子どもの頃からなじみのある魚肉ソーセージですが、実はこれまで焼いたことはありませんでした。そのまま食べたり、マヨネーズをつけたりするのが定番だったので、「焼く」という発想自体があまりなく…。
でも今回、イタリアンの川越シェフが「祖母がよく焼いてくれた」と語りながら、魚肉ソーセージの”焼き”レシピをYouTubeで披露。一体どれほどのものなのか、興味本位で作ってみることにしました!

【川越シェフの本能揺さぶる飯】もう匂いでガツガツ食いたい「豚キムチ丼」作ろう!反則級の濃厚コク旨♡

かつて予約の取れないイタリアンレストラン「TATSUYA KAWAGOE」のオーナーシェフを務めていましたが、現在はフードコーディネーター、料理講師として活躍する傍ら、YouTube『川越シェフだよ。』で発信を続けています。基本的な料理のコツをとても分かりやすく紹介していて、とても参考になります。

川越シェフの「トマトと卵 魚肉ソーセージの炒め物」の材料と作り方

【材料】※2人分
魚肉ソーセージ…2本
トマト…1個
卵…3個
鶏がらスープの素(顆粒)…小さじ1/2
しょうゆ…小さじ1/2
砂糖…小さじ1/2
塩…少々
水…大さじ2
ゴマ油…大さじ1~2
片栗粉…少々(水分が少なければ使いません)
にんにく(チューブ)…少々

川越シェフ『祖母がよく焼いてくれたなぁ。メルヘンな味♡』 トマトと卵と…大好きな「ギョニソ」焼いて食べよう


魚肉ソーセージは斜めに切っておきます。
トマトは4~6等分に切っておきます。

【作り方】※調理時間:15分
1. ボウルにトマト、砂糖小さじ1/4、塩小さじ1/4を入れて軽く馴染ませます。

川越シェフ『祖母がよく焼いてくれたなぁ。メルヘンな味♡』 トマトと卵と…大好きな「ギョニソ」焼いて食べよう


2. 別のボウルに卵、残りの砂糖小さじ1/4、塩小さじ1/4、鶏がらスープの素、水大さじ1、しょうゆを加えて混ぜます。

川越シェフ『祖母がよく焼いてくれたなぁ。メルヘンな味♡』 トマトと卵と…大好きな「ギョニソ」焼いて食べよう


3. 強火で熱したフライパンにゴマ油小さじ1/2を加えて魚肉ソーセージを焼き、こんがりときつね色の焼き色がついたら、ゴマ油大さじ1を加えます。

川越シェフ『祖母がよく焼いてくれたなぁ。メルヘンな味♡』 トマトと卵と…大好きな「ギョニソ」焼いて食べよう


4. 2を加えて一度火を止め、卵が余熱で半熟になったら別皿に取り、休ませておきます。

川越シェフ『祖母がよく焼いてくれたなぁ。メルヘンな味♡』 トマトと卵と…大好きな「ギョニソ」焼いて食べよう


5. フライパンを軽く拭き、1とにんにく、残りのゴマ油を入れて中弱火で焼きます。

川越シェフ『祖母がよく焼いてくれたなぁ。メルヘンな味♡』 トマトと卵と…大好きな「ギョニソ」焼いて食べよう

※トマトの皮が苦手な場合は、ここで皮を取ってください。


6. トマトがとろっとしてきたら、水大さじ1を加えて、フライパンについたトマトの旨味をトマトに戻して煮詰めます。

川越シェフ『祖母がよく焼いてくれたなぁ。メルヘンな味♡』 トマトと卵と…大好きな「ギョニソ」焼いて食べよう

※水分が多く出た場合は、水溶き片栗粉でとろみをつけてください。

7. 4を戻してさっと絡めます。

川越シェフ『祖母がよく焼いてくれたなぁ。メルヘンな味♡』 トマトと卵と…大好きな「ギョニソ」焼いて食べよう


8. 器に盛りつけ、好みでこしょう(分量外)やゴマ油(分量外)等をかけて出来上がりです。

川越シェフ『祖母がよく焼いてくれたなぁ。メルヘンな味♡』 トマトと卵と…大好きな「ギョニソ」焼いて食べよう


トマトの赤色と卵の黄色という鮮やかなコントラストを見ると、さすがイタリアンだなと感心しました。
でも、さっそく口へ運んでみると、単なるイタリアンではない不思議なおいしさを感じます。

鶏がらスープの素やゴマ油を使っているので、中華によくあるトマト炒めのようでもありますが、その中にいるのが魚肉ソーセージというだけで、味も食感も独特。香ばしく焼いた魚肉ソーセージが、こんなにおいしいのかと衝撃を受けました。

固まりきっていない卵もふんわりしていておいしいですし、このコスパでこのおいしさは、さすが魚肉ソーセージならではです。

実は今回、魚肉ソーセージを焼いたのは初めてでした。
魚肉ソーセージは、剥いてそのままかじるか、せいぜい切ってマヨネーズなどをつけて食べるくらいの使い方しかしてこなかったので、香ばしく焼くだけでこんなにおいしくなるのかと驚きました。

一時期、安い居酒屋に行くと、真っ先に注文していたのがビールと魚肉ソーセージにマヨネーズが添えられただけのつまみだったので、なんとなく「魚肉ソーセージはそうやって食べるものだ」と決めつけていたように思います。


たしかに、マヨネーズをつけた魚肉ソーセージにはとんでもないポテンシャルがありますが、焼くことでまた違ったおいしさを引き出せるとは、あまり考えていませんでした。

川越シェフ『祖母がよく焼いてくれたなぁ。メルヘンな味♡』 トマトと卵と…大好きな「ギョニソ」焼いて食べよう


川越シェフが作りながら「おばあちゃんがよく焼いてくれた」と、しみじみ語っていたのが印象的で、動画を見ながら何か温かいものを感じました。

今はシェフとして、また父親として料理を作る側の川越シェフが、子どもだった頃。
おばあちゃんが焼いてくれた魚肉ソーセージを、ニコニコしながら頬張っている姿が目に浮かびました。

こういう体験を、大人になった今でも懐かしく思い出せるのは、本当にすばらしいことだなと思います。

川越シェフは「メルヘンな味」という表現を使っていましたが、たしかにこれは、誰もが心の中に持っている昔話なのかもしれません。

思い出がよみがえる魚肉ソーセージ炒めが出来ますので、ぜひ作ってみてください!
編集部おすすめ