グルテンフリー食材として注目の米粉! 使ったことないし、ちょっと難しそうで…と思っている方は案外多いかも。でも、新潟県の米農家に教わったおやつ「米粉の海苔チーズスティック」なら、メインの材料は「米粉」と「のり&チーズ」、ハイ以上! わたしみたいな米粉ビギナーにも超絶作りやすそうなんです。
【画像を見る】米粉ならではの食感がたまらない!「米粉の海苔チーズスティック」
実は米粉を買うのも使うのも今回が初めて。うまくできるかな…ドキドキしながら調理スタートです!
材料(作りやすい分量)
米粉…130g
水…100ml
ベビーチーズ…2個(約30g)
焼きのり…大判2枚
塩…小さじ1/2
作り方
1.米粉に水を入れ、生地がまとまるまで混ぜる。
ヘラを使ってもよくまとまります。べたべたせず、混ぜやす~い!
2.1に約5mm角に切ったチーズと、手でちぎった焼きのりを入れてひとまとめにし、ラップをして10分程置いておく。
のりの量がたっぷりで「まとまるかな~」と少し不安になったのですが、心配無用!
このとおり、生地の水分でちゃんとなじみました。
3.まな板にラップを敷き、生地を3mm厚さに伸ばして、1cm幅に切る。全体にまんべんなく塩を振る。
4.クッキングシートを敷いた天板に3を乗せ、180℃のトースターで10~15分焼けば完成。
トースターの扉を開けると、のりとチーズのいい香り~! 期待が高まります。
食べてみると、バリバリっとした歯ごたえの後にモチッとする不思議な食感。
わが家の子どもたちは、学校から帰ってくるなり「これ食べていい?」の一言。私の返事を待たずにパクついてました(笑)。
スティック状なのでコップに入れれば、ちょっとおしゃれな雰囲気に。おやつにもぴったりだけど、これがおつまみとして出てきたら、かなりうれしい~!
初めての米粉レシピでしたが、米粉の生地はべたつかず、想像以上に扱いやすくてびっくりしました! いつもは子どもが「一緒にお菓子作りたいよ~」と言っても、簡単な作業しかやらせなかったのですが、これなら最初から最後まで一緒に楽しく作れそう♪
のりとチーズは、大人から子どもまで大好きな味。親子クッキングにぜひどうぞ!
参考レシピ:http://jasado-kitchen.blogspot.com/search/label/%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%84
もちろん、小麦アレルギっ子のお母さんにも安心のおやつ。さっそく作ってルポしますよ~。
【画像を見る】米粉ならではの食感がたまらない!「米粉の海苔チーズスティック」
実は米粉を買うのも使うのも今回が初めて。うまくできるかな…ドキドキしながら調理スタートです!

材料(作りやすい分量)
米粉…130g
水…100ml
ベビーチーズ…2個(約30g)
焼きのり…大判2枚
塩…小さじ1/2
作り方
1.米粉に水を入れ、生地がまとまるまで混ぜる。

ヘラを使ってもよくまとまります。べたべたせず、混ぜやす~い!

2.1に約5mm角に切ったチーズと、手でちぎった焼きのりを入れてひとまとめにし、ラップをして10分程置いておく。

のりの量がたっぷりで「まとまるかな~」と少し不安になったのですが、心配無用!

このとおり、生地の水分でちゃんとなじみました。

3.まな板にラップを敷き、生地を3mm厚さに伸ばして、1cm幅に切る。全体にまんべんなく塩を振る。


4.クッキングシートを敷いた天板に3を乗せ、180℃のトースターで10~15分焼けば完成。

トースターの扉を開けると、のりとチーズのいい香り~! 期待が高まります。

食べてみると、バリバリっとした歯ごたえの後にモチッとする不思議な食感。
「え~ッ!米粉ってこんな食感にもなるの⁉」と驚きました! のりとチーズのうまみもしっかり感じられて、食べる手が止まらない!
わが家の子どもたちは、学校から帰ってくるなり「これ食べていい?」の一言。私の返事を待たずにパクついてました(笑)。

スティック状なのでコップに入れれば、ちょっとおしゃれな雰囲気に。おやつにもぴったりだけど、これがおつまみとして出てきたら、かなりうれしい~!

初めての米粉レシピでしたが、米粉の生地はべたつかず、想像以上に扱いやすくてびっくりしました! いつもは子どもが「一緒にお菓子作りたいよ~」と言っても、簡単な作業しかやらせなかったのですが、これなら最初から最後まで一緒に楽しく作れそう♪
のりとチーズは、大人から子どもまで大好きな味。親子クッキングにぜひどうぞ!
参考レシピ:http://jasado-kitchen.blogspot.com/search/label/%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%84
編集部おすすめ