本日は、フジテレビ『ノンストップ!』の「笠原将弘のおかず道場」で紹介していた、「さつま揚げフライのオクラソースがけ」を作ります。さつま揚げにパン粉などをつけて油で揚げ、刻んだオクラに酢やこしょうを混ぜた、さっぱりソースをかけていただくそうです。
簡単に作れるのに手が込んでいる風に見えるところも、わたしのドストライク。では、さつま揚げをさらに油で揚げるという、さつま揚げ揚げ(笑)、作ってみましょう。

【笠原将弘のシン・生姜焼き】曰く『これは新ショウガを食べる料理』 豚肉が脇役の「新ショウガ焼き」作ろう

ノンストップ!「笠原将弘のおかず道場」のさつま揚げアレンジ♪

フジテレビ系列『ノンストップ!』の「笠原将弘のおかず道場」は、人気和食料理人の笠原将弘さんが、家庭でも簡単に出来る和のおかずを教えてくれる人気コーナーです。

本日は、2025年6月10日の放送で紹介していた、さつま揚げと旬のオクラを使った、「さつま揚げフライのオクラソースがけ」を作ります。このレシピは、普段、脇役になりがちなさつま揚げをメインおかずに仕立てる一品です。なんでも、魚のすり身にパン粉をつけて揚げた「コロッケ」というB級グルメが鳥取にあるそうで、それをヒントに考案したとか。

すでに揚げてある状態のさつま揚げをさらに揚げるとは、なかなかキテレツな発想。ですが、揚げることによって、さつま揚げがもちっとした食感になるそうですよ。

では、作ってみましょう。

二度揚げですか!?「さつま揚げフライのオクラソースがけ」の材料と作り方

【笠原将弘は揚げ物の“さつま揚げ”をフライにする!?】何で2回も揚げるんだ!?「さつま揚げ揚げ」に挑戦!
材料


【笠原将弘は揚げ物の“さつま揚げ”をフライにする!?】何で2回も揚げるんだ!?「さつま揚げ揚げ」に挑戦!
材料


【材料】4人分
さつま揚げ…8枚
ししとう…8本

◆オクラソース
オクラ…8本
酢…大さじ2
サラダ油…大さじ1
砂糖…小さじ1
塩…適量
こしょう…適量

◆衣
小麦粉…適量
卵…2個分
パン粉…適量

今回は、分量を半分にして作ります。さつま揚げはお好みのものでOK。

【作り方】
1. オクラはヘタとガクを取り除き、塩を適量(分量外)をまぶして板ずりします。


【笠原将弘は揚げ物の“さつま揚げ”をフライにする!?】何で2回も揚げるんだ!?「さつま揚げ揚げ」に挑戦!
オクラ


熱湯でさっと茹で、氷水に取って水気を切ります。今回は40秒ほど茹でました。

【笠原将弘は揚げ物の“さつま揚げ”をフライにする!?】何で2回も揚げるんだ!?「さつま揚げ揚げ」に挑戦!
オクラ


包丁でオクラを細かく刻み、とろろ状にします。

【笠原将弘は揚げ物の“さつま揚げ”をフライにする!?】何で2回も揚げるんだ!?「さつま揚げ揚げ」に挑戦!
オクラ


酢、サラダ油、砂糖、塩、こしょうを加えて混ぜ合わせれば、オクラソースの出来上がり。

【笠原将弘は揚げ物の“さつま揚げ”をフライにする!?】何で2回も揚げるんだ!?「さつま揚げ揚げ」に挑戦!
オクラ


【笠原将弘は揚げ物の“さつま揚げ”をフライにする!?】何で2回も揚げるんだ!?「さつま揚げ揚げ」に挑戦!
オクラ


プロの世界では、オクラの種を全部取って、緑のきれいなところだけを使ってとろろ状にするんですって。食感もよく、見た目もきれいなんだとか。

家庭では、種付きのままで問題なし。

酢を入れるため、時間が経つとオクラの色が悪くなるのでご注意を。食べる直前に作るのがよさそうですね。

2. ししとうはヘタを取り除き、包丁で1か所に切れ目を入れます。切れ目を入れておくと、揚げたときに破裂しないそう。

3. さつま揚げとししとうに、小麦粉、溶き卵、パン粉を順にまぶします。


【笠原将弘は揚げ物の“さつま揚げ”をフライにする!?】何で2回も揚げるんだ!?「さつま揚げ揚げ」に挑戦!


4. フライパンに2cmほどの深さまで油(分量外)を入れて170℃に熱し、3を揚げます。油はサラダ油を使用。

【笠原将弘は揚げ物の“さつま揚げ”をフライにする!?】何で2回も揚げるんだ!?「さつま揚げ揚げ」に挑戦!
さつま揚げ


衣が剥がれやすいので、1分間ぐらいは触らずに加熱します。

2~3分ほど揚げて、きつね色になったら取り出します。

【笠原将弘は揚げ物の“さつま揚げ”をフライにする!?】何で2回も揚げるんだ!?「さつま揚げ揚げ」に挑戦!
さつま揚げ


5. お皿に4を盛り付け、1のオクラソースをかけて出来上がり。お好みでレモン(分量外)を添えてもいいとのことですが、今回は、レモンなしで。

【笠原将弘は揚げ物の“さつま揚げ”をフライにする!?】何で2回も揚げるんだ!?「さつま揚げ揚げ」に挑戦!
さつま揚げ


調理時間は、20分。難しい工程もなく簡単でした。

見た目にも、オクラソースをかけることで、揚げ物ではあるものの、爽やかさがプラスされて夏らしく、かつ、手が込んでいる風(笑)。

【笠原将弘は揚げ物の“さつま揚げ”をフライにする!?】何で2回も揚げるんだ!?「さつま揚げ揚げ」に挑戦!
さつま揚げ


なんか、さつま揚げが揚げる前より厚くなり、1.5倍に膨らんだような気も…。

では、食べてみよう。

いただきます!

あら、おいしっ。


衣をつけて揚げたことで、ボリュームもおいしさもUP。さつま揚げにザクザク食感がプラスされ、さつま揚げ自体も、そのまま食べるより、ふっくら&もちっとして、甘味と旨味も引き出されているように感じます。

【笠原将弘は揚げ物の“さつま揚げ”をフライにする!?】何で2回も揚げるんだ!?「さつま揚げ揚げ」に挑戦!
さつま揚げ


オクラソースとの相性も◎。ただ、オクラソースはインパクトにかけるやさしい味わいなので、さつま揚げの甘味と旨味にいささか飲まれがち。個人的には、もっと酢を強めに効かせる方が好み。味付けは自分好みに調整するといいと思います。

【笠原将弘は揚げ物の“さつま揚げ”をフライにする!?】何で2回も揚げるんだ!?「さつま揚げ揚げ」に挑戦!
さつま揚げ


また、このオクラソースは、とんかつや鶏の唐揚げ、焼いたお肉などにかけてもおいしいとのこと。

ぎょうざにつけるのもよさそうです。

『ノンストップ!』の「笠原将弘のおかず道場」で紹介していた、「さつま揚げフライのオクラソースがけ」。これは、お手頃価格のさつま揚げをボリュームUPし、メインおかずに仕立てるおいしいレシピでした。作ってみてはいかがでしょう。
編集部おすすめ