サクッとクリーミーなカキフライに何をつけるのが好きですか?タルタルやソースもいいけれど、やっぱりタモさんは違います。3種の調味料を混ぜて作る「ポン酢ソース」をおすすめしているんです。
【画像を見る】タモさん流カキフライの食べ方とは…?
タモさん流「カキフライ」の材料!
カキフライの材料
カキ(生食用)…200g
小麦粉…大さじ3
卵…1個
パン粉…大さじ3
サラダ油…適量
ソースの材料
マヨネーズ…大さじ3
ポン酢じょうゆ…大さじ2
しょうゆ…小さじ1
タモリレシピでは、ポン酢じょうゆは、ゆずやすだちが入った柑橘系の塩ポン酢を使用します。
今回は手に入らなかったのでポン酢じょうゆで代用します。他の材料の分量は明記がなかったので自分で考えて作りました。
「カキフライ ポン酢ソース」の作り方
1.ソースの材料を混ぜ、ソースを作る。
2.カキフライを作る。
カキは水洗いし、水をよく切り小麦粉をつける。
3.卵にくぐらせる。
4.パン粉をつける。
全てに衣をつけた後
5.約170℃に熱した油に入れて揚げる。
6.きつね色になるまで待つ。
7.きつね色になったらバットにあげてお皿に盛る。
カキフライはいつもの揚げ方で構いません。
今回の調理方法は、カキを水洗いし、水気をよく切ります。そこに小麦粉→卵→パン粉の順にくぐらせ約170℃の油に入れて揚げました。
カキを油に入れるタイミングは、揚げ油に湿らせた菜箸の先を入れ、全体から細かい泡が出てきたら入れてください。
揚げている時は油がはねるので注意してくださいね。
食べてみると…
ソースは思ったよりシャバシャバしてますね。
つけてみると、マヨネーズのマイルドさとポン酢じょうゆのさっぱりさが絶妙!カキと合ってます!
タルタルソースだと最後は重たくなってしまう印象ですが、このソースは軽いので、たくさん食べられちゃいます!なので、食べすぎ注意ですね(笑)。
レモン汁を少し足したら、さっぱりしておいしかったので、これはおすすめです。
調味料を混ぜることを普段あまりしないので、新鮮でした。3種類混ぜるのがポイントですね!
カキフライ以外の揚げ物やサラダのドレッシングにしてもおいしく食べられると思います。
幅広く使えるソースです。
ぜひ作ってみてください。
そのワケは、揚げ物の油を切る、さっぱり感!重たくないからいくらでも食べられそうです。さっそく作ってみますね~♪
【画像を見る】タモさん流カキフライの食べ方とは…?
タモさん流「カキフライ」の材料!


カキフライの材料
カキ(生食用)…200g
小麦粉…大さじ3
卵…1個
パン粉…大さじ3
サラダ油…適量
ソースの材料
マヨネーズ…大さじ3
ポン酢じょうゆ…大さじ2
しょうゆ…小さじ1
タモリレシピでは、ポン酢じょうゆは、ゆずやすだちが入った柑橘系の塩ポン酢を使用します。
今回は手に入らなかったのでポン酢じょうゆで代用します。他の材料の分量は明記がなかったので自分で考えて作りました。
「カキフライ ポン酢ソース」の作り方

1.ソースの材料を混ぜ、ソースを作る。

2.カキフライを作る。
カキは水洗いし、水をよく切り小麦粉をつける。

3.卵にくぐらせる。

4.パン粉をつける。

全てに衣をつけた後

5.約170℃に熱した油に入れて揚げる。

6.きつね色になるまで待つ。

7.きつね色になったらバットにあげてお皿に盛る。
カキフライはいつもの揚げ方で構いません。
今回の調理方法は、カキを水洗いし、水気をよく切ります。そこに小麦粉→卵→パン粉の順にくぐらせ約170℃の油に入れて揚げました。
カキを油に入れるタイミングは、揚げ油に湿らせた菜箸の先を入れ、全体から細かい泡が出てきたら入れてください。
揚げている時は油がはねるので注意してくださいね。
食べてみると…

ソースは思ったよりシャバシャバしてますね。
つけてみると、マヨネーズのマイルドさとポン酢じょうゆのさっぱりさが絶妙!カキと合ってます!
タルタルソースだと最後は重たくなってしまう印象ですが、このソースは軽いので、たくさん食べられちゃいます!なので、食べすぎ注意ですね(笑)。
レモン汁を少し足したら、さっぱりしておいしかったので、これはおすすめです。
調味料を混ぜることを普段あまりしないので、新鮮でした。3種類混ぜるのがポイントですね!
カキフライ以外の揚げ物やサラダのドレッシングにしてもおいしく食べられると思います。
幅広く使えるソースです。
ぜひ作ってみてください。
編集部おすすめ