ひとり暮らしのアラサー社会人男性がレシピを投稿している、YouTube『ささみキッチン』。帰宅が遅くなって腹ペコな時も、ヘルシーに食べられる夜食として、「レタスあんかけご飯」を紹介していました。
しょうゆ味ベースの肉あんに、レタスを1/2個加えるのがポイント。加熱するとレタスがくったりとなって食べやすくなりますが、シャキシャキとした食感は健在。夜食として紹介されていましたが、ランチに作ってみることに。

【爆速10分】安価なレタスと豚バラ肉をくるくる♪シャキシャキで旨味汁溢れる「肉巻きレタス」作ろう!

YouTube『ささみキッチン』のX(旧Twitter)がこちら!

エリート社会人が真夜中にレタスで米を飲み込む動画です。

胃袋空けてご覧くだせぇ。https://t.co/eapGeLEaxz pic.twitter.com/iPBzaX9BnQ— ささみ@自宅料理人 (@sasami333777) August 25, 2022

深夜の肉レタスが最強だとポストしているのは、YouTubeの料理系チャンネル『ささみキッチン』のX(旧Twitter)。夜遅くにお腹が空いた時、レタスをたっぷり加えた肉あんをご飯にかけ、夜食にしていました。

レシピ考案者のささみ@自宅料理人さんは、ひとり暮らしの社会人とのこと。チャンネル登録者数98.9万人の人気料理系チャンネル『ささみキッチン』を運営し、日々の料理に役立つようなレシピを紹介しています。

今回作る「レタスあんかけご飯」は、レタスを1/2個も使うのがポイント。生だとたっぷりの量で食べるのが大変ですが、加熱すれば1/2個でもペロリ。

今の時期は新鮮なレタスがお安く出回るので、作ってみます。


炒めて味付けするだけ♪「レタスあんかけご飯」を作ってみた!

【加熱すれば半玉ペロリ♡】中華な優しい味付けの肉あんでご飯がススム!「レタス餡かけご飯」作ろう♪


【材料】(1人分)
温かいご飯…適量 ※今回は170g使用
レタス…1/2個
にんにく…1かけ
豚ひき肉…200g
塩・黒こしょう…各適量
花椒(パウダー)…少々
ゴマ油…適量
サラダ油…少々

[あん]
水…150ml
甜麺醤…大さじ1
鶏ガラスープの素(顆粒)…小さじ1と1/2
しょうゆ…小さじ1
オイスターソース…小さじ1
三温糖…小さじ1
片栗粉…小さじ1と1/2

【作り方】
1. 洗ったレタスを大きめのひと口サイズに手でちぎり、にんにくをみじん切りにします。

【加熱すれば半玉ペロリ♡】中華な優しい味付けの肉あんでご飯がススム!「レタス餡かけご飯」作ろう♪


レタスの硬い部分は、やや小さめにちぎりました。今回用意した花椒はホールタイプだったため、ひとつまみ程度の量を、包丁で細かく刻むことに。

2. あんのたれを作ります。ボウルに甜麺醤、鶏ガラスープの素、しょうゆ、オイスターソース、三温糖、片栗粉、水を入れてよく混ぜます。

【加熱すれば半玉ペロリ♡】中華な優しい味付けの肉あんでご飯がススム!「レタス餡かけご飯」作ろう♪


片栗粉を混ぜておくと、加熱した時にとろみが付きますよ。

3. フライパンにサラダ油を引いて、中火で熱します。豚肉を広げて塩を振り、あまり触らずに、両面に焼き色が付くまで焼きます。

【加熱すれば半玉ペロリ♡】中華な優しい味付けの肉あんでご飯がススム!「レタス餡かけご飯」作ろう♪


肉汁を閉じ込めるため、塊の状態で両面にしっかりと焼き色を付けるのがポイントです。触らずに2分30ほど焼いてひっくり返すと、焼き色が♪反対の面も2分30秒ほど焼きました。

4. 両面が焼けたら軽くほぐして炒め、油を切ります。

【加熱すれば半玉ペロリ♡】中華な優しい味付けの肉あんでご飯がススム!「レタス餡かけご飯」作ろう♪


ざっくりとほぐして肉感を残しておくと、食べ応えが出ますよ。
1分ほどほぐしながら焼き、ザルに上げて油を切りました。

この後、にんにくとレタスを炒めるので、フライパンに残った油は、キッチンペーパーで拭き取っておきます。

5. 4のフライパンにサラダ油を引いてにんにくを入れ、強火で温め、しゅわっとしてきたら弱火にします。1のにんにくを軽く色が付くまで炒めたら、1のレタスを加えて塩を振ります。中火に上げて水分を飛ばすように、軽く焼き色が付くまで炒めます。

【加熱すれば半玉ペロリ♡】中華な優しい味付けの肉あんでご飯がススム!「レタス餡かけご飯」作ろう♪


弱火でにんにくを1分ほど、中火にしてレタスを3分ほど炒めると、レタスがしんなりとしました。動画では少し焼き色が付くまで炒めていましたが、焼き色がなかなか付かなかったため、今回はしんなりとした状態になったところで、豚肉を加えることに。

6. 弱火に落として4の豚肉を加え、全体を混ぜ合わせます。2で用意したたれを加えて火を強め、ひと煮立ちさせて煮詰めます。黒こしょう、花椒、ゴマ油で味を調えます。

【加熱すれば半玉ペロリ♡】中華な優しい味付けの肉あんでご飯がススム!「レタス餡かけご飯」作ろう♪


油を切った豚肉を戻してサッと混ぜ合わせ、2のたれを加えて煮詰めます。煮詰め具合はお好みですが、今回はクツクツとした状態で5分ほど煮詰めました。
最後に黒こしょう、花椒、ゴマ油を加えて混ぜ合わせたら、完成!

お皿に盛り付けたご飯にかけて、いただきます♪

濃厚かと思いきや…あっさり♪レタスのシャキシャキ感がアクセントに

【加熱すれば半玉ペロリ♡】中華な優しい味付けの肉あんでご飯がススム!「レタス餡かけご飯」作ろう♪


YouTubeの料理系チャンネル『ささみキッチン』で作っていた「レタスあんかけご飯」が、こちら。レシピには1人分と書かれていましたが、仕上がりは1.5人分くらいあり、ご飯にお玉2杯分ほどかけても、少し残るくらいの量を作れました。

茶色いひき肉に、レタスの緑色がよく映えます。

【加熱すれば半玉ペロリ♡】中華な優しい味付けの肉あんでご飯がススム!「レタス餡かけご飯」作ろう♪


あんがこげ茶色をしているので、濃い味わいかと思いきや…。食べてみると、思いのほかあっさり!甜麺醤の甘みそと、オイスターソースとしょうゆの塩味が混ざり合い、中国しょうゆのような深い味わいです。

しょうがは入っていますが、唐辛子のピリ辛さがないので、とても食べやすい♪今回は、黒こしょうも花椒も量が控えめだったようで、スパイス感も少なめでマイルド。

レタスはくったりとしていますが、シャキシャキとした食感があって、自然と噛む回数が増えます。肉あんとご飯だけだと、それほど噛まずに食べてしまいそうですが、レタスが入っていることで、よく噛んで食べるというメリットも。

レタス1/2個を使いましたが、火を通すことでくったりとなっていて、たっぷりいただけました。

レタスは加熱するとかさがグッと減る!肉に混ぜて使えばカロリーダウン

【加熱すれば半玉ペロリ♡】中華な優しい味付けの肉あんでご飯がススム!「レタス餡かけご飯」作ろう♪


YouTubeの料理系チャンネル『ささみキッチン』で見つけた、「レタスあんかけご飯」。深夜にお腹が空いた時の夜食として紹介していただけあり、レタスを1/2個使って、ヘルシーに食べ応えをアップ出来るレシピでした。

レタスの栄養を調べてみると、食物繊維、カリウム、ビタミンCなどが含まれているよう。
さらに水分が多いことから、他の野菜に比べるとカロリーが低めとのことでした。

加熱すると、かさがグッと減るのでたっぷりと食べられ、シャキシャキとした食感が際立ちます。おかげで、肉など具の量を減らしても、満足感のある食べ心地でした。

夜食として紹介していたので、辛味を抑えた味付けにしていたようにも感じます。昼や夜ご飯に作るなら、豆板醤を加えてピリ辛味にしてもおいしそうですよ!

レタスの大量消費にもぴったり♪おいしいあんかけご飯を、ぜひお試しくださいね。
編集部おすすめ