【画像を見る】居酒屋に行った気分が楽しめる豆腐レシピはいかがでしょう!「絹」と「木綿」を使い分け~です!
豆腐のベーコン巻き串の材料
材料
木綿豆腐…150g
ベーコン(薄切り)…適量
サラダ油…適量
にんにくじょうゆ…大さじ1/2
黒こしょう…少々
バター…10g
今回にんにくじょうゆは、しょうゆにすりおろしにんにくを少々混ぜて作りました。
あらかじめ合わせておきましょう。
「豆腐のベーコン巻き串」の作り方

1.豆腐の水切りをする。
豆腐を2枚のキッチンペーパーで包み、お皿に乗せラップをせずに600Wの電子レンジで約2分加熱する。

2.豆腐を厚さ約1cmに切り、半分に切る。

3.切った豆腐をベーコンで巻き、ひと串に約3~4本刺す。

【ポイント】巻き終わりを刺すと、バラバラになりにくいです!

4.フライパンにサラダ油を中火で熱する。

5.豆腐ベーコンをベーコンがこんがりするまで中火で焼く。

6.中火のままひっくり返して反対側も焼く。

7.火を止め、にんにくじょうゆをかける。

8.黒こしょうをかける。

9.仕上げにバターを入れて絡める。
水切りは電子レンジでできるので、とても楽チン!
ベーコンを巻いて焼いて、調味料を入れるだけで簡単にできました。
豆腐は水切りしたお陰でずっしりとボリュームがあります!
食べてみると…ベーコンのしょっぱさとしっかりとした味付けが食欲を増進させます! 次から次へと手が伸びてしまいます。豆腐だから食べ過ぎても安心ですね。
片手で食べられるスタイルが居酒屋風でおうちご飯が楽しくなりますね。
また、おもてなしメニューとしても喜ばれると思います。
味変したい人は、とろけるチーズを上にのせて溶かして食べてもおいしそうと思いました。
豆腐とチーズの即席堕落飯の材料

材料
絹豆腐…200g
コンソメ(顆粒)…小さじ2
ゴマ油…適量
ピザ用チーズ…30g
卵…1個
今回はピザ用チーズがなかったので、スライスチーズをちぎって使用しました。
「豆腐チーズの即席堕落飯」の作り方

1.豆腐をグラタン皿に入れて、粗く潰す。

2.コンソメをかける。

3.ゴマ油をかける。

4.3の上にチーズを乗せる。

5.600Wの電子レンジで、約4分加熱する。

6.取り出して真ん中に卵を落とし、さらに600Wの電子レンジで約2分加熱したらできあがり。
順番にグラタン皿に入れて加熱するだけで簡単にできちゃいました!
食べてみると…コンソメとゴマ油の相性がよくて、卵のマイルドさが合わさって思った以上においしいです!
卵は半熟のほうがおいしそうなので、お好みで加減してください。
今回コンソメを使っていますが、鶏がらスープの素でも合いそうです!
小学生の娘も食べやすい味付けだったようで「ツルツルしておいしい」と食べてくれました。
大人はラー油をかけてピリ辛にするとさらにおいしかったです。
家事ヤロウで紹介していた「豆腐のベーコン巻き串」と「豆腐チーズの即席堕落飯」を作ってみました。
どちらもボリュームあって食べ応えあります。アツアツふわふわの食感がたまらないです。
1人ランチや夜食にはもちろん、おもてなし料理としてもありだと思います。
いろんなアレンジをみんなで楽しむのもよさそうです。
ぜひ試してみてください。