ナムルを3種類用意して、ひき肉炒めて…と、作るとなれば何かと面倒くさい、ビビンバ。で・す・が、料理研究家のリュウジさんは、脱力感に苛まれる虚無な日でも余裕で作れる、超お手軽ビビンバを考案してくれました。
リュウジ『1合のお米で4人前作れるので、米不足の今重宝する』 生米から25分で出来る「虚無粥」作ろう
1.4万いいね!料理研究家リュウジさんの虚無レシピ♪
料理研究家リュウジさんの虚無レシピシリーズは、食材や工程をギリギリまで削ぎ落とした究極の”引き算レシピ”。やる気0%の虚無な日でも作れる、お手軽さが魅力です。本日は、そんな虚無レシピの中から、X(旧Twitter)で1.4万いいね!されている「虚無ビビンバ」を作ります。
こんなんがいいんだよ。激安もやしで1食88円、バカウマ【虚無ビビンバ】の作り方
もやしとたまごだけで肉無しで作る虚無ビビンバの作り方です
卵白は捨てずにご飯に混ぜこむことで香ばしいお焦げになります!
安くて旨いので是非!https://t.co/8gUYkDy7tA pic.twitter.com/Rq4KGDo4Wc— リュウジ@料理のおじさんバズレシピ (@ore825) October 7, 2023
ポストには「安くて簡単!まさに男めし」「肉なしありがてぇ……家計にクソやさしい……」「虚無というよりも、給料日前ビビンバって感じですね」「作ってみた。うまい」「これすごくおいしかった。最高!」といったコメントが届いていましたよ。
肉は入っていないけど、「これでいいんだ、ビビンバ」と、納得出来る味なんだとか。
では、作ってみましょう。
これでいいのだ!「虚無ビビンバ」の材料と作り方
【材料】1人分
もやし…100g
ご飯…200g
卵…1個
塩…小さじ1/4
ゴマ油…小さじ1と1/2
うま味調味料…3振り
焼き肉のたれ(市販)…大さじ1と1/2
にんにく…1/2個
◆お好みで
コチュジャン…適量
ラー油…適量
”虚無”ということで、今回は、お手軽なパックご飯を使用。200gだとわたしには多いので、150gのものにしました。
【作り方】
1. フライパンにもやし、塩、ゴマ油、うま味調味料を入れて軽く炒め、一旦取り出します。火加減は言っていなかったので中火にしました。
2. 火にかけていない状態の、フッ素樹脂加工のフライパンに、温めたご飯を入れ、卵白だけを加えて混ぜます。
仕上げに卵黄をのせることで余ってしまう、卵白を活用するアイデア。卵白を混ぜることで、おこげが出来やすくなるそうです。
3. 2を火にかけ、ご飯の上にもやしをのせます。すりおろしたにんにくを散らし、焼き肉のたれを回しかけます。火加減は中火に。
真ん中に卵黄をのせ、お好みで、コチュジャンとラー油をかけて出来上がり。
調理時間は5分。ヤバい、めちゃめちゃ簡単でした。
卵を崩し、混ぜ混ぜして…。
おっ、おこげが出来ています。
では、いただきます!
あら、イケる。これでいいんだ!ビビンバ。具はもやしだけですが、ビビンバっぽさは十分。
みんな大好きな焼き肉のたれ味に、にんにくのパンチが効いていて、ビビンバを食べたときのような満足感があります。もやしのシャキシャキもいい感じ。
これをベースに、焼いたお肉をのせたり、キムチをのせたり…。自分好みにカスタマイズして、グレードアップを図るのもアリ!
料理研究家リュウジさんの「虚無ビビンバ」は、めちゃめちゃ簡単に出来る、節約ビビンバでした。仕上げに卵黄をのせることで余ってしまう卵白を、ご飯に混ぜるというアイデアが秀逸。
具はもやしと卵だけ。肉はなし。味付けは焼き肉のたれとにんにく、お好みでコチュジャン、ラー油も。フライパンで作ってフライパンのまま食べるスタイルなので、洗い物も極少。最高だぜ、リュウジさん♪
リュウジ『1合のお米で4人前作れるので、米不足の今重宝する』 生米から25分で出来る「虚無粥」作ろう
1.4万いいね!料理研究家リュウジさんの虚無レシピ♪
料理研究家リュウジさんの虚無レシピシリーズは、食材や工程をギリギリまで削ぎ落とした究極の”引き算レシピ”。やる気0%の虚無な日でも作れる、お手軽さが魅力です。本日は、そんな虚無レシピの中から、X(旧Twitter)で1.4万いいね!されている「虚無ビビンバ」を作ります。
こんなんがいいんだよ。激安もやしで1食88円、バカウマ【虚無ビビンバ】の作り方
もやしとたまごだけで肉無しで作る虚無ビビンバの作り方です
卵白は捨てずにご飯に混ぜこむことで香ばしいお焦げになります!
安くて旨いので是非!https://t.co/8gUYkDy7tA pic.twitter.com/Rq4KGDo4Wc— リュウジ@料理のおじさんバズレシピ (@ore825) October 7, 2023
ポストには「安くて簡単!まさに男めし」「肉なしありがてぇ……家計にクソやさしい……」「虚無というよりも、給料日前ビビンバって感じですね」「作ってみた。うまい」「これすごくおいしかった。最高!」といったコメントが届いていましたよ。
肉は入っていないけど、「これでいいんだ、ビビンバ」と、納得出来る味なんだとか。
では、作ってみましょう。
これでいいのだ!「虚無ビビンバ」の材料と作り方

材料
【材料】1人分
もやし…100g
ご飯…200g
卵…1個
塩…小さじ1/4
ゴマ油…小さじ1と1/2
うま味調味料…3振り
焼き肉のたれ(市販)…大さじ1と1/2
にんにく…1/2個
◆お好みで
コチュジャン…適量
ラー油…適量
”虚無”ということで、今回は、お手軽なパックご飯を使用。200gだとわたしには多いので、150gのものにしました。
【作り方】
1. フライパンにもやし、塩、ゴマ油、うま味調味料を入れて軽く炒め、一旦取り出します。火加減は言っていなかったので中火にしました。

もやし
2. 火にかけていない状態の、フッ素樹脂加工のフライパンに、温めたご飯を入れ、卵白だけを加えて混ぜます。

ビビンバ
仕上げに卵黄をのせることで余ってしまう、卵白を活用するアイデア。卵白を混ぜることで、おこげが出来やすくなるそうです。

ビビンバ
3. 2を火にかけ、ご飯の上にもやしをのせます。すりおろしたにんにくを散らし、焼き肉のたれを回しかけます。火加減は中火に。

ビビンバ
真ん中に卵黄をのせ、お好みで、コチュジャンとラー油をかけて出来上がり。

ビビンバ
調理時間は5分。ヤバい、めちゃめちゃ簡単でした。
卵を崩し、混ぜ混ぜして…。

ビビンバ
おっ、おこげが出来ています。

ビビンバ
では、いただきます!
あら、イケる。これでいいんだ!ビビンバ。具はもやしだけですが、ビビンバっぽさは十分。
みんな大好きな焼き肉のたれ味に、にんにくのパンチが効いていて、ビビンバを食べたときのような満足感があります。もやしのシャキシャキもいい感じ。

ビビンバ
これをベースに、焼いたお肉をのせたり、キムチをのせたり…。自分好みにカスタマイズして、グレードアップを図るのもアリ!
料理研究家リュウジさんの「虚無ビビンバ」は、めちゃめちゃ簡単に出来る、節約ビビンバでした。仕上げに卵黄をのせることで余ってしまう卵白を、ご飯に混ぜるというアイデアが秀逸。
ご飯をボリュームUP出来るし、おこげも出来やすい。ナイスアイデアです。みなさんも、作ってみてはいかがでしょう。

ビビンバ
編集部おすすめ