキの特徴かなと思います。

冷めるとふかふか感は減少しますが、ラップをせず、電子レンジ(500W)で30秒ほど加熱したら、再びふわふわになりました。

YouTubeチャンネル『ばくばクック』の「もちもち米粉パンケーキ」は、とってもおいしいパンケーキでした。コーヒーとの相性も最強です。みなさんも作ってみてはいかがでしょう。

【この仕上がりで小麦粉不使用】オーブンも不要!美しすぎるきつね色の「もちもち米粉パンケーキ」焼こう
ホットケーキ


※1歳未満の乳児には、ぜったいに蜂蜜を与えないでください。腸内環境が未熟なため、「乳児ボツリヌス症」を発症する危険性があります。
編集部おすすめ